岐阜女子大学附属図書館

ISSN 02868644
『岐阜女子大学紀要』(1- 30 , 1972-2001) AN0005314X
紀要総目録1号~30号

巻号 タイトル 著者 ページ
1 「岐阜女子大学紀要」創刊号 1972年6月発行  
1 歴史叙述から見た現代 小木曾 公 1
1 Les exercices structuraux 紹介と考察 伊奈美智子 7
1 内縁関係論 (その1) 岸 昭道 11
1 代参講の変貌 -村落共同体解体の一指標として- 林 稲苗 21
1 消費者問題概論 小木紀之 29
1 被服材料鑑別法の考察 熊田喜代志 39
1 ナイロン編地の弾性に及ぼす熱処理の効果について 鈴木 明 53
1 食生活の変遷と農業の転換 橋本重久 63
1 先古典期メソアメリカにおけるジャガーの形態について 三宅弘子 75
1 The Wings of the Dove 小論-関係について- 田所 明 85
1 E .M.フォスターの『短篇集』 -それにおける幻想の意味- 林 田鶴子 95
1 『FEIQE MONOGATARI』の研究 -章段名にみられる特色と個性について- 増田澄子 105
1 日記文学の成立 -「アンネ・フランクの日記」から- 近藤一一 122
1 万葉集巻一(9番)「莫囂圓隣之」の歌の訓み方再考 菊沢季生 132
2 「岐阜女子大学紀要」第2号 1973年7月発行  
2 徐福不老不死の薬を求めて渡来 宮道悦男 1
2 A SENSE OF JOY AND SORROW IN BEOWULF(English) 天野紘一 8
2 Exercices structuraux en phonetique 伊奈美智子 16
2 「Veda」考 -神と人との関係を中心として- 岩水竜峰 28
2 言語と思想の一面について -主として対象化思考と言語について- 岩田良美 44
2 衣料商品の表示の考察 熊田喜代志 56
2 家庭婦人の健康の実態と、その保持増進に関する研究 山中市衛 70
2 湘南亭の意匠と性格 吉見静子 89
2 『FEIQE・MONOGATARI』における平 清盛の死について 増田澄子 103
2 江戸時代における農村の女性 日置弥三郎 114
2 万葉集の中における鳥について(三) -ヌエドリ(ヌエコドリ)、ミサゴ、ワシ(マトリ)- 木船正雄 125
2 万葉集巻一(72番)の「枕之辺人」の訓み方について 菊沢季生 131
3 「岐阜女子大学紀要」第3号 1974年11月発行  
3 ネパール宗教に関する一考察 岩水竜峰 1
3 言語行動の研究(Ⅲ)-連想の発達的研究- 内田照彦 29
3 内縁関係論(その2) 岸 昭道 47
3 手編毛糸の物理的性能の解析(第Ⅰ報) 熊田喜代志 55
3 The Concept of Nature in EMERSON(English) 沢田助太郎 75
3 Walt Whitmanと道家思想 清水春雄 81
3 インド人の食生活と料理 1.インド人の食生活 田名部尚子 95
3 E. M.フォ-スターの『モーリス』 -少年の日の夢を追って- 林 田鶴子 107
3 E.M.フォースターの主題 宮部ひろ子 121
3 Thanatopsis in Leaves of Grass(English) 北河祥子 137
3 源氏物語研究 -「うつくし」の性格- 水野雅子 164
3 子規の写生論 -絵画論導入の経過- 布施秀代 172
3 『FEIQE MONOGATARI』の研究 -妓王の章段の話量についての考察- 増田澄子 186
3 中仙道美濃十六宿の旅篭屋 日置弥三郎 196
3 源氏物語「浮舟」の巻の冒頭について 近藤一一 206
3 万葉集訓詁三篇 菊沢季生 216
4 「岐阜女子大学紀要」第4号 1975年11月発行  
4 タイ国の精霊信仰ピーについて 岩水竜峰 1
4 社会体育振興に関する研究(1) -家庭婦人バレーボール参加者の背景に関する基礎調査- 山中市衛 9
4 衣料商品表示の考察(其の二) 熊田喜代志 19
4 三才児における親子関係 -両親の養育態度について- 内田照彦 33
4 インド人の食生活と料理 -2. インドの食生活と宗教との関係- 田名部尚子 43
4 夏柑冷凍濃縮果汁の off-flavor について 小川宣子 53
4 岐阜県の住宅事情(その1) -岐阜県の住宅事情の概要- 中野迪代 65
4 桂離宮の茶屋の意匠と性格 吉見静子 91
4 Mansfield Park 宮部ひろ子 103
4 Ralph Waldo Emerson と Robert Frost 沢田助太郎 123
4 WAKA POETRY of THE EMPEROR MEIJI AND THE EMPRESS SHOKEN の紹介と当時の翻訳者Mr .Harold P. Wright について 増田澄子 139
4 「ファスチエス」その反響と鴎外の意図 渡辺善雄 164
5 「岐阜女子大学紀要」第5号 1976年11月発行  
5 青少年の宗教意識について(その1)-岐阜県における参禅 会の実態を通して- 岩水竜峰 1
5 アンチ・ロマンについて 伊奈美智子 17
5 自閉児の行動療法による治療教育可能性について 内田照彦 29
5 手編機による編地の伸長特性 岩佐美代子 53
5 アメリカ合衆国(米国)の食生活と学校給食 田名部尚子 63
5 食肉の保存に関する研究 -1.豚肉ドリップ吸着後保存した濾紙の電気泳動像- 田名部尚子,小川宣子 77
5 灯芯亭の意匠と性格 吉見静子 83
5 高齢者の居住形態 -地方都市近郊平地農村の場合- (三重県多気郡明和町) 中野迪代 93
5 ホイットマンとエマソン -自然観を中心として- 清水春雄 111
5 The Responsible Self -R. P. Warrenの見る、その衰微と回復- 横田忠輔 131
5 エリザベス朝のMEa、ai、ξの融合について 平郡秀信 143
5 『FBIQE MONOGATARI』の研究 -除去された章段の考察-巻第1・第3・第11の場合(一)- 増田澄子 166
5 楽屋語から不良語へ -位相論の一面- 菊沢季生 182
6 「岐阜女子大学紀要」第6号 1977年11月発行  
6 青少年の宗教意識について(その2) -参禅会を通してみた直系家族と核家族の青少年にみられる宗教的関心の比較- 岩水竜峰 1
6 学校法人会計における減価償却と基本金の動向(大学経理を 中心に) 岸 昭道 15
6 手編機による編地の伸長特性 (第2報) 岩佐美代子 25
6 衣料商品の表示と衣生活(その3) 熊田喜代志 35
6 金融手形に関する研究 所 直夫 59
