新着情報
手作業での代掻きに挑戦!
4月23日に播種をしたことを紹介しましたが、今回は、4月27日、5月6日、5月11日の3回、手作業での代掻きに挑戦しました。1回目の4月27日は、鍬などを使って土を柔らかくしました。2回目の5月6日には、主に畦塗をしました。3回目は仕上げです。生えていた草は、手で取ったり、鍬で土の中に押し込んだりしました。でこぼこになっている土を田植えがしやすいよう、とんぼ(学生の手作り)や鍬を使って、平らにしました。とんぼは、前に押して、その後、引くと平らになります。誰もが真剣そのもの。後ろに下がりながら、慎重に作業を進めていきました。作業の途中、おたまじゃくしやカエルの卵などいろんな生き物に出会い、手にとってみたり、水槽に入れたり・・・中には、すってんころりんする学生も。ズボンは濡れた土でべたべた・・・学年の枠を超え、話しながら、作業を和気あいあいと進めていきました。作業を終え、田をみると、水が張られた田がすっかり平らになっている様子に、おもわず、にっこり!疲れも一気にふっとびました。
いよいよ、明日は、田植え。どんな田植えになるか、楽しみです。