岐阜女子大学附属図書館

『岐阜女子大学食物栄養学会誌』(1-20, 1986-2005)AA11599438
目録1号~20号

 

1   第1巻第1号 1987年2月4日発 行 p
1   卒業研究論文要旨    
1 1 熱帯性果実の調理学的応用 笹島菜穂子.田中知香 4
1 2 岐阜県郡上邸八幡町市島地区における食塩摂取状況とその評価 古 田泰子.松原倫子 5
1 3 日米女子大学生の食生 活 小 島三香.寺井素子 6
1 4 ウズラ卵黄ホスビチン の抽出と精製 松 岡良子 7
1 5 ウズラ卵黄申の主要リ ンタンパク質に関する研究 榊 間敦子 8
1 6 新しい卵白の調理的利 用についての研究 木 埼裕子.坂本美弥子 9
1 7 米の食味に関する研究  ―飯米の低温保存における品質の変化― 三 井美潮 10
1 8 米の食味に関する研究  ―玄米の保存による品質の変化― 今 井睦 11
1 9 植物性食品のグルタチ オンに関する研究 川 瀬京子.江尻理恵 12
1 10 黒カビ (Aspergillus niger)によるシュウ酸の生成と分解に関する酵素学的研究 長 瀬りえ 13
1 11 柿の生化学的研究Ⅰ ―柿果実からのPectin Esteraseの精製とその理化学約諾牲贅について― 田 辺康子.萩原裕子 14
1 12 柿の生化学的研究Ⅱ ―渋柿の脱渋機構について― 萩 原裕子.田辺康子 15
1 13 野菜の窒素含有量につ いて 森 川洋子.石原幸恵 16
1 14 野菜中成分の溶出に関 する研究 逸 見桂子.佐野千代 子.堀江玲子 17
1 15 食用ギクの栄養価に関 する研究Ⅰ 色調系統別品種の栄養価について ⅡビタミンC含量におよぼす施肥の影響について 中 川恭子.和田正子 18
1 16 オカラテンペの拭作と その顕微鏡像 井 漕さつき 19
1 17 オカラテンペの理化学 的性質 岡 本真由美 20
1 18 オカラテンペの生理作 用 栗 田礼子 21
2   第2巻第1号 1988 年2月9日発 行  
2   卒業研究論文要旨    
2 1 ヤサイの栄養価に関す る研究(Ⅲ)―イチゴのビタミンC含量に及ぼす有機質肥料 他2、3処理の影響について― 森 田勤子 5
2 2 ホウレンソウの低シュ ウ酸含量品種育成に関する研究(Ⅴ) ―シュウ酸含量に及ぼす収穫後の保存条件他2、3処理の影響について― 榊 原由貴 6
2 3 麹菌培養おからの成分 渡 辺玲子 7
2 4 麹菌培養おからの酵素 活性と理化学的性質 深 谷僚子 8
2 5 オカラテンペの成分組 成と酵素活性 渡 辺弘美 9
2 6 オカラテンペの食糧化 (1) 増 田能子 10
2 7 柿の生化学的研究 ―Ⅰ.柿の脱渋機構について Ⅱ.柿果実からのPectin Esteraseの分離精製について― 浅 井チサ.鈴木康世 11
2 8 数種野菜のグルタチオ ンに関する研究Ⅰ ―アスパラガスおよびカルス細胞について― 景 山明穂.山村素子 12
2 9 数種野菜のグルタチオ ンに関する研究Ⅱ ―グルタチオンS-トランスフェーゼの精製 および一般的性質について― 山 村素子.景山明穂 13
2 10 ホウレンソウのシュウ 酸に関する酵素学的研究 寺 田章子.山梨記代美 14
2 11 味噌、しょう油の主要 耐塩性酵母(Z.rouxii,Candida sp.)の分別計潮法に関する研究 小 林郁代 15
2 12 純粋溜しょう油(無雑 菌溜しょう油)の品質に関する研究 今 圭子.吉武桂子 16
2 13 豆味噌の抗酸化物質に 関する研究 兼 松晃子.佐藤美子 17
2 14 岐阜県の雑煮 相 場美保 18
2 15 蕎麦粉利用のパンケー キについて 社 本美香 19
2 16 米の食味に関する研究 Ⅲ ―マルチトール添加すし飯の保存中の変化― 小 島谷真之.本間まゆ み 20
2 17 米の食味に関する研究 Ⅳ ―多糖類添加米飯の保存申の変化― 渋 谷美和 21
2 18 ウズラ卵黄ホスビチン およびプレアルプミン-3の性質について ―抽出と抗血清の作製― 今 井しずか.加藤三技 22
2 19 ニワトリ卵黄リン蛋白 贅のイムノブロッティング法による検出と多型について 広 瀬靖子.米田知代 23
2 20 健康のための運動処方 に関する研究 Ⅰ ―1)A女子大生の運動負荷と運動経験の関係 2)脚の筋肉と骨に及ぼす運動の効果― 岩 田知加子.田口尚美 24
2   第2巻第2号 1988 年2月16日 発行  
2 総説 酒談義 ―日本の酒と 外国の酒― 友 枝幹夫 2
2 総説 豆味噌の調理特性 竹 内徳男 7
2 総説 新しい栄養士・管理栄 養士像 湯 本淑子 13
2 資料 栄養状態の判定 ―身 体計測、特に皮脂厚測定について― 小 川宣子 18
2 資料 高速液体クロマトグラ フィーによる食品添加物の分析 稲 荷妙子 25
2 報告 第1回食文化研修旅行 友 枝幹夫・小川宣子・ 千田恵子・伊藤美千代・長谷川純子・萬 幹子 31
2 報告 第18回さぎ草祭参加 近 藤房子・田内美穂・ 齢 えみ 43
2 ニュース 第1回管理栄養士国家 試験に合格して 水 川恵美子 47
3   第3巻 1989 年2月10日 発行  
3 講演概要 人の一生に欠かせない 食物栄養学 ―ビタミンB1の化学的定量を中心に― 村 田希久 3
3 講演概要 免疫と後天性免疫不全 症(エイズ)について 水 口純一郎 5
3 講演概要 大学卒業生に対する時 代に即応した前進的な再教育について ―アメリカにおける生涯教育についてと超する講演会の記録より― ア ン・ジェー・ウォル フォード.田名部尚子 8
3 資料 新しい栄養士養成教育 における調理学の方向 ―全国栄養士養成施設協会主催第48回研修会講演のノートより― 湯 本淑子 12
3 資料 冷蔵庫の上手な使い方  ―食中毒の予防のために― 松 尾眞砂子 15
3 資料 ヒスチジンと血中コレ ステロール 大 村英里 18
3 報告 カリフォルニア大学リ バーサイド校での研修に参加して 今 尾由佳.坂口公子. 齢 えみ 25
3 報告 「新しい"飛騨の味" コンクール」に受賞して 直 井春美 31
3 報告 卒業生による就職懇談 会 竹 内徳男 33
3 報告 第19回さぎ草祭参加 磯 貝美穂.鳥居久美 子.村上真由美.伊藤美千代 138
3   卒業研究論文要旨    
3 1 卵黄主要リン蛋白質 (ホスビチン)の特異的検出方法に関する研究 木 村佳子.篠瀬邦子 47
3 2 健康のための運動処方 に関する研究Ⅱ ―軽い運動負荷と身体反応について― 小 島一乃.近藤房子 48
3 3 卵の熱凝固に及ばす貯 蔵の影響 松 川千穂.水野 樹 49
3 4 カビ培養おからの生理 作用の検索 ―1)NDFによる胆汁酸の吸着 2)NDFが腸内細菌による胆汁酸代謝に及ぼす影響― 伊 藤浩美 50
3 5 テンペ菌の生産する フィターゼの分離精製法 水 野真子 51
3 6 松茸菌糸の人工培養に 関する研究 坂 口公子.中地由佳理 52
3 7 ホウレンソウのシュウ 酸に関する研究 ―インクエン酸リアーゼの確認とシュウ酸の分秘について― 中 地由佳理.坂口公子 53
3 8 柿の生化学的研究 ―ピルビン酸デカルポキシラーゼの分離精製とその酵素学的性質について― 吉 田成子.齢えみ. 54
3 9 味噌、しょう油の主要 耐塩性酵母の分別計測法に関する研究 田 内美穂 55
3 10 豆味噌の抗酸化物質に 関する研究 今 尾由佳.岩田江利子 56
3 11 食用ギクの栄養価に関 する研究 Ⅱ ―化学成分に及ぼす有機質肥料の影響について― 小 倉由紀乃.河合清美 57
3 12 果糖ブドウ糖液糖 F85のエンゼルケーキ及びイエローケーキヘの利用に関する研究 所 美智子.古田己加 子.西村典子 58