6 食肉の長期保存に関する研究 -2.無調温室内、冷蔵庫および冷凍庫に保存した豚筋しょう蛋白質のデンプンゲル電気泳動像の変化 田名部尚子,小川宣子 71
6 食肉の長期保存に関する研究 -3.冷蔵庫に保存した豚大腿筋の品質および蛋白質のポリアクリルアミドゲルディスク電気泳動像の変化- 田名部尚子 81
6 都市の生活の場のイメージについての一考察 -20世紀の理想都市について- 粂田 勲 93
6 棚の変遷と意匠 吉見静子 113
6 殿岡辰雄とロバート・フロスト -実存哲学的視点からの一考察- 沢田助太郎 137
6 GEORGE HERBERT AND HYMN 田所 明 149
6 E・M・フォースターの短篇集「来世」 -それに於ける同性愛のテーマの発展- 林 田鶴子 185
6 Caroline Period のMEa、MEay、MEεの融合について 平郡秀信 201
6 Wuthering Heights の世界 宮部ひろ子 225
6 「FEIQE MONOGATARI」の研究 -除去された章段の考察 巻第2、第4、第9の場合- 増田澄子 254
6 『夢の通ひ路物語』年立再考 -序相当部分をめぐって- 木村公子 266
6 万葉仮名の薫醸法をめぐって 菊沢季生 278
7 「岐阜女子大学紀要」第7号 1978年12月発行  
7 江戸時代における「姫宮(姫君)」の中山道通行について 日置弥三郎 3
7 青少年の宗教意識について(その3) -参禅会参加経験回数による意識の変化差- 岩水竜峰 17
7 手編機による編地の伸長特性(その3) -かがり部分について- 岩佐美代子 29
7 自閉症児の行動変容における研究(1) -0. Ivar Lovags の研究を中心にして- 内田照彦 39
7 食卵の長期保存に関する研究 -17.高温時における鶏卵卵穀への流動パラフィンおよびポリマルトトリオース被膜処理の内部卵質におよぼす影響- 田名部尚子,小川宣子 53
7 コンクリート系プレハブ住宅の居住性について 堀池康夫 61
7 「住まう」ことへの人間学的一考察 -0. F. Bollnow における「住まう」こと- 粂田 勲 71
7 独立住宅DKの研究 -広さと食事の場としての検討(地方都市の場合)- 中野迪代 83
7 庭園建築の類型について 吉見静子 95
7 E. M.フォースタ一: 非日常的世界への憧憬 林 田鶴子 109
7 史的音韻論から見た Dryden と Pope の脚韻について 平郡秀信 117
7 ROBERT FROST: OR, The EXISTENTIALTST(English) 沢田肋太郎 141
7 An Approach to W. B. YEATS'S POETICAL WORLD -A Reading of "The SONG OF The HAPPY SHEPHERD" and "The SAD SHEPHERD"(English) 犬飼 誠 161
7 『FBIQE MONOGATARI』の研究 -除去された章段の考察 巻第3・第1・第2・第8- 増田澄子 194
7 万葉仮名の薫醸法をめぐって(続) 菊沢季生 200
7 『わがひとに与ふる哀歌』論 -そのイメージについて- 赤塚正幸 210
8 「岐阜女子大学紀要」第8号 1979年11月発行  
8 特集に寄せて 宮道悦男 1
8 家庭婦人バレーボールの実態調査に 関する一考察 (1) -岐阜県高富町の場合- 青井克泰 3
8 「局地的小宇宙」について 林 稲苗 11
8 青少年の宗教意識について (その4) -参禅会参加者と非参加者との意識の差- 岩水竜峰 23
8 手工芸組みひもに関する研究 岩佐美代子 35
8 Hydration of charged poly (α-amino acid)s in Polar Solvent Mixtures: Part 1 PreferentiaI Solvation(English) 森 俊夫 41
8 市販加工食品の微生物による汚染状況 -粉末乾燥食品の場合- 稲荷妙子,横山陽子 53
8 家禽卵の卵黄および卵白蛋白質に対するポリアクリルアミド ゲルおよびSDSアクリルアミドゲルディスク電気泳動法の適用の検討 小川宣子 59
8 鶏肉・牛肉および豚肉を素材としたハンバーグにおける焼き 上りの形状とテキスチャーに対する組織状大豆蛋白添加効果の比較 田名部尚子 71
8 住居平面の構造 -山陰及びその他の地方における民家について- 粂田 勲 83
8 古い町家における現在の住い方についての一考察 -徳島県脇町 北町筋の場合- 牧野美知代 95
8 英詩鑑賞: W.ブレイクの叙情詩 -"To Spring"の解釈試論- 犬飼 誠 113
8 シャーロット・ブロンテに於ける「感情」 宮部ひろ子 127
8 ロバート・フロストにおける「智恵」 -勇気と愛の神話- 沢田助太郎 145
8 東歌未勘国(いまだかんがへざるくに)の地名を求めて 菊沢季生 166
8 『FBIQE MONOGATARI』 の研究 -除去された章段の考察 巻第4、 第9の場合- 増田澄子 176
9 「岐阜女子大学紀要」第9号 1980年12月発行  
9 天然染料・草木染の研究 熊田喜代志,安田富士子 1
9 学校法人会計における重要資産の表示方法に関する研究 所 直夫 9
9 「料理用清酒の研究(第1稿)」 谷 久美雄 27
9 Hydration of charged Poly (α-amino acid)s in polar Solvent Mixtures : Part lI PreferentiaI Hydration(English) 森 俊夫 41
9 食卵の長期保存に関する研究 -19 夏期における洗卵処理とアセチル化モノグリセリド卵殻塗布処理の内部卵質低下防止効果について 田名部尚子,小川宣子 57
9 各種家畜卵の性状ならびに成分の比較 -7 ポリアクリルアミドケルディスク電気泳動像による家畜卵卵白蛋白質の比較 田名部尚子,小川宣子 69
9 β-Cyclodextrinの利用に関する研究-カルボ キシメチルβ-CDの調整とその性質について- 橋本妙子 77
9 近江八播の町家における住生活の変化と保全 (1945-1978を中心に) 中野迪代 87
9 庭園建築の特性について 吉見静子 111
9 ホイットマン教説の構成 清水春雄 121
9 「局地的小宇宙」について (補遺) 林 稲苗 145
9 E. M.フォースターの『見晴らしのある部屋』 -ルーシーの《いと長き旅路》- 林 田鶴子 151
9 中部ネパールにおける宗教的諸観察 -ヒンドウー文化を中心に- 岩水竜峰 169
9 『FEIQE MONOGATARI』の研究 -除去された章段の考察 巻第4・第11・第14の場合-(5) 増田澄子 196
