沿革

1968年 岐阜女子大学 開学
家政学部 家政学科開講
1969年 家政学部 家政学科に家庭教員免許状認定
1970年 家政学部 家政学科 食物栄養学専修に栄養士養成施設を指定
文学部 英文学科、国文学科開講
英文学科に英語教員免許状、国文学科に国語教員免許状認定
1971年 家政学部 家政学科 家政学専攻、食物栄養学専攻、住居学専攻開講
家政学部 家政学科各専攻に家庭教員免許状認定
1976年 家政学部 住居学科開講
1980年 家政学部 住居学科に一級建築士受験資格を認定
1985年 カリフォルニア大学リバーサイド校と学術教育交流協定締結
1986年 文学部 国文学科に書道教員免許状認定
家政学部・文学部に学芸員の資格取得コース認定
1987年 文学部に日本語教員養成コース設置
1989年 浙江美術学院(現・中国美術学院)と姉妹校締結
1995年 大学院 文学研究科修士課程(日本語日本文学専攻・英語英米文学専攻)開講
1996年 大学院 文学研究科に教員専修免許状(国語・書道・英語)認定
1999年 文学部 観光文化学科開講
2001年 文学部 文化情報メディア学科開講
2002年 家政学部 家政学科 家政学専攻に保育士養成施設を指定
家政学部 家政学科 管理栄養士専攻開講(管理栄養士養成施設として指定変更)
文学部 文化情報メディア学科に情報教員免許状認定
2004年 文学部に司書課程設置
家政学部を健康栄養学科、生活科学科(生活科学専攻、住居学専攻)に、
文学部を文化創造学部 文化創造学科(文化創造学専攻、幼児文化学専攻)へ改組
大学院 生活科学研究科開講
大学院 生活科学研究科に教員専修免許状(家庭)認定
文部科学省 現代的教育ニーズ取組支援プログラム「デジタル・アーキビストの養成
ー文化情報の創造、保護・管理、流通利用を支援するー」採択(平成16年度~
平成18年度)
2005年 家政学部 健康栄養学科に栄養教員免許状認定
文化創造学部 幼児文化学専攻に幼稚園教員免許状認定
2006年 文化創造学部 文化創造学科 初等教育学専攻開講
文化創造学部 初等教育学専攻に小学校教員免許状認定
大学院 文化創造学研究科開講
大学院 文化創造学研究科を改組、文化創造学専攻・初等教育学専攻設置
2007年 大学院 文化創造学研究科 初等教育学専攻(通学・通信)に小学校教諭専修免許状認定
文部科学省 社会人の学び直しニーズ対応教育推進プログラム「社会人のための
デジタル・アーキビスト教育プログラム」採択(平成19年度~平成21年度)
2008年 大学院 文化創造学研究科 文化創造学専攻・初等教育学専攻に通信教育課程を開講
文部科学省 組織的な大学院教育改革推進プログラム「実践力のある上級デジタル・
アーキビスト育成」採択(平成20年度~平成22年度)
2009年 沖縄女子短期大学と姉妹校協定締結
文部科学省 大学教育・学生支援推進事業 学生支援推進プログラム及び就職支援推進
プログラム「社会ニーズに対応した学士力と高い就職率・定着率を目指す教育」採択
(平成21年度~平成23年度)
2011年 文化創造学部 初等教育学専攻 子ども発達専修に保育士養成施設の指定
2012年 大学院 文化創造学研究科 初等教育学専攻(通学・通信)に幼稚園教諭専修免許状認定
2013年 文部科学省 教員の資質能力向上に係る先導的取組支援事業「教育委員会等との
連携による教員の実践的資質能力向上システムの構築」採択
2015年 大学院 文化創造学研究科 文化創造学専攻(通信)に中学校教諭専修免許状(国語)、高等学校教諭専修免許状(国語・書道)認定
大学院 生活科学研究科 生活科学専攻に栄養教諭専修免許状認定
2017年 文部科学省私立大学研究ブランディング事業「地域資源デジタルアーカイブによる知の拠点形成のための基礎整備事業」採択(5年継続事業)
2018年 文化創造学部文化創造学科デジタルアーカイブ専攻開講
2019年 大学院文化創造学研究科(通学・通信)にデジタルアーカイブ専攻設置