4   第4巻 1990 年2月10日 発行  
4 総説 食べものと健康 ―発がんとの係りについて― 坂 部美雄 1
4 総説 食物の価値と生体の機 能 ―ヒトの一生の健康を考えるために― 田 名部尚子 13
4 資料 食品添加物の新しい表 示 竹 内徳男 21
4 資料 国際学会に参加して 田 名部尚子 23
4 資料 第14回国際栄養学会 議に出席して 松 尾眞砂子 25
4 報告 卒業生による就職懇談 会 竹 内徳男 28
4 報告 第2回ヨーロッパ食文 化研修旅行 湯 本淑子.稲荷妙子 31
4 報告 「第20回さぎ草祭」 への参加 小 川宣子 43
4 報告 秋の研修旅行 松 岡良子 47
4   卒業研究論文要旨    
4 1 イシクラゲに関する研 究(Ⅰ)―イシクラゲの水分及びどタミンC含量について― 岡 美由紀.尾崎芳美 49
4 2 イシクラゲに関する研 究(Ⅱ)―イシクラゲの物性及び調理性について― 早 出由紀子.藤原弥生 50
4 3 果糖ブドウ糖液糖 F85を利用したエンゼルケーキに関する研究 近 藤悦代.早川順子 51
4 4 卵黄蛋白質の免疫反応 とその性状に関する研究 ―特にプレアルブミン域について― 酒 向みどり.直井晴美 52
4 5 二足歩行と身体反応に 関する研究 赤 塚雅子.山田啓子 53
4 6 食事内容と疲労に関す る研究 尾 崎祥子.土橋直子 54
4 7 卵の熱凝固に及ぼす貯 蔵の影響 Ⅱ 磯 貝美穂.中島千枝 55
4 8 卵黄蛋白質の調理特性 について 加 藤草子.河原栄美子 56
4 9 醗酵おからの特殊生理 機能の検索 松 下千津子.森川佳子 57
4 10 テンペ菌の生産するフ イターゼの分離精製法 Ⅱ 小 林佳子 58
4 11 落花生のピルビン酸脱 炭酸酵素とアルコール脱水素酵素の分離精製法 Ⅰ 大 前訓子.樋田百合 59
4 12 カキの生化学的研究 Ⅰ ―ペクチンエステラーゼの分離精製について― 久 野加津子 60
4 13 カキの生化学的研究 Ⅱ 1ピルビン酸脱炭酸酵素の分離精製について 2数種渋ガキの脱渋に関与する酵素活性及びメタノール可溶性タンニン含量について 小 川裕美.亀山順子 61
4 14 クリの生化学的研究Ⅰ ―クリのピルビン酸脱炭酸酵素及びアルコール脱水菜酵素の分離精製について― 日 比野良子.藤垣敦子 62
4 15 クリの生化学的研究 Ⅱ ―クリの成育時期別ピルビン酸脱炭酸酵素、アルコール脱水素酵素及びメタノール可溶性タンニンの変動について― 神 原久美子.山崎ちさ と 63
4 16 豆味噌の油脂抗酸化物 質に関する研究 清 水香.山口智美 64
4 17 大豆の油脂抗酸化物質 に関する研究 佐 藤千恵.宿輪みその 65
4 18 微生物が生産する抗酸 化物質に関する研究 杉 浦奈奈.長谷川京子 66
4 19 麹菌酵素による蛋白分 解物の油脂抗酸化性に関する研究 伊 藤美千代 67
4 20 ホウレンソウの低シュ ウ酸要因の解析に関する研究 ―シュウ酸含量に及ぼす窒素形態と濃度の影響について― 宇 佐見久美.尾形智子 68
4 21 ホウレンソウの低シュ ウ酸品種育成に関する研究 ―Ⅹ線処理および組織培養による変異系の利用について― 中 川 縁.長谷川純子 69
4 22 活性酸素とペクチン質 との関係について 大 島左京.長尾真菜 70
5   第5巻 1991 年2月8日発 行  
5 総説 ホウレンソウとシュウ 酸 ―食材としての品質向上のための低シュウ酸化を目指して― 香 川彰 1
5 解説 大豆蛋白質の性状と利 用形態 竹 内徳男 16
5 資料 清涼飲料水と健康問題 を考える 竹 内徳男 22
5 資料 1990年度の国際学 会の一つに参加して 田 名部尚子 25
5 資料 第二回アジア無塩発酵 大豆シンポジウムに出席して 松 尾眞砂子 28
5 資料 米国の大学で日本の文 化と食物についての講座を担当して 湯 本淑子 29
5 資料 緑茶のどタミンC 稲 荷妙子 31
5 報告 卒業生による就職懇談 会 竹 内徳男 34
5 報告 第21回さぎ草祭 小 川宣子 37
5 報告 学外実習を経験して栄 養士学外実習 教育実習 学芸員実務実習 丸 山美鈴.井戸映子. 成田理恵 41
5 報告 秋の研修旅行 中 村優希 43
5   卒業研究論文要旨    
5 1 おからの食糧資源化 Ⅰ 1おからオンチョム培養法の検討2発酵による糖組成の変化 伊 藤正子.匂坂典子 45
5 2 おからテンペとおから 麹の生理作用の検索 Ⅱ 降コレステロール作用の検討 木 下雅代.山田浩代 46
5 3 落花生のピルビン酸脱 炭酸酵素の研究 Ⅱ 1分離精製法の検討 2実生の生育に伴う活性変化 武 内美穂.村瀬比佐代 47
5 4 カキの生化学的研究 ―ペクチンエステラーゼの分離精製及びその理化学的について― 浅 野礼子.横本秀子 48
5 5 酢酸菌の生化学的研究 ―酢酸菌による酢酸の生成及び分解に関与する酵素について― 北 田美喜.千田恵子 49
5 6 クリの生化学的研究 ―クリのピルビン酸脱炭酸酵素の分離精製について― 成 田理恵.渡辺佳代子 50
5 7 大豆蛋白酵素分解物の 食品学的機能に関する研究 広 瀬真己.村上真由美 51
5 8 豆味噌の抗酸化物質に 関する研究 井 戸映子.寺本節子 52
5 9 Aspergillus sojaeの生産する抗酸化物質に関する研究 石 川美帆.井戸延佳 53
5 10 食用ギクの栄養値に関 する研究 Ⅱ ―ツマギクの化学成分について― 中 さおり 54
5 11 ホウレンソウの低シュ ウ酸要因の解析に関する研究 ―シュウ酸含量に及ぼす生態条件の影響について― 大 田昌美.大塚あゆみ 55
5 12 ホウレンソウの生育、 品質に及ぼす中波長紫外線照射の影響について 江 竜光子.小柳津朱美 56
5 13 果実の成熟とペクチン 質について 黒 田智恵美.鳥居久美 代 57
5 14 寒天ゲルの性状に及ぼ す果糖並びにブドウ糖の影響 今 泉補仕子.木下味知 子 58
5 15 エンゼルケーキの調製 方法に関する研究 前 田祐希子.渡辺桂子 59
5 16 エンゼルケーキの性状 に及ぼす酒石酸水素カリウム並びに果糖の影響 浅 井千穂.暮石なつ子 60
5 17 日常生活における食事 と身体活動性に関する研究 ―健康維持のための重要性について― 濱 本知美.藤田明音 61
5 18 卵黄プレアルブミン域 のタンパク質に関する研究 宿 輪景子.三好純子 62
5 19 異なる組成の食塩によ る卵黄のゲル化に関する研究 瀧 光世.掘部美香 63
5 20 卵の熱凝固に及ぼす貯 蔵の影響 Ⅲ 末 松千季.若木美保 64
5 21 卵黄蛋白質の調理特性 Ⅱ 高 崎香代.中川加代子 65
6   第6巻 1992 年2月4日発 行  
6 随筆 岐阜女子大学食物栄養 学会の発展と会員の御多幸を祈念して 友 枝幹夫 1
6 総説 卵の熱凝固性 小 川宣子 6
6 資料 地球規模の環境破壊と 食品汚染 香 川彰 16
6 報告 卒業生による就職懇談 会 小 川宣子 28
6 報告 第3回ヨーロッパ食文 化研修旅行 友 枝幹夫.人見英里. 池森千我子.小田原史佳.細澤薫.下田公子.細野洋子.横山みき 32
6 報告 食物栄養学高校教育研 究会 田 名部尚子 43
6 報告 1991年度UCR日 本研修生の岐阜女子大学日本文化講座を担当して 湯 本淑子 47
6 報告 第22回さぎ草祭参加 中 村優希 50
6 報告 学外実習を経験して  栄養士学外実習 教育実習 学芸員実務実習 今 井智香子.江崎晶 子.尾関由紀 54
6 報告 秋の研修旅行 人 見英里.藤飼昌子 56
6   卒業研究論文要旨    