9 東歌未勘国歌の地名を求めて(続) 菊沢季生 212
9 長塚節の研究 小瀬千恵子 222
10 「岐阜女子大学紀要」第10号 1981年8月発行  
10 水平式ポリアクリルアミドゲル電気泳動法における支持体の 分離ゲル濃度の卵黄タンパク質泳動像の関係 小川宣子、田名部尚子 1
10 集落調査概要報告 -徳山村戸入の場合- 粂田 勲 7
10 Shirley の視点 宮部ひろ子 21
10 ハンス・ベルメール -反美学の造形- 村瀬啓一 39
10 手工芸組ひもに関する研究(2) -丸台八玉の場合- 岩佐美代子 43
10 Partial Molar Volumes of Poly (α-amino acid)s in Aqueous AIcohoI solutions(English) 森 俊夫 59
10 被服教育におけるデザイン研究 基礎デザインと服飾デザインの接点(第1報)-形(図案)と服飾との関連- 大喜多佐代子 69
10 三輪神社の祭礼と稚児衣裳について 安田富士子,臼井浜尾 83
10 東歌未勘国の地名を求めて (続々) 菊沢季生 106
10 徒然草の「つれづれなるままに」試考 増田澄子 120
11 「岐阜女子大学紀要」第11号 1982年5月発行  
11 旧宿場町の空間とその意味 -垂井の場合- 粂田 勲 1
11 住宅に関する消費者教育の基礎的研究 -岐阜市の建売住宅層について- 中野迪代 11
11 雄総山護国之寺の建築について 堀池康夫 23
11 一中学校屋内体育館の音響特性とその改良 堀池哲生 37
11 「伝達的英語教授」の言語理論と方法論的特色の考察 本田実浄 45
11 中部ネパールにおける宗教的諸観察(続) -ラマ教文化を中心に- 岩水竜峰 57
11 被服教育におけるデザイン研究-基礎デザインと服飾デザイ ンの接点(第Ⅱ報)-発想とイメージデザイン- 大喜多佐代子 67
11 記録からみた家族関係の変容に関する研究 -夫妻の年齢差について- 岡田照子 77
11 学校法人会計における「基本金管理表」の研究 所 直夫 89
11 組み紐の消費性能に関する研究(第1報) -引張性質- 森 俊夫,岩佐美代子 97
11 着用や長期保存による織物の疲労現象 安田富士子,氷津起代枝 105
11 つるむらさきに関する研究(第1報) -数種つるむらさきの栽培とその成分について- 鳥山史郎, 伏見邦子, 稲荷妙子,友枝幹夫 115
11 白秋短歌の世界 小瀬千恵子 130
11 東歌未勘国の地名を求めて(4) 菊沢季生 138
11 徒然草の「しづか」・(閑)試考 増田澄子 148
12 「岐阜女子大学紀要」第12号 1983年7月発行  
12 ユダヤ系作家への実存主義的考察(1) -実存主義から禅へ- 沢田肋太郎 1
12 短編小説の分析と鑑賞 -マンスフィールドの『 園遊会』解釈試論 犬飼 誠 11
12 Charlotte Bronte の Villette -自己実現への道程- 宮部ひろ子 33
12 学生の自由英作文における誤りの分析的研究 本田実浄 45
12 バレーボールのゲーム分析(1) -9人制バレーボールについて- 青井克泰 57
12 衆議院議員の社会的属性 -岐阜県選出議員について- 鈴木洋昭 67
12 被服教育におけるデザイン研究 基礎デザインと服飾デザインの接点(第Ⅲ報) -イメージからコスチュームデザイン 大喜多佐代子 75
12 タンパク繊維に対するバセラインの染着挙動 森 俊夫 83
12 藍染木綿布の刺し子による力学的及び賦形的特性の変化 安田富士子,永津起代枝 89
12 食鶏卵の卵殻強度におよぼす洗卵処理,卵殻塗布処理および 貯蔵時間の影響 田名部尚子 95
12 つるむらさきに関する研究 (第2報) -栽培法並びに調理法が成分に及ぼす影響について- 鳥山史郎,稲荷妙子,伏見邦子,友枝幹夫 101
12 揖斐郡坂内村の民家の特性 吉見静子 107
12 徒然草の「佛は如何なるものにか候(ふ)らん」試考 増田澄子 138
12 高村光太郎 -詩の質と位置- 小瀬千恵子 152
12 東歌末勤国の地名を求めて(5) 菊沢季生 160
12 大君の命かしこみ考 大濱真幸 166
13 「岐阜女子大学紀要」第13号 1984年5月発行  
13 志摩における隠居慣行 -国府地区と船越地区の比較- 鈴木洋昭 1
13 組み紐の消費性能に関する研究 (第2報)-紫外線照射組み紐の引張性質の変化- 森 俊夫,岩佐美代子,永津起代枝,安田富士子 17
13 つるむらさきに関する研究(第3報) -肥料要素がつるむらさきの生育と成分に及ぼす影響- 岩井 巌,稲荷妙子,友枝幹夫 23
13 古米レトルト包装米飯の風味に及ぼす酵素処理の効果につい て 小川宣子,田名部尚子 31
13 糠みそ漬に関する研究 -標準糠床と減塩糠床を用いた糠みそ漬けの比較- 東野道子,稲荷妙子,島 尚恵,友枝幹夫 39
13 グレアム・グリーンのカソリック小説における救いの意味 関谷朱美 47
13 Villetteに於ける「尼」の象徴の多重性 宮部ひろ子 53
13 ブリッジ条件という概念について 曽我真知子 63
13 日本人英語学習者の中間言語の近似度に関する考察 -とくに連結詞を中心として- 本田実浄 71
13 万葉集の訓詁について 菊沢季生 88
13 左千夫と節 -出会いから「馬酔木」創刊まで- 小瀬千恵子 98
13 徒然草の「空」試考 増田澄子 112
14 「岐阜女子大学紀要」第14号 1985年3月発行  
14 女性の地位理解のための予備的考察 -沖縄県島尻郡座間味村の事例- 岡田照子 1
14 被服教育におけるデザイン研究 基礎デザインと服飾デザインの接点(第Ⅳ報)-コーディネーション」手法によるコスチュームデザイン展開 大喜多佐代子 15
14 超音波速度測定によるアルコール水溶液中でのポリ(αーア ミノ酸)の水和 森 俊夫 23
14 貯蔵鶏卵蛋白質の熱凝固性に対する調理学的研究 小川宣子,田名部尚子 33
14 「日本型食事」の教育方法に関する研究 1.日本の食生活の変遷からとらえた教育方法について 田名部尚子,小川宣子 37
14 米国在住日本人主婦の食生活の一端 東野道子,島 尚恵 45
14 欧・米・豪における客の宿泊様式 中野迪代 53
14 揖斐郡春日村の民家の特性 吉見静子 63
14 「報賞」への足取り 武田康雄 71
14 Wuthering Heightsのニ元性 -<時>をめぐって- 宮部ひろ子 87
14 Discourse Topicと省略について 曽我真知子 103
14 ブルターニュ地方の民話 伊奈美智子 115
14 天草本平家物語の研究 -巻第四・第十の「茶」について- 増田澄子 128
