学校教育専修

新着情報

6月にしかできない"体験"の価値を実感しています

 小学生のころから,社会見学・施設見学など「体験学習」を繰り返し行ってきて,体験して学ぶ事の効果を実感してきています。見学の場に立つと,その場の雰囲気や人々の動きなどが,一瞬のうちに五官をとおして伝わりますので,「学びの量と質」が格段に高いことを体得してきています。
 暑くなったこの6月,田や畑の作物はぐんぐん伸びています。同時に雑草もそれに負けじと伸びています。私たちの水田のイネも雑草も・・・。
 そこで,雑草退治を考案しました。広い田を区分けして,グループで管理する方法を。草取りを行ったら,黄色いシールを貼るようにして。
 グループの6人一人一人が自分の都合のつく時間に,草取りをしてシールを貼る。通路に貼られているこの表を見ながら,土曜日に,放課後に,コツコツと。
p1.jpg

 田の草とりの体験は五官だけでなく,自らが泥の中に入り,一歩を進むのもままならないこと,全身がそれを憶えていきます。自分の身体に染み込ませる学び方であり,育てることへの必須の力の蓄えです。
 6月は身体に積み上げる貴重な時期であり,この機を逃さず力をつけていく工夫をして取り組んでいます。p2.jpg