6 1 鶏卵黄・血漿リボフラ ビン結合タンパク質に関する理化学的研究 桑 下きみよ.城鳥ヒカ リ 58
6 2 異なる塩による卵黄の ゲル化と卵黄の新利用法に関する研究 Ⅱ 井 上美穂.小林昌子 59
6 3 女子大生の食行動と体 力に関する研究 田 中千香子.丸山美鈴 60
6 4 とくに朝食行動と歩行 運動負荷反応について ―卵の熱凝固性及び乳化性に及ぼす塩処理の影響― 岩 井信子.橋本美紀 61
6 5 大豆蛋白ゲル調製過程 の力学特性と構造 Ⅰ 久 保由紀 62
6 6 赤米の性状に関する基 礎的研究 水 野彰子 63
6 7 おからの食糧資源化 Ⅱ 1赤パンカビによるおからの醗酵条件の検討 2くものすカビで醗酵させたおから(テンペ)について 伊 藤郁子.川原眞美 64
6 8 おからの食糧資源化 Ⅲ ―醗酵処理並びに醗酵によるおからの消化性の改善― 鈴 木真奈美.山下由美 子 65
6 9 落花生の発芽に伴う各 種酵素の変動 柴 山亮子.吉田美恵 66
6 10 クリの生化学的研究 ―クリのピルビン酸脱炭酸酵素の分離精製について― 井 島千晶.田端由番 67
6 11 カキ果実の生化学的研 究 ―ペクチンエステラーゼの分離精製について― 神 谷郁子.藤田絵美 68
6 12 酢酸菌の生化学的研究 ―酢酸菌による酢酸の生成及び分解に関する酵素について― 高 妻美智代.佐藤玲子 69
6 13 Aspergillus sojaeの生産する抗酸化物質に関する研究 市 川陽子.小松美紀 70
6 14 大豆のホエー蛋白質酸 沈澱蛋白酵素分解物の抗酸化性に関する研究 田 中麻紀.江崎晶子 71
6 15 豆味噌の抗酸化活性に 関する研究 坂 井明美.鈴木由美子 72
6 16 ホウレンソウの品質に 及ぼすUV-B処理の影響について 加 賀真由美.高木彰子 73
6 17 食用花(エディブルフ ラワー)の栄養価に関する研究 Ⅰ ―パンジーの化学成分について― 中 山直美 74
6 18 ホウレンソウの低シュ ウ酸化に関する研究 尾 関由紀.北中博子 75
6 19 活性酸素とイチゴペク チン質の関係について 大 浦ちあき.山崎佐貴 子 76
6 20 高齢者の人体計測比と 食生活に関する研究 Ⅰ ―岐阜県在住高齢女性の身長指極比と食生活運動栄養素等摂取状況について― 内 堀裕子.木山由佳 77
6 21 寒天ゲルの性状に及ぼ す果糖、ブドウ糖及びフラクトオリゴ糖の影響 富 田恭子.松島理恵 78
6 22 エンゼルケーキの性状 に及ぼす果糖並びにブドウ糖の影響 伊 藤美智子.清水理子 79
7   第7巻 1993 年2月5日発 行  
7 ミニレビュー 「学童期の栄養」によ せて 田 名部尚子 1
7 総説 野菜のおよぼす硝酸態 窒素とアンモニア態窒素の影響 太 田和子 6
7 資料 UCRの研修旅行に参 加して 松 尾眞砂子 17
7 報告 卒業生による就職懇談 会 大 賀稔子.広瀬靖子. 木下味知子.黒田智恵美.村上真由美 20
7 報告 第23回さぎ草祭参加 大 賀稔子 23
7 報告 第2回食物栄養学専攻 学生生活実態調査結果 稲 荷妙子 26
7 報告 学外実習を体験して  栄養士学外実習で得たこと 教育実習を終えて 学芸員実務実習 岡 田薫.石原香織.山 田真紀子 39
7 報告 秋の研修旅行 中 村優希 41
7 報告 いよいよ管理栄誉士活 躍の時代が到来 湯 本淑子 43
7 報告 第6回管理栄養士国家 試験に合格して 内 堀裕子 44
7 報告 第1回アジア食文化研 修旅行 小 川宜子.中村優希. 岡崎みゆき.仲井間晶子.倉地佳子.金山千佳子 46
7   卒業研究論文要旨    
7 1 寒天ゲルの性状に及ぼ す果糖ブドウ糖・フランクオリゴ糖及び牛乳の影響 倉 地種子.林みずき 53
7 2 高齢者の食生活に関す る研究Ⅰ ―日米高齢女性の身長.指極比と栄養摂取に及ぼす生活環境要因について― 市 谷由起子.森田宗能 代 54
7 3 エンゼルケーキの性状 に及ぼす果糖ブドウ糖.フラクトオリゴ糖の影響 豊 田聖名子.吉田みゆ き 55
7 4 古代米の品質評価 ― 赤米の調理特性― 藤 田昌子.浅井佐代子 56
7 5 古代米の品質評価 ―黒米の調理特性を中心として― 浅 井佐代子.藤田昌子 57
7 6 大豆蛋白ゲルの調製過 程の力学的特性と構造 Ⅱ 浅 井あずさ.各務博子 58
7 7 食生活における色彩の 効果 ―盛りつけと嗜好特性について― 今 井智香子 59
7 8 嗜好に及ぼす食環境の 影響 ―幼児期について― 石 原香織 60
7 9 三重県志摩地方におけ る海女の食生活実態 ―食物摂取と身体状況について― 横 山みき 61
7 10 果実の軟化に関する酵 素学的研究 ―カキとイチジクについて― 清 水恵美子.田口香 苗.西田美香子 62
7 11 酢酸菌の過酸化に関す る生化学的研究 枦 山秀子.服部由香. 福田裕美 63
7 12 大豆蛋白部分分解物の 乳化性とその利用に関する研究 池ヶ 谷成美.内山直実 64
7 13 豆味噌大豆ホエー中の 抗酸化ペプチドの分離精製に関する研究 児 玉幸与.細野洋子 65
7 14 醤油諸味の発酵過程に おける耐塩性酵母の動態と有用酵母の選択 中 川景子.吉田尚実 66
7 15 カンアオイの増殖に関 する研究 1組織培養による増殖法について 2化学成分含量について 野 呂朱美.山田真紀子 67
7 16 ホウレンソウの低シュ ウ酸品種育成に関する研究 ―組織培養および交配による変累系の利用について― 小 椋直美.松原一恵 68
7 17 ホウレンソウの低シュ ウ酸化要因の解析に関する研究 杉 浦明子.多治見知子 69
7 18 カキ果実の成熟とペク チン質について 板 本直子.田中聡子 70
7 19 活性酸素とカキペクチ ン質との関係について 堀 江裕子.門田恵子 71
7 20 おからの食糧資源化 Ⅳ 1市販多糖類分解酵素によるおからの消化性改善 2酵素おからを用いた高繊維食品の開発 芦 原朗子.内田早苗 72
7 21 醗酵によるおからのタ ンパク質と組織構造の変化 下 田公子.山中恵美 73
7 22 醗酵おからで飼育した ラットに対する酸化油の影響 川 井桂子.松山祐子 74
8   第8巻 1994 年2月7日発 行  
8 総説 魚肉の特性とその利用 山 澤正勝 1
8 資料 第15回国際栄養学会 議に参加して 湯 本淑子 19
8 資料 生活と油 田 守幸子.松岡恵理. 畑中佐江子.川瀬恵 20
8 報告 卒業生による就職懇談 会 長 谷川英樹.米田知 代.渡辺桂子.寺本節子.神谷郁子 29
8 報告 第7回(平成5年度) 管理栄養士国家試験 ―合格者数は過去最高― 湯 本淑子.藤田昌子. 北田美喜 32
8 報告 第24回さぎ草祭参加 外 狩なつみ.田守幸子 36
8 報告 学外実習を経験して栄 養士学外実習で得たこと教育実習を終えて 学芸員実務実習 木 下美果.早川真由 里.安江由美 41
8 報告 秋の研修旅行 稲 荷妙子 43
8 報告 ヨーロッパ食文化研修 旅行 竹 内徳男.大賀稔子. 上山尚子.小澤慶子.黒崎由起子.舟橋紀子.矢合郁子.渡辺智子.鈴木佐代子.松岡幸代.三谷浩子.安井朝子 45
8 報告 岐阜女子大学食物栄養 学専攻に入学して 青 木美和子.前川純 子.桑田明日歌.中山智美 62
8   卒業研究論文要旨    
8 1 柿の成熟過程並びに野 菜におけるアスコルビン酸ペルオキシダーゼ活性 高 坂幹世.本庄克江 66
8 2 UV照射のペクチン質 への影響と成熟に伴うイチゴベタチン質の構成糖の変化 土 屋由紀子.仲井間晶 子 67
8 3 果実の軟化に関する酵 素学的研究 ─カキ及びイチジクについて─ 岡 田 薫.細澤薫.大庭千歳 68
8 4 酢酸菌の過酸化に関す る酵素学的研究 大 野千秋.奥村元美 69