14 「夢のかよひぢ」考 -「風葉集」所収歌二首をめぐって- 塩田公子 138
15 「岐阜女子大学紀要」第15号 1986年6月発行  
15 柿のペクチン質に関する研究(1) -凍結保存した富有柿- 稲荷妙子 1
15 アメリカ,リバーサイドにおける食生活 小川宣子 7
15 ウズラ卵殻膜の走査電子顕微鏡像 田名部尚子,小川宣子 15
15 主婦の食事に関する実態調査 -4地区の比較検討より- 小瀬木恵理,東野道子 21
15 高麗門の建築について 堀池康夫 31
15 住居(学)の投錨点-主題・方法の粗描- 山中冬彦 41
15 白鳥町石徹白の民家の特性 吉見静子 55
15 内縁関係論(その3) -内縁の解消について- 岸 昭道 65
15 岐阜県議会議員の経歴パターン 鈴木洋昭 73
15 『風と共に去りぬ』と『私は流されない』 -人間性復活への呼びかけ- 武田康雄 83
15 岐阜女子大学学生の生活・体力に関する実態調査 (Ⅰ) 本多広国 95
15 短編小説の分析と鑑賞 -ヘミングウェイ作"Soldiers Home"解釈試論- 犬飼 誠 105
15 『息子と恋人』 から『恋する女たち』 へ 三宅朱美 121
15 組み紐の伸長特性及び収縮に及ぼすドライクリーニングの影 響について 岩佐美代子,安田富士子 133
15 被服教育におけるコンピュータグラフィックスによるデザイ ン研究 大喜多佐代子 141
15 女性の地位に関する実証的研究 (序論) 三輪聖子,岡田照子 149
15 減量加工ポリエステル布の力学的特性 森 俊夫 159
15 肢体不自由児の人生観 内田照彦 165
15 天草本平家物語の研究-ことばのてにはを書写せよとなり- 試考 増田澄子 184
16 「岐阜女子大学紀要」第16号 1987年7月発行  
16 コーポラティブ ・ハウジングの研究 -居住者の期待と評価- 中野迪代,青野香織,桜井のり子,今村敏雄 1
16 ホウレンソウの低シュウ酸含量品種育成に関する研究 (Ⅰ) -シュウ酸含量に及ぼす生態条件の影響について- 香川 彰 13
16 岐阜女子大学学生の生活・体力に関する実態調査 (Ⅱ) 本多広国 21
16 Communicative Exercises for the Grammar Class(English) Joseph P. Dwaileebe 31
16 「ハ」と「ガ」についての考察 曽我真知子 37
16 シャーロット・ブロンテに於ける両性具有性への関心につい て 宮部ひろ子 49
16 『狐』に関する覚書 三宅朱美 63
16 天然色素の抽出と染色への応用-紫草について(No.1) - 熊田喜代志 73
16 減量加工ポリエステル布の風合い 森 俊夫 81
16 野菜中の無機成分について 岩井 巌,稲荷妙子 87
16 SDSポリアクリルアミドゲル電気泳動法によるウズラおよ びニワトリの卵黄,およびエストロゲン処理によるニワトリヒナ血漿タンパク質の検討 小川宣子,田名部尚子 95
16 ロードアイランドレッド種食鶏卵の一般化学成分について 水川恵美子,小川宣子,田名部尚子 101
16 徒然草研究 -兼好のこころのうちの女達- 増田澄子 114
16 森鴎外の漢学的素養について 藤川正数 132
16 西本願寺三十六人集の筆使いについて (その一、伊勢集 "石山切") 西本滋子 142
17 「岐阜女子大学紀要」第17号 1988年5月31日発行  
17 ホウレンソウの低シュウ酸含量品種育成に関する研究 (Ⅱ) -シュウ酸含量に及ぼす栽培条件の影響について- 香川 彰 1
17 管島における海女の職業的社会化 鈴木洋昭 7
17 「報償」の中の福音 武田康雄 13
17 岐阜女子大学学生の性格・体力に関する実態調査[Ⅲ] 本多広国 21
17 マラマッドの短編小説の特質について -「最初の七年間」 ("The First seven years") 解釈試論- 犬飼 誠 29
17 再帰代名詞と視点について 曽我真知子 45
17 シャーロット・ブロンテに於ける両性具有性への関心につい て (続) -ShirleyからVilletteまで- 宮部ひろ子 53
17 被服教育におけるコンピュータグラフィックスによるデザイ ン研究Ⅱ 大喜多佐代子 63
17 山村女性の生活変動に関する事例研究 第一報 -三重県松坂市宇気郷地域 (1981年現在)- 岡田照子,三輪聖子 71
17 無撚糸複合織物の力学的性質と良感触性 森 俊夫 79
17 野菜の蛋白質含有量 -特に硝酸態窒素量との関連について- 稲荷妙子,岩井 巌 87
17 ガスクロマトグラフィーによる食品中のシュウ酸の定量 越野美子,友枝幹夫 97
17 米のうま味に関する研究Ⅰ-冷蔵保存米飯とレトルト殺菌包 装米飯の品質の比較- 田名部尚子,小川宣子 105
17 希釈食塩水濃度の卵黄蛋白質電気泳動像におよぼす影響 水川恵美子,小川宣子,田名部尚子 113
17 徒然草の「こころ」 試考 増田澄子 120
17 森鴎外と漢詩 -評釈を中心に- 藤川正数 136
17 明覚の「半音」説 住谷芳幸 144
18 「岐阜女子大学紀要」第18号 1989年2月28日発行  
18 日本語学習の困難点へのアプローチ -言語と文化の考察- 1.主語のとらえにくさということについて 宮部ひろ子 1
18 俳句 八イク -短歌からアメリカ五行詩へ- AIicia Rowe 13
18 被服デザインにおける図柄作成プログラムについて 大喜多佐代子,橋詰恵雄 17
18 山村女性の生活変動に関する事例研究 第二報 -三重県松阪市宇気郷地域 (柚原町)- 三輪聖子,岡田照子,浅井恭子 29
18 柿果実のペクチンエステラーゼの精製と性質 (Ⅰ) 稲荷妙子,友枝幹夫 39
18 米のうま味に関する研究 Ⅱ -マルチトールのすし飯への利用- 小川宣子,田名部尚子 45
18 ウズラ卵黄ホスビチンの抽出と精製方法の検討 水川恵美子,松岡良子,小川宣子,田名部尚子 57
18 イシクラゲについての研究 (Ⅰ) -生態的特性及び調理による表面色の変化について- 湯本淑子,大辻房枝,東野道子 63
18 食用ギクの化学成分に関する研究 (Ⅰ) -品種及び色調系統と化学成分について- 香川 彰 69
18 「自然」の宗教的考察 武田康雄 77
18 壮年者の体力に対する自己評価の研究 本多広国 85
18 寄生的空所構文に関する提言 村田 明 91
18 物語再生の方法 -『海人の刈藻』の場合- 塩田公子 112
18 文の成立による文章の構造の記述 長田久男 124
18 森鴎外と漢詩 (上) -作品を中心に- 藤川正数 136
18 徒然草の「心にうつりゆくよしなし事」試考 増田澄子 142
19 「岐阜女子大学紀要」第19号 1990年3月20日発行  
