新着情報
「協働すること」 すごーーい!!!
専攻学生全員で4月の種蒔きから手がけてきたイネが,11月になって「お米」になりました。
8ヶ月間の協働の成果を紙袋の玄米に見ています。
最後の活動リーダー 2年 曽我美優さんの実感です。
「協働すること」 すごーーい!!
私たちがやっている稻作活動の最後の「脱穀」のリーダーをやってみて今,"協働することのすごさを実感した"という私です。
とにかく,みんなが手際よく動いてくれて,次々と作業が進んでいき,私たちの指示なくても稲束が籾(もみ)になっていきました。
脱穀機に稲束を乗せる人,藁(わら)になったものを束ねて縛る人,飛び散った籾や稲の葉をより分ける人,本当にたくさんの人手が黙々と動いていて,だれもが脇目も振らずにやり通して100キロ以上の玄米が袋に入りました。感動です。
私は「やって見て分かること」このことを実感しました。数日前までは,役目を果たさなくてはならないと重荷に感じていたことが,やってみてなんか自分が成長できたのだ,と改めて強く思っています。