8 5 酢酸菌の代謝変換に関 する生化学的研究 柴 田多美子.水野智恵 70
8 6 醤油諸味中の酵母の動 態とCandida酵母の後醗酵牲に関する研究 阿 部哲子.森田理恵 71
8 7 大豆蛋白酵素分解物の 乳化牲に関する研究 青 山友紀.田中香代 72
8 8 豆味噌抗酸化ペプチド のフィンガープリント法による精製に関する研究 小 田原史佳.積木由紀 子 73
8 9 カンアオイの組織培養 による増殖と化学成分に関する研究 小 杉好枝.早川真由里 74
8 10 ホウレンソウの低シュ ウ酸化要因の解析に関する研究 加 藤恵英子.柴田綾子 75
8 11 野草の食餌利用に関す る研究-ナズナ、パンジー、ツマギクの栄養価について- 片 岡篤子.野村由里 76
8 12 高齢者の食生活に関す る研究Ⅱ-岐阜市養護施設居住者の身長・指極比と栄養摂取に及ぼす生活環境要因について- 池 森千我子.郡築光子 77
8 13 エンゼルケーキの性状 に及ばす冷凍保存の影響 加 藤美和.安田裕美 78
8 14 エンゼルケーキの性状 に及ぼす焙焼温度の影響 佐 藤慶子.福井いづみ 79
8 15 食生活における色彩の 効果(Ⅱ)-盛りつけと嗜好特性について- 須 藤縁 80
8 16 嗜好に及ぼす食環境の 影響(Ⅱ)-幼児期の嗜好の変化と栄養教育の効果- 岩 倉里美 81
8 17 嗜好に及ぼす食環境の 影響(Ⅱ)-中国広州市幼児の場合- 周 艶陽 82
8 18 三重県志摩地方におけ る海女の食生活実態(Ⅱ) 横 井紀子 83
8 19 メカブ中有効成分の物 性と生理作用について 安 江由美 84
8 20 大豆蛋白質ゲル調製過 程の力学的特性と構造(Ⅱ) 宮 越典子.渡辺いずみ 85
8 21 乳用牛における初乳の 生理学的研究Ⅰ-初乳の成分と細胞及び牛乳投与による実験動物への影響- 北 村路子.高田ひさ子 86
8 22 ミツバチの産生する有 用物質に関する理化学的研究Ⅰ-花粉だんごの成分と実験動物への影響及び健康補助食品としての利用- 立 川さおり.谷垣聖子 87
8 23 ミツバチの産生する有 用物質に関する理化学的研究Ⅱ-プロポリスの成分と抗菌作用について- 加 藤智美.三輪智子 88
9   第9巻 1995 年2月6日 発行  
9 総説 乳牛の分娩前後におけ る乳清蛋白質の変動 長 谷川英樹 1
9 資料 食物栄養学高校教育研 究会 小 川宣子 12
9 報告 企業の採用者選考状況 並びに職場で活躍中の先輩より後輩へのアドバイス 湯 本淑子.井戸延佳. 江崎晶子.尾関由紀.桑下きみよ.大浦ちあき.藤田昌子 16
9 報告 第8回(平成6年度) 管理栄養士国家試験 長 谷川英樹.岡田薫. 野村由里 21
9 報告 シンガポールニュー ジーランド食文化研修旅行 長 谷川英樹.太田和 子.宇佐美真希子.坂口純子.柳浦明子.遠藤香織.酒井みどり 25
9 報告 第25回さぎ草祭参加 山 中なつみ.西洞有紀 36
9 報告 学外実習を経験して (病院栄養士は今.栄養士学外実習を終えて.教育実習を終えて.学芸員実務実習) 柴 田真由美.矢合和 子.三谷浩子.山浦麻里.木村倶子 41
9 報告 秋の研修旅行 太 田和子 44
9 報告 岐阜女子大学食物栄養 学専攻に入学して 井 上智世.竹中裕子. 大川畑薫.田中祐子 46
9   卒業研究論文要旨    
9 1 ミツバチの産生する有 用物質に関する理化学的研究Ⅲ-蜜源の異なるハチミツの含有花紛粒及び糖度無機成分について- 木 下美果.鈴木佐代子 50
9 2 乳用牛における初乳の 生理学研究Ⅱ-ホルスタイン種とジャージ種の初乳成分と細胞について- 小 額嘉世.村瀬恵子 51
9 3 水の成分に関する研究 Ⅰ-河川水及び飲料水の無機成分含量について- 長 棟昌美.水野幸子 52
9 4 メカブにおける粘性物 質の物性と生理作用(Ⅱ 田 守幸子 53
9 5 赤米構成成分の化学的 解析とその機能 伴 由紀子 54
9 6 調味料が殻付加熱卵に 及ぼす影響 東 純代 55
9 7 大豆蛋白質ゲル調製過 程の力学的特性と構造(Ⅳ) 永 田康子.日置淳子 56
9 8 嗜好に及ぼす食環境の 影響(Ⅳ)-オーストラリア、ブリスベンの場合- 矢 壁豊美 57
9 9 エンゼルケーキの性状 に及ぼす焙焼温度並びに焙焼時間の影響-ショ糖ブドウ糖果糖フラクトオリゴ糖を甘味料としたエンゼルケーキの場合- 川 瀬恵.土屋かおり 58
9 10 高齢者の食生活に関す る研究Ⅲ-岐阜市在住高齢男性の身体計測比と栄養摂取に及ぼす生活環境要因について- 長 馬ちぐさ.三谷浩子 59
9 11 パンプキンプディング の性状に及ぼす各種でんぷん添加の影響 鈴 木美紀.多賀戸佳奈 子 60
9 12 "オンチョム"の抗酸 化物質とアミノ酸組成について(抗酸化物質の検索.発酵によるアミノ酸組成の変動) 千 明菜穂.平田麻佐恵 61
9 13 おからの食糧資源Ⅴ (おからテンペ味曽の試作.おからオンチョム添加食品の抗酸化性) 松 岡幸代.吉原雪絵 62
9 14 おからとコットンシー ドのテンペ化(おからテンペ入りケーキの抗酸化性.コットンシードテンペの試作) 岩 佐朋子.山浦麻里 63
9 15 カンアオイの特殊成分 及び組織培養による増殖に関する研究 安 藤智恵美.梅本陽子 64
9 16 ホウレンソウの低シュ ウ酸化に関する研究 岩 井美香.岸野宏美 65
9 17 野草の食餌利用に関す る研究-野草及び食用花の化学成分について- 柴 田扶美子.松尾里保 66
9 18 イチゴ並びにミニトマ トのペクチンエステラーゼに関する研究 畑 中佐江子.吉筋みゆ き 67
9 19 活性酸素が果実の成熟 に及ぼす影響 松 岡恵理.山口幸恵 68
9 20 富有柿の軟化に関する 酵素学的研究 田 中美智代.塚本真理 子 69
9 21 松茸の人工培養に関す る基礎的研究 村 上さより.山川桂子 70
9 22 豆味曽の抗酸化性に関 する研究 天 野ゆかり.木村倶子 71
9 23 Zyg.rouxii 株の発酵能の増強ならびに自己増殖抑制物質に関する研究 岡 崎みゆき.河村百合 72
9 24 大豆蛋白酵素分解物乳 化力に関する研究 藤 田陽子.安井朝子 73
10   第10巻 1996 年2月6日発 行  
10 総説 ミツバチの世界-ハチ ミツ・ローヤルゼリー・プロポリス- 渡 辺孝 1
10 資料 産業界は女子大学卒業 生に何を望んでいるか 竹 内徳男 11
10 報告 卒業生による就職懇談 会 長 谷川英樹.横山み き.内堀裕子.山埼佐貴子.野呂朱美 20
10 報告 第9回(平成7年度) 管理栄者士国家試験-本学卒業生の合格者数は飛躍的な増加- 湯 本淑子.林晶子.平 田麻佐恵.鈴木佐代子 23
10 報告 第5回ヨーロッパ食文 化研修旅行 松 尾眞砂子.小川智 子.清水智子.井上智世.小西久美子.中村亜砂子.前川純子.藤田夕子.長島まみ 27
10 報告 第26回さぎ草祭参加 竹 内徳男.山中なつ み.宮川育美 43
10 報告 食物繊維に関するアン ケート調査結果 下 野里美.永田律子. 望月愛子 45
10 報告 学外実習を経験して (栄養士学外実習.教育実習) 小 津慶子.森本仁美. 稲川恵美.日下部美圭.後藤振子 49
10 報告 秋の研修旅行 稲 荷妙子.石橋佳子. 日下部美圭.斉藤和香子 52
10 報告 岐阜女子大学食物栄養 学専攻に入学して 田 中麻夕.野々部晃 子.池田麻里子 56
10   卒業研究論文要旨    
10 1 醤油諸味における Zygosaccharomyces属からCandida属への酵母遷移に関する研究 村 松あゆみ.良知由佳 子 59
10 2 豆味噌の抗酸化活性の 構成に関する研究 小 柳津幸子 60