19 被服圧に及ぼす組紐の影響 森 俊夫 1
19 パソコンによる被服設計パターン作図に関する研究 -スカートのパターン作図とプログラム作成について- 大喜多佐代子,橋詰恵雄 9
19 天然物色素の抽出と染色への応用 -蘇芳について- 熊田喜代志 17
19 ウズラ卵黄ホスビチンの化学的性状の研究 -精製卵黄ホスビチンの電気泳動法の検討- 小川宣子,水川恵美子,田名部尚子 25
19 しょう油酵母 Zygosaccharomyces rouxii および Candida sp. の選択分別計測法に関する研究 竹内徳男,稲荷妙子 31
19 ヒスチジン過剰摂取時の内分泌的変化 大村英里,青山頼孝,吉田昭 39
19 柿渋の脱渋に関する一考察 稲荷妙子,友枝幹夫 49
19 女子大学生の食生活の実態 湯本淑子 55
19 「鏡の中のアリス」 -場の創造へのひとつの鍵- (英文) 野口企由 63
19 食用ギクの化学成分に関する研究 (Ⅱ) -化学成分に及ぼす有機質肥料の影響について- 香川 彰 73
19 現代女性の下着に関する社会学的研究 -ショーツの機能性とファッション性について- 鈴木洋昭 81
19 日本人の英語発音 -日本語なまりの隠れた正体- 武田康雄 93
19 教育は、日本の国際化に役立っているか Frank A. Rowe 101
19 演算子の分布について 村田 明 109
19 授業の道具としての物語り AIicia Rowe 117
19 旧約聖書へブライ語・日・英・独訳比較研究 -特にへブライ語聖書の省略の文体について- 沢田助太郎 123
19 英語におけるCP節点の歴史的考察 : 特に関係詞節構造について 浜崎孔一廊 133
19 『アルケスティス』 と 『カクテル・パーティ』 三宅朱美 143
19 長塚節 -子規的写生の展開- 小瀬千恵子 162
19 『八重葎』題名考 塩田公子 172
19 版本『悉雲要訣』 について 住谷芳幸 180
19 段落の成立による文章の構造の記述方法 長田久男 196
19 森鴎外と漢詩 (下) -作品を中心に- 藤川正数 210
19 徒然草の「変化の理から如幻の生へ」試考 増田澄子 216
20 「岐阜女子大学紀要」第20号 1991年1月31日発行  
20 柿のアルコール脱水素酵素、ピルビン酸脱炭素酵素及びタン ニンの定量について 稲荷妙子,友枝幹夫 1
20 イシクラゲについての研究 (Ⅱ) -生鮮および乾燥イシクラゲのビタミンC含量について- 湯本淑子,大賀稔子 7
20 エンゼルケーキの性状に及ぼす果糖ブドウ糖液糖の影響 大賀稔子,湯本淑子 11
20 電気泳動で分離したニワトリ卵黄プレアルブミン -2(Pa-2), プレアルブミン -3(Pa-3)の構成の検討 中村優希,小川宣子,田名部尚子 17
20 クリの生化学的研究 (第1報) クリの生育に伴うタンニン様物質の変動 人見-大村英里,友枝幹夫 23
20 大豆の抗酸化性 竹内徳男,稲荷妙子,人見英里 29
20 西洋古代における住まいの概念 -ギリシャ・ローマにおける用語を通して- 粂田 勲 37
20 "場"のイメージ 野口企由 45
20 古代の「トコ」をめぐる問題 -トコの重層性- 山中冬彦 51
20 野菜の品質に関する研究 (Ⅰ) -化学成分に及ぼす生産培地の影響について- 香川 彰 63
20 直接疑問文における演算子移動と空虚移動仮説 村田 明 71
20 文化の伝承 :日米高等教育の比較 Frank A.Rowe 79
20 英会話上級クラスにおける海外客員講師との面談 AIicia Rowe 87
20 短編小説の分析と鑑賞 -B.マラマッド作 「勘定書」 ("The Bill") 解釈試論- 犬飼 誠 99
20 二重目的語構造の判定をめぐって 曽我真知子 109
20 『百鳥の集い』における関係詞節構造について 浜崎孔一廓 123
20 アルコール水溶液中でのポリ (α-アミノ酸) の超音波吸収 森 俊夫 129
20 荀況の論理説 児玉六郎 142
20 形容詞に着目した自覚的な分析読み 長田久男 152
20 『徒然草』の構想 試考 増田澄子 158
20 日並挽歌論 -宮廷歌人柿本人麻呂論の一環として- 吉田義孝 170
21 「岐阜女子大学紀要」第21号 1992年1月31日発行  
21 絵本に見る親密な場の描出とインテリアデザインの関連性に ついて 野口企由 1
21 野菜の品質に関する研究 (Ⅱ) -イチゴのビタミンC含量に及ぼす栽培条件の影響について- 香川 彰 23
21 ホウレンソウの低シュウ酸含量品種育成に関する研究 (Ⅲ) -カルスのシュウ酸含量におよぼす光条件の影響について- 太田和子,香川 彰 31
21 日本語学習の困難点へのアプローチ -言語と文化の考察 (続)- 宮部ひろ子 35
21 「怒りの葡萄」批評をめぐって 佐藤義隆 47
21 英語における語彙交替の研究 -能格交替を中心に- 安藤義久 55
21 コントロール理論とエンパシー 曽我真知子 67
21 家庭における性役割と家庭科教育に関する研究 三輪聖子 75
21 布の力学的性質とカバーファクターの関係に関する研究 森 俊夫 83
21 パソコンによる被服デザイン画作成に関する研究 -デザイン画作成プログラムの開発及び、服飾デザインと服飾設計への応用- 大喜多佐代子,橋詰恵雄 89
21 赤米に関する研究 (Ⅰ) -赤米の歴史と性状について- 小川宣子,田名部尚子,中村優希 105
21 柿のピルビン酸脱炭酸酵素の精製と性質 (Ⅰ) 稲荷妙子,友枝幹夫 111
21 イシクラゲについての研究(Ⅲ)-生鮮および乾燥イシクラ ゲの物性について- 大賀稔子,湯本淑子 119
21 荀子の経済説 児玉六郎 136
21 日本篆刻に関する比較的な研究 陳 振濂 144
21 文章における文の意義の配列と連関 -文章の構造の配列連関的な側面の記述- 長田久男 158
21 古事記体系の成立について・序説 (その一) -「削偽定実」の問題を中心に- 吉田義孝 172
22 「岐阜女子大学紀要」第22号 1993年2月27日発行  
22 発刊二十周年記念にあたり 堀 幹夫 0
22 ホウレンソウのシュウ酸含量に及ぼす流通、調理過程及び栽 培上の 2・3処理の影響について 香川 彰 1
22 NathanieI Hawthorne の短編小説の分析と鑑賞 -「鑿で彫る」 ("Chippings with a chisel")を中心に- 佐藤義隆 9
22 農産物の乾燥に関する研究 -米胚乳の水分拡散係数の測定- 竹内龍三,豊田浄彦 19
22 日本の大学生の英会話能力の評価について Frank A. Rowe,Ph.D. 27
