一般選抜(後期)
本学が指定する1教科1科目で受験。
得意科目を活かしたい人にぴったりの入試です。
※この入試では、学部を問わず、「第2志望」を申し込むことができます。選考は、第1志望を優先します。
出願資格
出願できる者は、次のいずれかに該当する女子。
- 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者または2026年3月卒業見込みの者。
- 学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、または2026年3月31日までにこれに該当する見込みの者。
- 通常の課程による12年の学校教育を修了した者、または2026年3月修了見込みの者。
出願期間
2026年2月16日(月)~2026年3月6日(金)
※締切日消印有効
提出書類
①入学願書
②調査書(出身学校長が証明し、厳封したもの)
活動報告書(任意)調査書に同封してください。
※同一期間内に併願可能な入試については一つの封筒にまとめて郵送可能です。
その場合は、調査書は1通で兼用可能です。
検定料
30,000円
試験日・試験時間
2026年3月12日(木) 10:00~10:50
試験科目
文化創造学部 文化創造学科 |
デジタルアーカイブ専攻 |
選択 |
|
|
---|---|---|---|---|
文化創造学専攻 | 書道専修 | |||
観光専修 | ||||
アーカイブ専修 | ||||
初等教育学専攻 | 子ども発達専修 | |||
学校教育専修 | ||||
家政学部 | 生活科学科 | 建築デザイン専攻 | ||
生活科学専攻 | ||||
健康栄養学科 |
必須 |
|
解答は、書道実技を除きすべて記述式です。
【注1】1)硯、墨、筆(大と小)、下敷および文鎮は、各自持参してください。
2)半紙は、本学で準備します。
3)試験会場に本学または沖縄を選択した場合のみ、選択可。
上記の教科・科目から1教科1科目を選択。但し、健康栄養学科は1科目を理科から選択すること。
試験会場
後期入試 | 本学 | 岐阜女子大学 〒501-2592 岐阜市太郎丸80番地 TEL(058)229-2211 <交通アクセス> ・JR岐阜駅北口前12番のりばまたは名鉄岐阜駅前4番のりばから、岐阜女子大線・高美線「岐阜女子大」行き、または「中濃庁舎」行き乗車。バスで約39分「岐阜女子大」下車。 |
---|---|---|
沖縄 | 【与那原会場】 岐阜女子大学沖縄サテライト校 〒901-1304 沖縄県島尻郡与那原町東浜1番地 沖縄女子短期大学2階 TEL(098)943-9705 <交通アクセス> ・バス30番線「与原」下車徒歩8分。 ・バス36~39・41番線「与那原町役場入口」下車徒歩17分。 ・那覇空港からタクシーで約30~40分。 【石垣会場】 やいま塾 〒907-0022 沖縄県石垣市大川41-5 ヤマハ音楽教室1階 TEL(0980)82-7660 |
選考方法
(1)調査書・活動報告書および本学の行う学力試験によって合否判定をします。
(2)この入試では、学部を問わず「第2志望」を申し込むことができます。
(3)選考は、第1志望を優先します。
合格発表
2026年3月18日(水) 15:00~
合格発表は本学「インターネット出願」サイトで照会できます。
(1)本学内掲示による発表は行いません。
(2)受験者全員に、発表と同時に「結果通知書」を速達で郵送します。
合否に関する問い合わせには応じません。
合格発表の翌々日までに未着の場合に限り、入試室へお問合せください。
なお、合格者には「入学手続書類」を同時に郵送します。
入学手続き
2026年3月26日(木)までに、以下の手続きをしてください。
(1)入学金、半期分の学費(授業料、施設設備費、実習費)および杉の実会会費を納付。各費用は『入学検定料および学費』をご参照ください。
(2)入学書類(誓約書、本籍地の記載がある住民票、卒業証明書)を提出。
以上により、入学が許可されます。
入学手続き終了後、入学を辞退される方は、2026年3月31日(火)17:00までに、文書(郵便またはFAX)で申し出ください。入学金を除く学費を返還いたします。
なお、詳しくは入学手続要項を参照してください。