10 3 Aspergillus Oryzaeの液体培養と生成抗酸化物質の検討に関する研究 石 井加恵.市村浩子 61
10 4 豆味噌の抗酸化物質の 分離と活性測定法の比較研究 酒 井みどり.高橋由香 里 62
10 5 牛乳および発酵乳に関 する研究Ⅰ-乳製品投与による実換動物への影響- 石 垣美登理.小関千尋 63
10 6 水の成分に関する研究 Ⅱ-長良川と岐阜県内四市町の水の無機成分合量について- l 遠藤香織.奥村恭 子.西尾美紀 64
10 7 香辛料に関する機能的 研究Ⅰ-辛味成分が生体に及ぼす影響- 横 田貴子.西洞有紀 65
10 8 メカブにおける粘性物 質の物性と生理作用(Ⅲ) 後 藤頻子 66
10 9 赤米構成成分の化学的 解析とその機能及び調理特性 塩 谷一代 67
10 10 調味料が殻付き加熱卵 に及ぼす影替(Ⅱ〉 二 階堂真琴 68
10 11 大豆蛋白質ゲル調製過 程の力学的特性と構造(Ⅴ) 都 築朋代 69
10 12 豆乳を利用した白ソー スの理化学的性状-流動特性及び分散状態- 神 谷智美 70
10 13 運動と朝食時の栄養が 身体に及ぼす影響 松 岡愛 71
10 14 嗜好に及ぼす食環境の 影響(Ⅴ)-韓国、ソウル市の場合- 宋 潤姫 72
10 15 幼児期における食教育 について 矢 合郁子 73
10 16 エンゼルケーキの性状 に及ぼす小麦蛋白質含有量の影響 浅 野珠美.渡辺智子 74
10 17 中年期女性の食生活に 関する研究-岐阜市在住中年期女性の身体計測比と栄養摂取に及ぼす生活環境要因について- 高 橋たか子.山本和美 75
10 18 女子大学生の咬合力と 摂取食物の物性及び食生活との関連について 黒 埼由起子.柴田真由 美 76
10 19 綿実オンチョムと大豆 粕テンペの開発 桑 原加奈子.小林千春 77
10 20 多糖類分解酵素を利用 したおからの可溶化 小 塚亜恵子 78
10 21 おからテンペを利用し た味噌の開発 平 口理恵子.若旅雅子 79
10 22 醗酵おからの抗酸化物 質の分離と性質 舟 橋紀子 80
10 23 ギフチョウの食草カン アオイに射する研究-食草選択刺激物質の解明及び増殖法について- 西 川幸子.三浦芳子 81
10 24 野菜の品質に関する研 究-新健康野菜のシュウ酸含量について- 仙 田恵美.長尾佳美 82
10 25 ホウレンソウの低シュ ウ酸化に関する研究(Ⅲ)-低シェウ酸化橡帯の解明と品種育成について- 竹 本美幸 83
10 26 ミニトマトのベタチン 質に関する研究 露 木弥生子 84
10 27 植物のアスコルビン酸 ペルオキシダーゼ活性-クリ・イチゴ・ミニトマトの成熟過程並びに市販野菜茶菓- 大 村真紀.波多野直美 85
10 28 活性酸素生成を抑制す る香辛料について 小 畑八恵美.中島英吏 子 86
11   第11巻 1997 年2月6日発 行  
11 報告 UCDにおける在外研 究報告 松 尾眞砂子 1
11 報告 第18回国際家政学会 に参加して 小 川宣子 7
11 報告 モロッコの食文化を訪 ねて 湯 本淑子 9
11 報告 学外講師による講演 小 川宣子 13
11 報告 卒業生による就職懇談 会 長 谷川英樹.久保由 紀.北村路子.早川真由里.山浦麻里.松岡恵里 15
11 報告 第10回(平成8年 度)管理栄養士国家試験 湯 本淑子.小関千尋. 柴田真由美.西洞有紀.高橋たか子 19
11 報告 第3回近隣諸国食文化 研修旅行 竹 内徳男.鈴木真心. 山田裕子.石崎智子.字井奈苗.赤澤美保.影山美由樹.宮口綾子.笹野マキ恵.小椋由香.加藤博子 24
11 報告 第27回さぎ草祭参加 小 川宣子.山中なつみ 34
11 報告 学外実習を経験して (栄養士学外実習.教育実習) 加 藤博子.飯島美樹. 宮川育美 38
11 報告 秋の研修旅行 長 谷川英樹.高橋典 子.宮野涼子.田中麻美.小森由香.木下愛里 40
11 報告 岐阜女子大学食物栄養 学専攻に入学して 坂 本和代.三輪澄江 44
11   卒業研究論文要旨    
11 1 ミニトマトと富士柿の ペクチン分解酵素に関する研究 青 木三輪子.伊藤ちか 46
11 2 植物中の過酸化水素含 有量-ミニトマト・クリ官有柿の成熟過程並びに市販野菜茶菓富士柿- 三 和由香子 47
11 3 果実の軟化に関する研 究-ミニトマトにおける活性酸素のペクチンへの影響- 永 田律子.宮川育美 48
11 4 醤油酵母の遷移に及ぼ すVitaminの役割に関する研究 稲 川恵美.森本仁美 49
11 5 Aspergillus Oryzaeの生産する酸性抗酸化物質に関する研究 上 島きみ子.望月愛子 50
11 6 豆味噌の苦味成分に関 する研究 黒 田あゆみ.高木孝子 51
11 7 澱粉食品への食物繊維 の利用に関する研究 長 島まみ.和田静香 52
11 8 水の成分に関する研究 Ⅲ-飛騨川、木曽川の有機無機成分と岐阜市内の飲料水の無機成分について- 久 保幸子.星和可子 53
11 9 ミツバチの生産する有 用物質に関する理化学的研究Ⅳ-花粉だんごの含有花粉粒及び成分について- 坂 口純子.持田易枝 54
11 10 牛乳および発酵乳に関 する研究Ⅱ-発酵乳の組成と乳酸菌について- 柴 山敬子.早川裕子. 松葉幸恵 55
11 11 大豆蛋白質ゲル調製過 程の力学的特性と構造(Ⅵ)-ゆばの場合- 長 谷川弥生 56
11 12 豆乳を利用した白ソー スの理化学的性状(Ⅱ)-流動特性及び分散状態- 松 井七重 57
11 13 各種褐藻より抽出した アルギン酸ナトリウムの性状の比較 藤 井幸代 58
11 14 各種褐藻攪拌時に溶出 される粘性物質の性状の違い 奥 村真弓 59
11 15 メカブ粘性物質が生理 作用に及はす影響 小 津慶子 60
11 16 調理法が殻付き加熱卵 に及ぼす影響 酒 井美紀 61
11 17 卵の熱凝固性-厚焼き 卵の場合- 下 野里美 62
11 18 幼児期における食教育 について(Ⅱ)-伝統行事を中心として- 河 合里美 63
11 19 青壮年期男性の食生活 に関する研究-岐阜市近郊在住青壮年期男性の身体計測比と栄養摂取に及はす生活環境要因について- 川 口明恵.小松由美 子.中山智美 64
11 20 糖代謝脂質代謝血中カ テコールアミンに及ぼす食品硬度と咀嚼の影響 鈴 木康愛.広田智子 65
11 21 各種糖添加エンゼル ケーキ卵白泡・バッターの性状に及ほす温度並びに放置時間の影響 日 下部美圭.平野準子 66
11 22 テンペに関する研究 (大豆粕テンペの開発.おからテンペ入りスポンジケーキの性状) 石 橋佳子.前川純子 67
11 23 醸酵食品の抗酸化物質 について 藤 田夕子 68
11 24 大豆粕オンチョムの開 発 林 綾子 69
11 25 多糖類分解酵素による おからの可溶化Ⅱ 山 本美和 70
11 26 野菜の品質に関する研 究-新健康野菜のシュウ酸及び硝酸含量に及ぼす遮光紫外線カットフィルム被覆及び植物成長調製剤処理の影響について- 桑 田明日歌.柳浦明子 71
11 27 ホウレンソウの低シュ ウ酸化に関する研究-低シュウ酸化機構の解明と品種育成について- 土 井知.下村直美.鳥 井詩歩 72
11 28 ギフチョウの食草カン アオイに関する研究-誘引環食誘導物質の本体究明及び増殖法について- 小 山敦子.長江美佳 73
12   第12巻 1998 年2月6日発 行  
12 資料 野菜の周年生産と品質 について 香 川彰 1
12 資料 動物園の餌を考える 大 野敏 8
12 資料 食品の生体調節機能物 質 竹 内徳男 11
12 報告 テンペ国際シンポジュ ムに参加して 松 尾眞砂子 14
