資料請求

子ども発達専修

オープンキャンパス

5/15 絵本の読み聞かせ体験&大学生との交流があります

5/15(日)のオープンキャンパスでは、体験授業「子どもはピカソ」があります。
保育現場に勤めていた教員が担当です。
子どもの姿に触れながら、皆さんにも保育現場で行われている活動を体験できる機会となります。
保育士・幼稚園教諭を目指している皆さん、ぜひご参加ください!


さて、この日の午後、「ようこそ えほん館&ものがたりの世界へ!」という会を開催します。
本学内に建設された絵本館にて、絵本の読み聞かせを体験、さらに保育士・幼稚園教諭を目指している学生と学生生活等について交流ができます。
いきなり読み聞かせは難しい、と思う人もいるかもしれませんが、ご安心を。
実際に子どもと触れ合ってもらい、将来先生となり絵本を読むとしたら・・・という姿を想像してもらう機会にしたいと思っています。
学生とも交流することで、本学での学生生活を知ってもらいたいと思います。

オープンキャンパスから引き続きご参加いただくのはもちろん、都合で午後からしか行けないという方も大歓迎です!
申込用紙をご覧いただき、お申し込みください。
読み聞かせ参加申込書20160428.docx

不明点についても、お気軽にお問い合わせください。

♪ 「ぞうさん」...おはながながいの? 3月オープンキャンパス

稚園や保育所、小学校でよく歌われるこのとても温かみのあるうた。

2番まで歌っても30秒足らずで終わってしまうこの曲、詩を書いたのは「まどみちおさん」です。

残念ながら約2年前に104歳!!!でお亡くなりになりましたが、

この「ぞうさん」はじめ、「一年生になったら」「ふしぎなポケット」など、

子どもたちが大好きな数多くのうたの詩をつくられました。

さて新年度最初のオープンキャンパス・初等の体験授業は、

このたった30秒の「ぞうさん」の秘密に迫りながら、

子どもたちに歌を教えるというのはどういうことなのかをみなさんで考えていく、

そんな内容で進めます。ぜひ多くの皆さんのご来校をお待ちしています。

zousann.jpg

7月のオープンキャンパスは・・・

空梅雨かと思えば、局地的な豪雨。
暑さも増してきました。

しかし、そんな気候を吹き飛ばす、楽しい授業があります。
7/20(月・祝)のオープンキャンパスで開催する、「iPadで体験!未来の教育」という模擬授業です。

教育の中に浸透しつつある情報端末。
その一つであるiPadを活用した授業を体験してみませんか。
先生になりたい、と考えている人には、ぜひ体験してもらいたいと思っています!!
子ども発達専修では小学校の教員免許状も取得できるので、新しい教育を先取りできます。
また、iPadとの上手な付き合い方を知っておくことは、幼稚園や保育所の先生になったときに役立ちますよ!
詳しいことは、体験授業にて。

お待ちしています☆

ipad2.jpg
<講義内で活用している様子>

9月オープンキャンパスは「ぶどうづくりの秘密」

いまの季節、本学から南の方向に向かって、
清流長良川の北側「長良地区」を通ると、
道路の脇にぶどうを販売している露店を多く見かけます。

春は「いちご」、夏~秋は「ぶどう」の店がならび、
その奥には広大なぶどう園が広がっています。

さて、9月のオープンキャンパスでは、
その地域で長年にわたって子どもたちの教育にあたってきた
教員が、その「ぶどう」についてテーマに取り上げます。
題して「おいしいぶどうづくりの秘密を探ろう」です。

地域の方々が、どのような工夫をして、
美味しいぶどうを生み出しておられるのでしょうか。
社会科の視点から、一緒に考えていきましょう。
来校をお待ちしています!
nagara_budou.jpg

小麦粉粘土でのケーキ作り

7月オープンキャンパスについてのお知らせです。
初等教育学専攻では、次の2つのメニューを用意しています。
■体験授業「小麦粉粘土でケーキを作ろう」
  乳児から幼児まで、楽しんで遊べる小麦粉粘土を使って
  思わず食べたくなるようなケーキ作りに挑戦します。
  こんなイメージかな......

img0ca0a05czik5zj[1].jpg
■ミニイベント「動く紙おもちゃをつくろう」
  紙を使って簡単にできるおもちゃ。
  これまた小さな子どもたちと触れ合って、創造性を高めるのに
  ぴったりの活動です。

広く美しい大学キャンパスにぜひ足をお運びくださいね。
お待ちしています!