真長寺史料
文書番号 | 文書名 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
08 | B | 022 | 01 | 寺院明細帳異動届 | |||
数量 | 種類 | 差出 | 宛所 | ||||
1綴 | 控 | 真長寺檀家惣代田口惣兵衛・信徒惣代三輪琢磨・兼務住職村山良純不在ニ付代印三輪琢磨 | 山県郡長後藤信明 | ||||
年月日 | 備考 | ||||||
明治25年1月 |
文書番号 | 文書名 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
08 | B | 022 | 02 | (別紙明細帳謄写之上差上候に付記) | |||
数量 | 種類 | 差出 | 宛所 | ||||
1綴 | 控 | 真長寺兼務住職村山良純 | 山県村長役場 | ||||
年月日 | 備考 | ||||||
明治24年8月12日 |
文書番号 | 文書名 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
08 | B | 022 | 03 | (真長寺明細帳写) | |||
数量 | 種類 | 差出 | 宛所 | ||||
1綴 | 控 | ||||||
年月日 | 備考 | ||||||
年月日未詳 |
文書番号 | 文書名 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
08 | B | 023 | 01 | (社寺等調査書差出に付令達) | |||
数量 | 種類 | 差出 | 宛所 | ||||
1綴 | 写 | 岐阜県知事樺山資雄 | |||||
年月日 | 備考 | ||||||
明治28年4月26日 |
文書番号 | 文書名 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
08 | B | 023 | 02 | 古社寺調査事項標準 | |||
数量 | 種類 | 差出 | 宛所 | ||||
1綴 | 写 | ||||||
年月日 | 備考 | ||||||
(明治28年4月26日) |
文書番号 | 文書名 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
08 | B | 023 | 03 | (真長寺調査書) | |||
数量 | 種類 | 差出 | 宛所 | ||||
1綴 | 写 | ||||||
年月日 | 備考 | ||||||
(明治28年4月26日) | 由緒等の記載有。 |
文書番号 | 文書名 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
08 | B | 024 | 岐阜日日新聞 第4124号 | ||||
数量 | 種類 | 差出 | 宛所 | ||||
1部 | 原本印刷 | ||||||
年月日 | 備考 | ||||||
明治28年7月14日 |
文書番号 | 文書名 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
08 | B | 025 | 証(種痘済) | ||||
数量 | 種類 | 差出 | 宛所 | ||||
1通 | 原本 | 山県村医師後藤養源 | 山県村三輪琢磨長女きい | ||||
年月日 | 備考 | ||||||
明治30年2月23日 |
文書番号 | 文書名 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
08 | B | 026 | 尋常小学修身書 巻二 教師用 | ||||
数量 | 種類 | 差出 | 宛所 | ||||
1冊 | 原本印刷 | ||||||
年月日 | 備考 | ||||||
大正3年1月28日 | 文部省。 |
文書番号 | 文書名 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
08 | B | 027 | 改定 漢文新編 | ||||
数量 | 種類 | 差出 | 宛所 | ||||
1冊 | 原本印刷 | (武儀中学校)第三学年東組 三輪醇 | |||||
年月日 | 備考 | ||||||
大正15年2月13日 | 鹽谷温著。 弘道館発行。 |
文書番号 | 文書名 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
08 | B | 028 | 献立 | ||||
数量 | 種類 | 差出 | 宛所 | ||||
1枚 | 原本 | ||||||
年月日 | 備考 | ||||||
年未詳8月1日 |
文書番号 | 文書名 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
08 | B | 029 | 十月廿九日大膳亮宅寄合 | ||||
数量 | 種類 | 差出 | 宛所 | ||||
1枚 | 原本 | ||||||
年月日 | 備考 | ||||||
年未詳(10月) | (張紙) |
文書番号 | 文書名 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
08 | B | 030 | 廻章(御鍬祭礼首尾御案内に付) | ||||
数量 | 種類 | 差出 | 宛所 | ||||
1通 | 原本 | 別当所真長寺 | 三輪村外13村御庄屋衆中 | ||||
年月日 | 備考 | ||||||
年未詳12月24日 |
文書番号 | 文書名 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
08 | B | 031 | (三輪神社祭礼衣装等に付覚書) | ||||
数量 | 種類 | 差出 | 宛所 | ||||
1枚 | 原本 | ||||||
年月日 | 備考 | ||||||
年月日未詳 |
文書番号 | 文書名 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