22 スタインベック 『怒りの葡萄』 と旧約聖書 沢田助太郎 37
22 学生の語彙を増すための五つの型 AIicia Rowe 45
22 アーリーアメリカのフォークテキスタイル -ペンシルベニアジャーマンとシェイカー - -その1- 太田恵津子 49
22 無撚糸ニットの引張りとせん断特性に及ぼす設計要因の影響 森 俊夫,岩佐美代子 61
22 味噌の利用と嗜好に関する調査研究 (第Ⅰ報) -味噌汁及び味噌料理- 竹内徳男,稲荷妙子,人見英里 69
22 味噌の利用と嗜好に関する調査研究 (第Ⅱ報) -味噌汁の飲食頻度と健康意識- 稲荷妙子,竹内徳男,人見美里 79
22 飛騨地方郷土食「こも豆腐」の調製過程とその物性 小川宣子,中村優希,田名部尚子 89
22 エンゼルケーキの調製方法に関する研究 -バッター放置時間および焙焼後のケーキ焼型の放冷状態がエンゼルケーキの性状に及ぼす影響- 湯本淑子,大賀稔子 95
22 大学生のつきあい意識 -都市住宅におけるつきあい拠点の研究- 中野迪代,一棟宏子 101
22 中日篆刻交流的先行者 -心越禅師- 劉 江 118
22 森田草平とイプセン 根岸正純 126
22 接続副詞に着目した自覚的な分析読み 長田久男 136
22 荀子の学統 児玉六郎 150
23 「岐阜女子大学紀要」第23号 1994年3月31日発行  
23 野菜の品質に関する研究 (Ⅲ) -ホウレンソウの生育・成分に及ぼすUV-B照射の影響について- 香川 彰,太田和子 1
23 穀物の乾燥モデルに関する 2, 3の考察 竹内龍三,児島初男,豊田浄彦 11
23 『ジョーゼフ・アンドルーズ』を通してみた18世紀イギリ スの社会状況とヘンリー・フィールディングの宗教観について 佐藤義隆 19
23 高等学校英語教育のチームテーチングについて Frank A. Rowe,Ph.D. 27
23 青年期における家族問題の理解に関する研究 (第Ⅰ報) -女子大生の顕在性不安の特質について- 内田照彦,浅井恭子 33
23 アメリカンファッション -女性が着たシャツとブラウスについての研究- 太田恵津子 39
23 天然藍と藍染めの研究 熊田喜代志 51
23 伸縮性不織布の物理的性質 森 俊夫,加藤博一 59
23 クリの生化学的研究 (第2報) -クリの生育に伴うピルビン酸脱炭酸酵素活性及びアルコール脱水素酵素活性の変動- 友枝幹夫,人見英里 69
23 ルイボスティー顆粒製品摂取が女子大学生の排便に及ぼす影 響 竹内徳男,内堀裕子,湯本淑子,中野昌俊,稲荷妙子,松尾 眞砂子,人見英里 73
23 お茶の飲用と嗜好に関する調査研究 竹内徳男、稲荷妙子、内堀裕子 81
23 イチゴの成熟過程におけるポリガラクチュロナーゼ活性につ いて 稲荷妙子 91
23 ショ糖添加寒天ゲルの性状に及ぼす甘味料置換の影響 大賀稔子,湯本淑子 97
23 黒米の理化学的性状 (Ⅰ) 外狩なつみ,小川宣子 105
23 伊部宿の本陣と民家の形式 -そのⅠ. 民家の形式- 吉見静子 115
23 二世帯住宅の研究 -高齢化社会における役割- 中野迪代 123
23 女子大学生の室内空間に対する最近の意識についての一考察 野口企由 133
23 マンションの管理面からみた企画・計画・設計上の問題 斎藤広子 139
23 英語授業で日本の短詩 (川柳) を使用することについて AIicia Rowe 151
23 『康熙字典』順漢字ファイルについて 住谷芳幸 155
23 刀法概説 -篆刻芸術中的要素之- 祝 遂之 164
23 徐渭の生涯とその書について -狂気の美の源流を探る- 千草嘉夫 172
23 古事記体系の成立について・序説(そのニ) -「勅語旧辞」の問題を中心に- 吉田義孝 186
23 係助詞「は」の働きに着目した文の構造の記述 長田久男 196
23 研究業績 1990.1~1993.9 (この号から掲載ケ イサイ)  
24 「岐阜女子大学紀要」第24号 1995年3月31日発行  
24 婦人外衣用スーツの知的イメージに対するファジイ評価 森 俊夫 1
24 幼児期における栄養教育 1.母親と幼児の嗜好性 小川宣子,石原香織(海津北高等学校),外狩なつみ 7
24 HPLCによるペクチン質中の中性糖の分析 稲荷妙子,竹内徳男 19
24 ブタ盲腸内容物を利用したバッチ培養法による食品の栄養生 理学的評価 外狩なつみ,小川宣子 25
24 麹菌酵素による大豆蛋白分解物質の抗酸化性 竹内徳男,稲荷妙子 33
24 無菌醤油醸造による有用酵母の選択 竹内徳男,稲荷妙子,小林晶子 41
24 養護老人ホーム居住者の食生活・身体活動および身長/指極 比に関する調査研究 湯本淑子,大賀稔子 49
24 事例にみる高齢者在宅ケアと人口規模 -岐阜県揖斐郡池田町と香川県高松市について- 中野迪代 57
24 景観整備施策における地方自治体と住民の役割 -長野県の場合- 斎藤広子,島屋由美子 69
24 A Man For All Season の歴史的背景 その1 三宅朱美 83
24 TOW TESTS THAT KEEP THE CLASSROOM PACE FAST AND FUN(English) AIicia Rowe 91
24 ビール大麦の間欠乾燥条件に関する考察 竹内龍三,児島初男,豊田浄彦 95
24 食用ギクの化学成分に関する研究 (Ⅲ) -ツマギクの栄養価について- 香川 彰,太田和子 103
24 内縁期間の短縮と内縁解消申立ての動向 岸 昭道 111
24 「緋文字」再考 -"Providence" という言葉を中心に- 佐藤義隆 115
24 PRONUNCIATION PRACTICE MADE PALATABLE(English) Frank A. Rowe 129
24 徐積の "孔子性善説" について -宋代『 孟子』受容史の視点から- 近藤正則 144
24 人麻呂歌集非略体歌原資料の形態について・再論 (その一) 吉田義孝 156
24 陳述助詞の働きに着目した文の構造の記述 長田久男 166
24 研究業績 1993.10~1994.9  
25 「岐阜女子大学紀要」第25号 1996年3月31日発行  
25 幼児期における栄養教育 2. 料理の外観が嗜好に及ぼす影響 小川宣子,石原香織(中濃養護学校),山中なつみ 1
25 プディングの性状に及ぼすかぼちゃペーストおよび各種でん ぷん添加の影響 湯本淑子,大賀稔子 15
25 酢酸菌による酢酸の代謝に関する研究 友枝幹夫,大野裕子 23
25 イチゴの成熟過程におけるペクチンエステラーゼ活性 友枝幹夫,竹内徳男,稲荷妙子 31
25 乳用牛における初乳の生理学的研究 (1) -ホルスタイン種とジャージー種の初乳成分と細胞について- 長谷川英樹,山中なつみ 39