12 報告 国際会議に参加して 小 川宣子 16
12 報告 卒業生による就職懇談 会 桑 野稔子.青山友紀. 土屋由紀子.塩谷一代 18
12 報告 第11回(平成9年 度)管理栄養士国家試験 長 谷川英樹.森本仁 美.上島きみ子.中山智美 21
12 報告 第6回ヨーロッパ食文 化研修旅行 湯 本淑子 26
12 報告 スペインの食文化 石 川由貴子.小林和 世.神谷英津子.鈴木真心 30
12 報告 ギリシャの食文化に触れて 秋 山美紗乃.河瀬雅 代.都竹君枝 32
12 報告 イタリアの食文化について 伊 奈千恵子.須月ゆう 子.内藤いず美.野原香織 33
12 報告 オーストリア料理について 春 日雅美.松浦裕子 35
12 報告 ドイツホーフプロイハウスでのディナー 市 川智子.岡本真由美 36
12 報告 フランスの食文化-ルコルドンブルーにてフランスの伝統料理研修- 斉 藤和香子.野々部晃 子.松井優子 38
12 報告 第28回さぎ草祭参加 -学習活動の成果を披露- 湯 本淑子.桑野稔子 40
12 報告 さぎ草祭を終えて 平 田純子.佐野安加. 鈴木牧子.清水智子 43
12 報告 学外実習を経験して (栄養士学外実習.教育実習.学芸貝実務実習) 清 水智子.後藤加奈 子.蟹江朱美.吉村共代.大川畑薫.小木曽恵 44
12 報告 岐阜女子大学食物栄養学専攻に入学して 柴 田和香子.鈴木沙 映.星井愛子.竹内友梨 48
12   卒業研究論文要旨    
12 1 ホウレンソウの低シュウ酸化に関する研究 宇 井奈苗.小森真紀子 53
12 2 野菜の品質に関する研究-ホウレンソウのシュウ酸及び硝酸含量の軽減並びに発芽抑制物質の解明について- 今 理香.山崎加織 54
12 3 ギフチョウの食事カンアオイに関する研究 宇 佐美真希子.小木曽 恵 55
12 4 バナナの追熟に関する研究 田 中祐子.橋田志帆子 56
12 5 活性酸素生成に影響する要因 竹 内裕子.田島千津子 57
12 6 PEに及ぼすフェノー ル物質の影響-ミニトマトとバナナ- 小 西久美子 58
12 7 苦味に及ぼす豆味噌成 分の相互作用 牛 丸美津子.香川朋子 59
12 8 加工食品の具の形状と 嗜好性に関する研究 大 竹啓子.川村明子 60
12 9 豆味噌の抗酸化性とそ の活性に及ほす野菜類の影響 榊 原直子.毛利久恵 61
12 10 Model系における醤油酵母の遷移に及ぼすイノシトールの役割 大 石晶子.小金美代子 62
12 11 牛乳及び発酵乳に関する研究Ⅲ-牛乳及び乳酸菌飲料投与による実験動物への影響- 沢 田奈美.千田元子. 水口絵美 63
12 12 水の成分に関する研究 Ⅳ-根尾川揖斐川の有機無機成分と養老町の飲料水の無機成分について- 香 川知恵子.小森由香 64
12 13 ミツバチの産生する有 用物質に関する理化学的研究Ⅴ-プロポリスの無機成分と抗薗作用について- 道 海光代.中村亜砂子 65
12 14 大豆蛋白質ゲル調製過程の力学的特性と構造〈Ⅶ)-ゆばの場合- 高 垣由紀 66
12 15 豆乳を利用した白ソー スの理化学的性状(Ⅲ)-流動特性及び分散状態- 大 川畑薫 67
12 16 メカブ粘性物質の流動 特性 加 藤博子 68
12 17 メカブ粘性物質の性状 に及ぼす粘性多糖の影響とその生理作用 木 下愛里 69
12 18 卵白ゲルの凍結に対する多糖類の影響 高 山真衣 70
12 19 各種鶏卵の調理加工特性-卵の鮮度,産卵鶏への給餌,産卵鶏種が鶏卵の調理特性に及ぼす影響- 斎 藤綾 71
12 20 エンゼルケーキの性状に及ぼすそば粉並びに上新粉の影響 青 木千史.井上智世 72
12 21 若い女性のボディーイ メージの特徴に関する研究 飯 島美樹.小椋由香 73
12 22 上石津町牧田地区主婦 の食生活に関する研究-岐阜県養老郡上石津町牧田地区主婦の食物頻取状況並びに食生活状況の実態調査について- 赤 澤美保.中切照美. 堀尾さとみ 74
12 23 ヤマトマナ(大和真 菜)の抗変異原性試験 小 笠原美和 75
12 24 テンペの抗変異原性についてⅠ 田 口みどり 76
12 25 大豆粕とおからの改良オンチョムの特色 木 内寿子 77
12 26 オンチョム化による大豆生理横能の改善Ⅰ 福 應教恵 78
12 27 オンチョム化による大豆生理機能の改善Ⅱ 服 部佳加 79
12 28 各種テンペの開発 上 山尚子 80
13   第13巻 1999 年2月8日発 行  
13 総説 食をめぐる環境変化と食品表示 鬼 頭幸男 1
13 報告 卒業生による就職懇談会 桑 野稔子.高橋たか 子.中島英吏子.西洞有紀 18
13 報告 第12回〈平成10年度)管理栄養士国家試験 長 谷川英樹.鳥井詩 歩.星和可子.飯島美樹.毛利久恵 22
13 報告 第29回さぎ草祭参加 稲 荷妙子.鈴木真心 27
13 報告 学外実習を経験して(栄養士学外実習.教育実習.学芸員実務実習) 木 俣里江子.鈴木真 心.伊奈千恵子.川嶋康予北條純子.市川智子 31
13 報告 秋の研修旅行 小 川宣子.川嶋康予. 高橋典子.高筒粛恵.内藤いず美 34
13 報告 韓国学研修及び文化体験に参加して 畑 千鶴代 38
13 報告 岐阜女子大学食物栄養学専攻に入学して 市 原由花理.寺田知 未.森こずえ.谷川文恵 39
13   卒業研究論文要旨    
13 1 発酵による脱脂大豆の食糧化 松 井沙織 42
13 2 テンペの抗変異原性物質の分離精製 山 田亮子 43
13 3 オンチョムの抗変異原性物質の分離精製 池 田麻里子.吉村共代 44
13 4 オンチョム味噌の特性 岩 上弥知子.丹羽美紗 恵 45
13 5 ギフチョウの食草カンアオイに関する研究 清 水和歌子.森口幸子 46
13 6 ホウレンソウの低シュウ酸化に関する研究 久 野さやか.黒田恵里 那 47
13 7 ミニトマトのペクチンエステラーゼについて 春 日雅美 48
13 8 追熟及び活性酸素によるペクチンの変化 石 崎智子.神谷季央 49
13 9 野菜に含まれる抗酸化物質と抗酸化力 佐 野安加.鈴木牧子 50
13 10 野菜類のラジカル捕捉活性に関する研究 竹 内尚子.田中麻美 51
13 11 味噌のラジカル捕捉物質のゲルろ過分画による比較研究 後 藤加奈子.笹野マキ 恵 52
13 12 たまり油の理化学的研究 高 岡志穂.寺澤菜実 53
13 13 Model系における醤油酵母の遷移に及ぼすイノシトールの役割〈2) 田 中麻夕.樋田路代 54
13 14 水の成分に関する研究 Ⅴ-長良川の有機無機成分と関市の水道水・宗祇水の無機成分について- 中 根千香子.宮永友紀 子 55
13 15 ミツバチの産生する有用物質に関する理化学的研究Ⅴ-花粉だんごの含有花粉粒と成分及び健康補助食品としての利用- 斉 藤和香子.野々部晃 56
13 16 ホウレンソウのシュウ酸に関する研究Ⅰ-シュウ酸とシュウ酸塩及びホウレンソウ投与による実験動物への影響- 小 川智子.纐纈裕美. 山本知里 57
13 17 メカブ粘性物質の性状に及ぼす要顔と体内における粘度挙動 北 條純子 58
13 18 コロッケに適した豆乳による白ソースについて 横 山智佳子 59
13 19 凍結保存条件が卵白ゲルに及ぼす影響-保存方法及び添加物- 清 水智子 60
13 20 鶏卵の熱凝固性と乳化性-卵白混合比,産卵鶏種,産卵鶏への給餌及び卵の鮮度の影響- 市 川智子 61
13 21 各種鶏卵卵白の起泡性について-卵の鮮度,産卵鶏種及び添加物の影響- 松 井優子 62
13 22 各種米の調理特性-岐阜県産米及び無洗米- 松 浦江美 63
13 23 エンゼルケーキの性状に及ぼす卵白の種類並びに保存日数の影響 内 藤弥生.松浦裕子 64