08 | B | 032 | 正年預般若院会所慈光院年預代仁蔵弟集議中列名 | ||||
数量 | 種類 | 差出 | 宛所 | ||||
1枚 | 写 | 記録者持宝院・阿光院 | |||||
年月日 | 備考 | ||||||
年月日未詳 |
文書番号 | 文書名 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
08 | B | 033 | (真長寺由緒・住職現證・弟子盛證履歴) | ||||
数量 | 種類 | 差出 | 宛所 | ||||
1枚 | 下書 | ||||||
年月日 | 備考 | ||||||
年月日未詳 |
文書番号 | 文書名 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
08 | B | 034 | (弘法)大師御俗姓継図 | ||||
数量 | 種類 | 差出 | 宛所 | ||||
1枚 | 写 | ||||||
年月日 | 備考 | ||||||
年月日未詳 | (後欠・虫損有) |
文書番号 | 文書名 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
08 | B | 035 | (坂口氏系譜) | ||||
数量 | 種類 | 差出 | 宛所 | ||||
1巻 | 原本 | ||||||
年月日 | 備考 | ||||||
年月日未詳 | (後欠・虫損有) |
文書番号 | 文書名 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
08 | B | 036 | 甚平由緒之事 | ||||
数量 | 種類 | 差出 | 宛所 | ||||
1通 | 写 | 久治郎一類・上野村甚平・同村久治郎・同断惣助 | |||||
年月日 | 備考 | ||||||
年月日未詳 |
文書番号 | 文書名 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
08 | B | 037 | 定約証(区分法示談に付) | ||||
数量 | 種類 | 差出 | 宛所 | ||||
1枚 | 下書 | ||||||
年月日 | 備考 | ||||||
年月日未詳 |
文書番号 | 文書名 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
08 | B | 038 | 寺次 | ||||
数量 | 種類 | 差出 | 宛所 | ||||
1枚 | 原本 | ||||||
年月日 | 備考 | ||||||
年月日未詳 | 真長寺外15寺名の記載有。 |
文書番号 | 文書名 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
08 | B | 039 | 本朝年号早見初編 | ||||
数量 | 種類 | 差出 | 宛所 | ||||
1枚 | 木版 | ||||||
年月日 | 備考 | ||||||
年月日未詳 |
文書番号 | 文書名 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
08 | B | 040 | 本朝年号早見二編 | ||||
数量 | 種類 | 差出 | 宛所 | ||||
1枚 | 木版 | ||||||
年月日 | 備考 | ||||||
年月日未詳 |
文書番号 | 文書名 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
08 | B | 041 | 進上紫金錠(薬袋) | ||||
数量 | 種類 | 差出 | 宛所 | ||||
1袋 | 原本 | ||||||
年月日 | 備考 | ||||||
年月日未詳 |
文書番号 | 文書名 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
08 | B | 042 | (郷村高帳)(雛形) | ||||
数量 | 種類 | 差出 | 宛所 | ||||
1冊 | 原本 | ||||||
年月日 | 備考 | ||||||
年月日未詳 | 「本紙程村紙」 と朱書有。 |
文書番号 | 文書名 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
08 | B | 043 | 服紀令・札雛形 | ||||
数量 | 種類 | 差出 | 宛所 | ||||
1冊 | 原本 | ||||||
年月日 | 備考 | ||||||
年月日未詳 |
文書番号 | 文書名 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
08 | B | 044 | 01~02止は、1綴にされていた。 | ||||
数量 | 種類 | 差出 | 宛所 | ||||
年月日 | 備考 | ||||||
文書番号 | 文書名 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
08 | B | 044 | 01 | 服忌令 | |||
数量 | 種類 | 差出 | 宛所 | ||||
1綴 | 下書 | ||||||
年月日 | 備考 | ||||||
年月日未詳 |
文書番号 | 文書名 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
08 | B | 044 | 02 | 穢之事 | |||
数量 | 種類 | 差出 | 宛所 | ||||
1綴 | 下書 | ||||||
年月日 | 備考 | ||||||
年月日未詳 |
文書番号 | 文書名 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
08 | B | 045 | (出家に関する説話) | ||||
数量 | 種類 | 差出 | 宛所 | ||||
1冊 | 原本 | ||||||
年月日 | 備考 | ||||||
年月日未詳 | (欠落有) |