25 高速液体クロマトグラフィーによるアルギン酸分析条件の検 討 山中なつみ,小川宣子 45
25 The study on issues toward formulating a living environment management system at a detached houses area(English) 斎藤広子 53
25 設計教育に関する一考察 -住居設計製図Ⅰの改編と評価- 中野迪代,斎藤広子 67
25 「インテリアデザインと語学力」 野口企由 77
25 Adolf Loos' Wall(English) 山中冬彦 85
25 Review ── Motoko Koganei・Sumiko Koganei,"Three Quarter Time"(English) 沢田助太郎 93
25 アメリカン・ディクショナリー解題 - 1828年版 -(その1) 菅原光穂 97
25 SOME APPLICATIONS OF COOPERATIVE LEARNING(English) AIicia Rowe 109
25 『ピアザ』 における語り手の妖精の国訪問の意味について 佐藤義隆 113
25 ホウレンソウの低ショウ酸含量品種育成に関する研究 (Ⅳ) -実生の子葉、根切片からの植物体再分化について- 香川 彰,太田和子 121
25 食用花の化学成分に関する研究 香川 彰,太田和子 127
25 青年期における家族問題の理解に関する研究 (第2報) -女子大生の動的家族描画法 (KFD)の特質について- 内田照彦,浅井恭子 133
25 マオリ族の歴史と服飾文化の研究 熊田喜代志 149
25 海女漁村における1972年と1992年の家族変化とその 要因 -三重県志摩都阿児町志島地区- 三輪聖子,岡田照子 155
25 幾何学模様のフラクタル的特徴 1.線図形の美しさ 森 俊夫 163
25 『広韻索引』ファイルについて 住谷芳幸 167
25 『大学専門書法教程』 ―概論 : 大学書法教育の立場と現代性格 ― 陳 振濂 176
25 人麻呂歌集非畧体歌原資料の形態について・再論(そのニ) 吉田義孝 184
25 研究業績 1994.10~1995.9  
26 「岐阜女子大学紀要」第26号 1997年3月31日発行  
26 市街地景観制度に関する考察 -中小都市における市街地景観制度の現状- 道家駿太郎 1
26 被災時及び復興過程における住環境管理上の居住者組織の役 割 斎藤広子 11
26 初期英語辞書解題 Robert Cawdrey, A Table Alphabeticall(1604)とJohn Bullokar, An English Expositor(1616) 菅原光穂 21
26 KAMISHIBAI IN THE ENGLISH CLASSROOM(English) AIicia Rowe 35
26 The Role of Kenyon and Miriam in "The Marble Faun"『大理石の牧神』におけるケニヨンとミリアムの役割(English) 佐藤義隆 41
26 SOME SOLUTIONS TO BULLYING(English) Frank A. Rowe,AIicia Rowe 55
26 ホウレンソウの低シュウ酸品種育成に関する研究 (V) -花粉のX線照射が交雑後代のシュウ酸含量に及ぼす影響について- 香川 彰,太田和子 59
26 ギフチョウの食草カンアオイに関する研究 (Ⅱ) -組織培養によるオナガカンアオイの増殖- 太田和子,香川 彰 65
26 パソコンによるデザイン画作成 -ウィンドウズプログラムの開発に関する研究- 橋詰恵雄 71
26 一輪車乗りとバランス能力に関する研究 (Ⅰ) 井上広国 81
26 教師教育に関する研究 (第Ⅰ報) -女子学生のエゴグラムタイプの特徴について- 木澤光子,内田照彦 87
26 織物の表面特性とフラクタル性 森 俊夫 97
26 アーリーアメリカのフォークテキスタイル -ペンシルベニアジャーマンとシェイカー -その2- 太田恵津子 101
26 高齢者のソーシャル・ネットワークと自己認知について 三輪聖子 111
26 幼児期における栄養教育 3.保母の判断による幼児の嗜好と食環境の関係- 小川宣子,山中なつみ,石原香織 121
26 ミツバチが産生する有用物質に関する理化学的研究 (Ⅰ) -プロポリスの成分と抗菌作用について- 長谷川英樹,山中なつみ 137
26 UV-B照射がペクチンに及ぼす影響 稲荷妙子,竹内徳男,香川 彰 143
26 Aspergillus sojae KBN 942株の生産する抗酸化物質に関する研究 竹内徳男,稲荷妙子,加納澄江 153
26 大豆蛋白分解物質の乳化性 (第Ⅰ報) -Peptide の分子量と乳化活性- 竹内徳男,稲荷妙子 161
26 食物繊維の摂取に関する意識調査研究 竹内徳男,稲荷妙子,加納澄江 169
26 翻刻 「白 河 家 政 録」 岡田照子 206
26 研究業績 1995.10~1996.9  
27 「岐阜女子大学紀要」第27号 1998年3月31日発行  
27 ナサニエル・ホーソーンと心理学的批評 佐藤義隆 1
27 野菜の品質に関する研究 (IV) -野草の化学成分について- 香川 彰,太田和子 13
27 家庭における米の保存に関する 2, 3の実検 (第1報) -白米の吸湿特性の測定- 竹内龍三,豊田浄彦 21
27 消費生活に関する規制緩和の限界とPL法 <製造物責任法> 岸 昭道,野々村路子 27
27 中国語の婉曲語法 今井弘昌 41
27 教師教育に関する研究 (第2報) -女子学生のリータ゛ーシップについて- 木澤光子,内田照彦 47
27 アメリカ1960年代の「貧困への戦い」政策 -マッソー『健全なアメリカの回復-1960年代リべラリズム批判』 (1984) によって- 福田志津枝 57
27 スカートモデルの形態の美しさのファジィ評価 森 俊夫 65
27 ショ糖添加エンゼルケーキの性状に及ぼす甘味料置換の影響 湯本淑子,大賀稔子 71
27 ミツバチが産生する有用物質に関する理化学的研究 (Ⅱ) -花粉だんごの成分と花粉粒数について- 長谷川英樹,山中なつみ,横山みき 81
27 大豆蛋白分解液の乳化性・抗酸化性・呈味性 竹内徳男,稲荷妙子,森本仁美 87
27 幼児期における栄養教育 -4.生活環境の違いと嗜好性- 小川宣子,横山みき,石原香織 97
27 住戸可変型賃貸集合住宅の管理方法の検討 斎藤広子 107
27 坊つちやんの履歴書 (三) -四国の日々- 谷口 巌 130
27 研究業績 1996.10~1997.9  