13 24 上石津町牧田地区既婚女性の食生活に関する研究Ⅱ-岐阜県養老郡上石津町牧田地区における行事食について- 岡 本真由美.蟹江朱美 65
13 25 大学生の最大咳合力に関連する要因 大 橋志保.服部佳代 66
14   第14巻 2000 年2月10日 発行  
14 資料 宇宙での生活 柴 田克己 1
14 研究報告 骨密度の測定と評価 竹 内徳男 14
14 調査報告 長寿の秘密-生活習慣 病の克服が鍵- 竹 内徳男 18
14 報告 卒業生による就職懇談 会 桑 野稔子.浅野珠美. 高橋由香里.矢合郁子 27
14 報告 第13回(平成11年 度)管理栄養士国家試験 長 谷川英樹.牛丸美津 子.黒田恵里那.野々部晃子.吉村共代 30
14 報告 第7回ヨーロッパ食文化研修旅行 長 谷川英樹.深尾亜由 美.安藤真実子.井伊幸子.大石えり.中澤友恵.松井聡子.山口千恵子 35
14 報告 第30回〈平成11年度)さぎ草祭参加 竹 内徳男.千頭麻依 54
14 報告 学外学習を経験して (栄養士学外実習.教育実習.学芸員実務実習) 河 瀬雅代.澤田ゆか り.竹内友梨.森口美栄子.川嶋康予.山田和江 58
14 報告 平成11年度秋期研修旅行 湯 本淑子.大石多恵. 木村芽美.森奈津美 62
14 報告 大学生訪韓研修団に参加して 赤 掘智美 66
14 報告 岐阜女子大学食物栄養 学専攻に入学して 小 野田香織.坂本有 見.土川ちと紗.細見紀子 67
14   卒業研究論文要旨    
14 1 ハードメレンゲの性状 に及ぼす鶏卵白の種類並びにショ糖濃度の影響 近 藤蘭.内藤いず美 70
14 2 因子分析による若年女 性の食習慣の総合評価 高 橋典子.森須美子 71
14 3 エンゼルケーキの性状 に及ぼすコーンスターチの影響 鈴 木真心.山田和江 72
14 4 テンペの抗変異原性物 質の精製法と作用機構 塚 本かなる 73
14 5 オンチョムの抗変異原 性物質の精製法と作用機構 野 原香織 74
14 6 大豆やおからのオン チョムを利用した辛口米味噌の特性 月 森みよ子.山田幸世 75
14 7 ホウレンソウの品質に 関する研究 坪 井かずみ.礪波由佳 理 76
14 8 サギソウ等の湿地植物 群落の復元保護に関する研究 奥 山友佳子.乙部智美 77
14 9 ギフナョウの食事カン アオイに関する研究 森 優子 78
14 10 高校生スポーツ選手の 生活と栄養状態に関する研究 影 山美由樹.村山景子 79
14 11 ペクチンに対する活性 酸素の作用(Ⅰ) 野 辺智美.堀あかね 80
14 12 ペクチンに対する活性 酸素の作用(Ⅱ) 加 藤享子.西村法子 81
14 13 果実の成熟(追熱)過 程におけるペクチンの変化 小 林和世 82
14 14 豆麦味噌のラジカル捕 捉活性に関する研究 大 野由美子.仁木由美 子 83
14 15 米味噌のラジカル捕捉 活性に関する研究 木 俣里江子.佐藤ゆか り.鹿野智春 84
14 16 卵殻膜蛋白分解液の食 品特性の解析と評価 石 川由貴子.神谷英津 子 85
14 17 ミツバチの産生する有 用物質に関する理化学的研究Ⅵ-花粉だんごの含有花粉粒と成分及び健康補助食品としての利用- 加 藤敦子.森麻美 86
14 18 ホウレンソウのシュウ 酸に関する研究Ⅱ-シュウ酸とホウレンソウ投与による実験動物への影響- 伊 藤法子.高橋里恵 87
14 19 食酢と香辛野菜の抗菌 効果に関する研究 三 輪澄江 88
14 20 水の成分に関する研究 Ⅵ-木曽川、飛騨川の有機無機成分と犬山市の水道水の無機成分について- 長 谷川暢子.山田裕子 89
14 21 家庭における調理操作 の検討 佐 藤浩子 90
14 22 米の前処理が米及び飯 の性状に及ぼす影響 石 川いつ子 91
14 23 中華麺のレオロジー的 性質 伊 奈千恵子 92
14 24 茶碗蒸しの物性に及ぼ す影響因子の解析 須 貝ゆう子 93
14 25 鶏卵卵白への乾燥卵白 添加条件の違いが起泡性に及ぼす影響 坂 本和代 94
14 26 解凍条件が凍結卵白ゲ ルの性状に及ぼす影響 宮 口綾子 95
14 27 調理条件がメカブ粘性 物質の粘度に及ぼす影響と粘度変化の要因 川 嶋康予 96
14 28 メカブ粘性物質の体内 における粘度挙動と消化吸収に与える影響 高 筒粛恵 97
15   第15巻 2001 年2月9日発 行  
15 随筆 日・米における栄養士 養成教育から栄養士法改正に想う 湯 本淑子 1
15 総説 循環と高血圧 高 田晴子 3
15 報告 卒業生による就職懇談 会 小 川宣子.渡辺智子. 下村美香.都築朋代.吉筋みゆき.小森真紀子 9
15 報告 第14回管理栄養士国 家試験 小 川宣子.川場康与 14
15 報告 食物栄養学専攻 Open Campusについて 竹 内徳男 16
15 報告 研修旅行 稲 荷妙子.金子芳美. 中澤友恵.中澤美佐子.三橋利恵 18
15 報告 第31回さぎ草祭参加 小 川宣子.鷲見亜紀子 22
15 報告 高校教育研究会 小 川宣子.湯本淑子. 坂田隆 27
15 報告 学外学習を経験して (栄養士学外実習.教育実習.学芸員実務実習) 樋 口晴香.谷川文恵. 大谷景子.小原由香.足立陽子 29
15 報告 岐阜女子大学食物栄養 学専攻に入学して 越 後貴美子.杉山公 与..田中悠里.宮澤薫 32
15   卒業研究論文要旨    
15 1 加水液中のカルシウム イオンが飯の性状に及ぼす影響 谷 口美智子 36
15 2 産卵鶏種が異なる卵の 性状-岐阜地鶏の場合- 上 村悦子 37
15 3 茶碗蒸しの性状に及ぼ す影響因子の解析-卵の鮮度及び液卵中の卵黄比率について- 河 瀬雅代 38
15 4 粉末卵白の添加が中華 麺の品質に及ぼす影響 山 本玲子 39
15 5 粉末卵白の添加が小麦 蛋白麺の性状に及ぼす影響 山 川みどり 40
15 6 メカブ粘性物質の成分 分析と粘性物質が消化管内容物の粘度に及ぼす影響 都 竹君枝 41
15 7 メカブより抽出したア ルギン酸が消化機能に与える影響-消化管組織の変化と大腸内発酵性- 竹 内友梨 42
15 8 家庭における調理操作 の把握 棚 橋亜矢子 43
15 9 コーンスターチ使用エ ンゼルケーキの性状に及ぼすタピオカの影響 富 田園.星井愛子 44
15 10 エンゼルケーキの性状 に及ぼすマルトオリゴ糖並びに冷凍保存の影響 諸 戸恵美子.山岸久美 子 45
15 11 おからオンチョムの特 性 千 頭麻依 46
15 12 おからオンチョムの自 己消化物の特性 森 奈津美 47
15 13 脱脂大豆オンチョムの 生体内抗酸化作用 高 岡万利会 48
15 14 オンチョム味噌の生理 特性 那 賀和奈 49
15 15 脱脂大豆オンチョムの 抗変異原性物質の特性 蒔 田典子 50
15 16 サギソウ等湿地植物群 落の復元保護に関する研究 足 立陽子.福井美代子 51
15 17 ホウレンソウの低シュ ウ酸品種の育成 大 谷景子.小原由香 52
15 18 高校生スポーツ選手の 生活と栄養状態に関する研究-女子バレーボール部員について- 加 藤多美子.波多江統 子 53
15 19 市販食品と嗜好飲料の 過酸化水素含有量 日 紫喜比沙恵 54
15 20 リンゴペクチンに対す る活性酸素の作用 渡 辺久美子.柴田篤子 55
15 21 ミニトマト並びにリン ゴ果実のペクチン加水分解酵素について 神 川美由紀.玉腰彰子 56
15 22 豆味噌の熟成とラジカ ル捕捉能の評価l 大 石多恵.佐藤やよい 57
15 23 大豆分解液およびアミ ノ酸のアミノカルボニル反応とラジカル捕捉活性 植 松千香子.澤田ゆか り 58
