総合型併願選抜
〇他大学との併願は可能です。
総合型併願選抜の特徴
- 学力評定基準
なし - 自己推薦PR型
自己推薦・アピール内容を重視 - 全学部で実施
家政学部・文化創造学部 - 受験方法は2種類から選択
【文章PR型】と【面談PR型】から選べます - オープンキャンパスにて学科の先生と事前面接の場合は、文章PR型(課題提出)選択で受験日の面談を省略できます
総合型併願選抜の流れ
【文章PR型】もしくは【面談PR型】より選択してください
【文章PR型】‥「事前課題」提出 +「面談※」約15分〔事前課題〕志望する学科・専攻から示された課題の中から、テーマを一つ選び取組みます。 ※文章PR型で受験希望する方は、2025年4/20~10/12に開催されるオープンキャンパス・進学相談会において、志望する学科・専攻の教員と面談を行ったことが確認された場合は、面談を省略できます。 |
【面談PR型】‥「面談」のみ 約30分〔面談 約30分〕 |
※参考 総合型選抜課題(R6年度分)
出願資格
出願できる者は、次のいずれかに該当する女子。
- 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者または2026年3月卒業見込みの者。
- 学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、または2026年3月31日までにこれに該当する見込みの者。
- 通常の課程による12年の学校教育を修了した者、または2026年3月修了見込みの者。
出願と面談日一覧
エントリー申込期間 |
出願期間 |
面談日 | |
---|---|---|---|
Ⅰ期 | 2025年11月14日(金)~11月21日(金) | 2025年12月1日(月)~12月8日(月) | 2025年12月14日(日) 10時~ |
Ⅱ期 | 2026年1月5日(月)~1月23日(金) | 2026年2月2日(月)~2月6日(金) | 2026年2月14日(土) 10時~ |
Ⅲ期 | 2026年2月2日(月)~2月6日(金) | 2026年2月16日(月)~2月20日(金) | 2026年3月2日(月) 10時~ |
遠隔面談について
「総合型選抜受験希望者事前講習会またはオンライン個別相談会」に1回出席し、総合型選抜に出願した者は、希望により自宅より「遠隔面談」で受験できます。希望する者は、インターネット出願時に「遠隔面談」の項目にチェックを入れてください。
<遠隔面談の準備・手順について>
詳細については、インターネット出願時に登録したメールアドレスに別途連絡します。
※「総合型選抜受験希望者事前講習会」「オンライン個別相談会」についてはこちらをご参照ください。
「エントリー」の申し込みについて
①エントリーシートは、下記よりダウンロードし、印刷した本学所定用紙に、志願者本人が自筆してください。(鉛筆記入不可)
エントリー後の受験型の変更はできません。
②市販の角2封筒に「総合型選抜エントリー申込書」と「総合型選抜自己推薦・志望理由書」をいれ、下記「封筒貼付用宛名シート(総合型選抜エントリー用)」をダウンロードし、A4で印刷し、簡易書留速達で郵便局窓口から郵送してください。
※「封筒貼付用宛名シート(総合型選抜エントリー用)」が出力できない場合は、直接封筒に以下送付先を記入してください。
【送付先】 〒501-2592 岐阜市太郎丸80番地
岐阜女子大学 入試室 行
総合型選抜エントリー申込書在中
封筒貼付用宛名シート(総合型選抜エントリー用)のダウンロード
提出書類(出願時)
【文章PR型】 ①入学願書 ②課題
【面談PR型】 ①入学願書
検定料
30,000円
面談会場と時間
本学 | 岐阜女子大学 〒501-2592 岐阜市太郎丸80番地 TEL(058)229-2211 <交通アクセス> ・JR岐阜駅北口駅前12番のりば、または名鉄岐阜駅前4番のりばから、岐阜女子大線・高美線「岐阜女子大」行き、または「中濃庁舎」行き乗車。バスで約39分「岐阜女子大」(正門前)下車。 |
沖縄 | 【与那原会場】 岐阜女子大学沖縄サテライト校 〒901-1304 沖縄県島尻郡与那原町東浜1番地 沖縄女子短期大学2階 TEL(098)943-9705 <交通アクセス> ・バス30番線「与原」下車徒歩8分。 ・バス36~39・41番線「与那原町役場入口」下車徒歩17分。 ・那覇空港からタクシーで約30~40分。 【石垣会場】 やいま塾 〒907-0022 沖縄県石垣市大川41-5 ヤマハ音楽教室1階 TEL(0980)82-7660 |
※面談日当日は、9:40までに会場の受験者控室に集合してください。
面談は10時から順次行います(但し、面談時間を事前にお知らせした場合は、その案内に従ってください)
合格発表
Ⅰ期 | 2025年12月17日(水) 15:00~ |
Ⅱ期 | 2026年2月18日(水) 15:00~ |
Ⅲ期 | 2026年3月5日(木) 15:00~ |
合格発表は本学「インターネット出願」サイトで照会できます。
(1)本学内掲示による発表は行いません。
(2)受験者全員に、発表と同時に「結果通知書」を速達で郵送します。
合否に関する問い合わせには応じません。
合格発表の翌々日までに未着の場合に限り、入試室へお問合せください。
なお、合格者には「入学手続書類」を同時に郵送します。
入学手続き
Ⅰ期 | 1次手続き:2026年1月5日(月)までに、入学金を納付。 2次手続き:2026年1月16日(金)までに、以下の手続きをしてください。 (1)半期分の学費(授業料、施設設備費、実習費)および杉の実会会費 を納付。各費用は『入学検定料および学費』をご参照ください。 (2)入学書類(誓約書、本籍地の記載がある住民票、卒業証明書)を提出。 (注)卒業証明書については、卒業後本学入学式までに提出してくだ さい。(郵送可) 以上2段階の手続きにより、入学が許可されます。 |
---|---|
Ⅱ期 | 1次手続き:2026年2月27日(金)までに、入学金を納付。 2次手続き:2026年3月6日(金)までに、以下の手続きをしてください。 (1)半期分の学費(授業料、施設設備費、実習費)および杉の実会会費 を納付。各費用は『入学検定料および学費』をご参照ください。 (2)入学書類(誓約書、本籍地の記載がある住民票、卒業証明書)を提出。 (注)卒業証明書については、卒業後本学入学式までに提出してくだ さい。(郵送可) 以上2段階の手続きにより、入学が許可されます。 |
Ⅲ期 | 2026年3月12日(木)までに、以下の手続きをしてください。 (1)入学金、半期分の学費(授業料、施設設備費、実習費)および杉 の実会会費を納付。各費用は『入学検定料および学費』をご参照く ださい。 (2)入学書類(誓約書、本籍地の記載がある住民票、卒業証明書)を提出。 以上により、入学が許可されます。 |
入学手続き終了後、入学を辞退される方は、2026年3月31日(火)17:00までに、文書(郵便またはFAX)で申し出ください。入学金を除く学費を返還いたします。
なお、詳しくは入学手続き要項をご覧ください。