28 「岐阜女子大学紀要」第28号 1999年3月31日発行  
28 韓国ナクトン江流域農村生活文化の研究 -葬制と相続に関して その1- 岸 昭道 1
28 家庭における米の保存に関する 2, 3 の実験 (第2報) -キッチンの温湿度の白米水分への影響- 竹内龍三,豊田浄彦 13
28 ホウレンソウの低シュウ酸含量品種育成に関する研究 (Ⅵ) -根集塊からの植物体再分化について- 太田和子,香川 彰 19
28 サジェストペデイアと語学教育 伊奈美智子 25
28 教師教育に関する研究 (第3報) -女子学生の生活技能について- 木澤光子,内田照彦 29
28 クリントン政府の福祉政策 -グリーンバーグ 『中間層に再び夢を』 (1996)によって- 福田志津枝 39
28 球と立方体の着色物体による重量感判定の知覚現象 徳山孝子 47
28 竹繊維含有不織布の力学的性質 森 俊夫 55
28 天然染料による合成繊維の高温染色 脇田登美司,小森真奈美,斎藤益美 61
28 幼児期における栄養教育 -5.視聴覚教育の効果- 小川宣子,加藤みき,岩倉里美 67
28 ミツバチが産生する有用物質に関する理化学的研究 (Ⅲ) -蜜源の異なるハチミツの含有花粉粒数及び糖度と無機成分について- 長谷川英樹,山中なつみ 77
28 加工食品への機能性食材の利用に関する研究 竹内徳男,稲荷妙子,桑野稔子,森本仁美 83
28 工タノール存在下における醤油酵母の vitamin 要求性 竹内徳男,稲荷妙子,森本仁美 91
28 伝統的民家の改造過程にみる住要求 吉見静子 97
28 オスカー・ワイルドの「幸福の王子」をめぐって 佐藤義隆 109
28 HOME STAY ENGLISH(English) AIicia Rowe 119
28 松平定信 『難波江』解題 三輪聖子 126
28 松平定信 『難波江』釈義 近藤正則 144
28 ジャン.ショレー訳 『吾輩は猫である』を読む (一) -その「解説」部分の日本語訳と若干の補説- 谷口 巌 152
28 研究業績 1997.10~1998.9  
29 「岐阜女子大学紀要」第29号 2000年3月31日発行  
29 タオル地の表面特性と視覚特性 森 俊夫 1
29 現代エジプトの福祉と女性運動-エジプト調査研究の報告- 福田志津枝 7
29 染色物の汗/日光および塩素/日光複合堅牢度 鈴木綾子、林文、斎藤益美、脇田登美司 17
29 教師教育に関する研究(第4報) -女子学生の自己肯定について- 木澤光子,内田照彦 23
29 香辛料による活性酸素の生成抑制 稲荷妙子、竹内徳男 33
29 幼児期における栄養教育 -6.食材への興味- 小川宣子、河合里美、山中なつみ 41
29 複数地区同時策定事例にみる地区計画制度の新展開に関する研究 黒見敏丈、皆藤由紀 53
29 歩行空間に於ける視覚障害者の快適環境づくりに関する研究 -公園緑地系空間に於ける考察- 道家駿太郎 65
29 The Terrestrial Imagination -The Poet Hardy in the Romantic Tradition-(English) 上島健吉 75
29 Bringing World Citizenship to the Classroom(English) Frank A Rowe 87
29 The Conversation Partner Program(English) Alicia Rowe 91
29 アンデルセンの世界① -21世紀へ伝えたい豊かな世界- 佐藤義隆 97
29 絵本の翻訳 三宅茜巳 111
29 韓国ナクトン江流域農村生活文化の研究 その2 -各流域の農家相続の意識調査 - 岸 昭道 123
29 平成11年度文部省委嘱事業/岐阜県社会教育施設情報活性化推進事業 谷口知司、今井昌彦、本橋進、久 世均 133
- 「生涯学習総合情報システム:略称"LLnet"の基本操作の手引きの作成」-
29 民俗の観光化の課題 丸山幸太郎 145
29 電気インピーダンスによる炊飯過程のキャラクタライゼーション 竹内龍三、豊田浄彦 155
29 サギソウ等湿地植物群落の保護・復元に関する研究 (1) -岐阜女子大学内の湿地におけるサギソウの栽培- 太田和子 161
29 フランス語1年目:どのように始めるべきか? ジャン-フランソワ・マスロン(山田洋美訳) 167
29 ジャン・ショレー訳「我輩は猫である」を読む(二)   -その「解説」部分の日本語訳と若干の補説- 谷口 巌 180
29 研究業績 1998.10~1999.9 181
30 「岐阜女子大学紀要」第30号 2001年3月31日発行  
30 活性酸素のペクチンに及ぼす影響 稲荷妙子・竹内徳男 1
30 幼児期における栄養教育 7幼児をとりまく食環境  小川宣子・宋潤姫・周艶陽・長屋郁子・山中なつみ 9
30 卵殻膜蛋白分解液の食品特性 竹内徳男・稲荷妙子・森本仁美 19
30 混合培養におけるZyg.rouxiiから Candida sp.への増殖変化に及ぼすInositolの影響 森本仁美・竹内徳男・稲荷妙子 27
30 電動工具を備えた工作室に於ける、家具の試作と学生 のデザイン能力の涵養 野口企由 33
30 東海道土山宿における民家の平面型と分布 吉見静子 43
30 アンデルセンの世界2  -21世紀へ伝えたい豊か な世界- 佐藤義隆 53
30 類義語辞典:Trustleyから Whatelyまで -WINSの序を読む- 菅原光穂 69
30 韓国ナクトン江流域農村生活文化の研究 その3 岸昭道 87
30 文化財の保存と活用の史的考察 丸山幸太郎 97
30 近世前期の岐阜町に関する一考察 森田晃一 107
30 教養科目とクラブ活動 伊奈美智子 117
30 サギソウ等湿地植物群落の保護・復元に関する研究(Ⅱ)―岐阜女子大学内の湿地の水質調査― 太田和子 121
30 平成 11年度岐阜女子大学における日本語教育 山本優子・今井弘昌・菅原光穂 129
30 教師教育に関する研究(第5報)-女子学生の共感性について- 木澤光子・内田照彦 143
30 家庭科教育における被服領域の現状と動向 三輪聖子・辻泰子・夫馬佳代子・西村敬子 153
30 レース模様のテクスチャ特徴とビットラン解析 森俊夫・井出和美 161
30 たとう紙(文庫紙)の図像学的考察 徳山孝子 167
30 ハーブによる絹織物の染色 稲田実沙紀・林 文・斎藤益美・脇田登美司 175
30 松平定信『難波江』の主題と朱子学的ジェンダ-論の構造 近藤正則 190
30 研究業績 1999.10~2000.9 191

(注意)PDF文書のためアクロバットリーダーが必要です。