学年別の必修授業
大学での4年間は、自分を探し、自分を磨くための時間です。
一番初めにあなたの気持ちを大切にして、二番目に眠っている可能性や適性を見つけだして、あなたを社会へと導いていきます。
本学の就職支援は1年次から必修授業で取り組んでいます。
必修授業内容 | ||
---|---|---|
1年 2年 |
自己探求Ⅰ |
常識・知識・規範
|
自己探求Ⅱ |
文化(農業含む)、環境自己探求Ⅰで学んだ問題点から、主に環境・食料問題をテーマとする。農業をこれからの若者に体験させることを趣旨とする。 |
|
自己探求Ⅲ |
人間関係・組織
|
|
自己表現Ⅰ |
自分の考えを小論文形式で表現する。履歴書、レポートの書き方を学ぶ。 |
|
自己表現Ⅱ |
パワーポイントなどを利用した、プレゼンテーション能力の養成。(デジタル・アーキビスト資格取得) |
|
自己表現Ⅲ |
|
|
自己創造ⅠⅡ |
キャリア実践力
|
2・3年次では、インターンシップ、学科専攻別にそれぞれの特色を活かした就職ガイダンスを実施。このような取り組みの結果、毎年高い就職実績を誇っています(令和3年度就職率99.5%)。 また、4年間勉強したことを活かした職業を、そして地元に就職をしている学生がほとんどです。
3年 | 前期 | 業種・業界研究 職業適性検査 履歴書・エントリーシートの書き方 |
---|---|---|
後期 | グループディスカッション講座 面接対策講座 学科専攻別就職活動説明会 企業訪問指導 就職内定者懇談会 マナー講座 |
4年 | 個別指導 |
---|