15 24 卵殻膜蛋白分解液を ベースとした風味調味液の開発 秋 山美紗乃.森口美栄 子 59
15 25 Model培地におけ るZyg.rouxiiの増殖に及ぼすイノシトールの役割 木 村芽美.森下直美 60
15 26 リングセンサー式脈波 計による加速度脈波の信頼性の検討-波形特徴と波形変動性- 川 瀬千絵.鈴木沙映. 鷲見尚美 61
15 27 リングセンサー式脈波 計による加速度脈波の信頼性の検討-自律神経反応と波形年齢回帰線- 青 木花代.落合恵子 62
16   第16巻 2002 年2月8日発 行  
16 資料 内なる環境の改善変換 の意義を深めたビフィズス菌の研究及び製品開発 川 島拓司 1
16 報告 卒業生による就職懇談 会 竹 内徳男.小林千春. 榊原直子.丹羽美紗恵.宇佐美真希子.田中祐子 14
16 報告 就職支援は教育の一環 竹 内徳男 18
16 報告 第15回管理栄養士国 家試験-栄養士法の改正- 小 川宣子.谷口美智子 19
16 報告 食物栄養学専攻オープ ンキャンパス 稲 荷妙子 21
16 報告 第8回ヨーロッパ食文 化研修旅行 井 上広国.大野菜々 子.富田菊枝.室川弥生.野々村友紀.横山可祭恵.横山香代 23
16 報告 食物栄養学会研修旅行 太 田和子.蔵佳世子. 田中さつき 38
16 報告 第32回さぎ草祭参加 松 尾眞砂子.土川ちと 紗 41
16 報告 学外学習を経験して (栄養士学外実習.教育実習.学芸員実務実習) 中 橋由貴.原依子.樋 口晴香.松井聡子.畑千鶴代 45
16 報告 岐阜女子大学食物栄養 学専攻に入学して 掘 部恵理.青島知美 48
16   卒業研究論文要旨    
16 1 長期間起立時と長時間 座位時の末梢血管抵抗変化の加速度脈波による評価 安 藤真実子 50
16 2 加速度脈波による運動 効果の評価とその関連要因の検討 井 伊幸子 51
16 3 動脈硬化危険因子と加 速度沢渡老化スコア[1]との関係-レトロスペクティブ・コホートスタディによる研究- 金 子芳美.中澤美佐子 52
16 4 炊飯調理過程における カルシウムイオンが米及び飯の性状に及ぼす影響 谷 川文恵 53
16 5 モチ性小麦の添加がパ ンの性状に及ぼす影響 寺 田知未 54
16 6 粉末卵白及びモチ性小 麦の添加が小麦粉麺の性状に及ぼす影響 鈴 木亜由美 55
16 7 ウズラ卵の調理特性 山 神直美 56
16 8 鶏卵卵白より抽出した オボムコイドの抗原性の違い 浅 井由子 57
16 9 メカブ粘性物質に含ま れる糖について 安 柑千香 58
16 10 食餌へのセルロース添 加が栄養素の消化吸収に与える影響 赤 堀智美 59
16 11 岐早県の穀類・芋類を 中心とした食の現状と伝承 高 田陽子 60
16 12 高齢者の岨噛機能と痴 呆予防に関する研究 武 石幸恵.前田周子. 渡部潔子 61
16 13 脱脂大豆オンチョムの 抗変異原性物質の化学的性質 樋 口晴香 62
16 14 オンチョム薗を利用し た低塩味噌の開発とその利用法 平 出真裕子.山内志織 63
16 15 おからオンチョムのコ レステロール低下作用と低鼓腸性 田 中愛実 64
16 16 テンペ菌によるキノア の生理機能の向上 長 屋直子 65
16 17 サギソウ群落の復元に 関する研究-湿地へのサギソウの移植- 中 澤友恵 66
16 18 サギソウの栄養生理に 関する研究 奥 川葉月 67
16 19 植物の組織培養に関す る研究-サギソウの無菌培養およびホウレンソウの培養系の確立- 中 村知恵.宮川資津代 68
16 20 カキツバタ群落の保護 に関する研究 市 原町子 69
16 21 女子大生の食生活に関 する調査 大 石絵理 70
16 22 スポーツ選手の栄養状 態と生活に関する調査-所属別女子バレーボール部員について- 林 絵里子.鷲見亜紀子 71
16 23 日韓学生のライフスタ イルと健康管理に関する調査 畑 千鶴代 72
16 24 ミニトマト果実のポリ ガラクチェロナーゼ及びβ-ガラクトシダーゼについて 遠 藤香織 73
16 25 活性酸素が及ぼすミニ トマトペクチンへの影響 森 こずえ 74
16 26 ペクチンに対する活性 酸素の作用(Ⅲ) 松 井聡子 75
16 27 メトキシル含量を異に した市販ペクチンへの酵素並びに活性酸素の作用 篠 原千恵 76
16 28 柿の葉及び柿の葉茶の 過酸化水素量とアスコルビン酸ペルオキシダーゼ活性 森 岡恵子 77
16 29 アミノカルボニル反応 に基づくラジカル捕捉物質の解析 尾 閑雅子.鈴木直可 78
16 30 味噌汁による生活習慣 病予防に関する研究 市 原由花里.山ロ千恵 79
16 31 アミノカルボニル反応 におけるラジカル捕捉物質の多様性 北 川奈都子.三椅利恵 80
17   第17巻 2003 年2月6日発 行  
17 資料 21世紀はタバコにさ よなら 飯 田真美 1
17 報告 卒業生による就職懇談 会 竹 内徳男.仁木由英 子.青木千史.久野さやか.西村法子.鈴木牧子.後藤頼子 5
17 報告 平成14年度インター ンシップ 竹 内徳男 9
17 報告 体験入学授業内容 松 尾眞砂子.太田和 子.小川宣子.山中なつみ.井上広国 11
17 報告 エクステンション 小 川宣子.山中なつ み.竹内徳男.稲荷妙子 14
17 報告 管理栄養士専攻オープ ンキャンパス 稲 荷妙子 16
17 報告 高校教育研究会 松 尾眞砂子.小川宣子 18
17 報告 平成14年度食物栄養 学会研修旅行 井 上広国.榎本裕美. 木許有美子 21
17 報告 第33回さぎ草祭への 参加 太 田和子.村瀬比佐 代.梅澤真琴 25
17 報告 短期留学生授業 小 川宣子.山中なつ み.稲荷妙子.森本仁美.村瀬比佐代 30
17 報告 学外学習を経験して (栄養士学外実習.教育実習) 小 久保恵里子.杉山公 与.菊地理恵.土川ちと紗 32
17 報告 岐阜女子大学管理栄養 士専攻に入学して 安 藤舞子.藤井麻実 34
17 報告 第16回管理栄養士国 家試験 小 川宣子.鈴木亜由美 35
17   卒業研究論文要旨    
17 1 カラメル化反応の食品 への応用 杉 本結.中嶋良子 38
17 2 豆味噌のラジカル捕捉 物質前駆体の解析 田 中さつき.横山香代 39
17 3 調製温度が異なるメカ ブ粘性物質の摂取が生理作用に与える影響-栄養素の消化吸収に与える影響- 山 口恵津子 40
17 4 調製温度が異なるメカ ブ粘性物質の摂取が生理作用に与える影響-盲腸内発酵に与える影響- 高 橋裕佳 41
17 5 消化管内容物のカサが 大腸の形態と機能に与える影響 本 間由起 42
17 6 異なる鶏種が産卵した 卵の卵白特性の比較 土 川ちと紗 43
17 7 異なる鶏種が産卵した 卵の卵白オボムコイドの違い 高 井美幸 44
17 8 岐阜県産米の性状と米 のブレンドの食味への効果 牧 野由美 45
17 9 炊飯過程におけるカル シウムとナトリウムの存在が米及び飯の性状に及ぼす影響 宮 本悦子 46
17 10 もち性小麦を用いたホ ワイトソースの性状とその特性を活かした調理について 横 山可奈恵 47
17 11 調理過程が麺の品質に 及ぼす影響 和 田万代子 48
17 12 製パン工程時の卵白添 加がパンの品質に及ぼす影響 深 田直美 49
17 13 パン作製過程における 卵黄の添加がドウ及びパンの性状に及ぼす影響 樋 口春奈 50
17 14 幼児期における食教育 とその効果-旬の食材と行事食及び風土を中心とした食教育- 深 尾亜由美 51
17 15 幼児期初期における栄 養教育の検討 平 美菜子.安江奈千 52
17 16 集団栄養教育後の行動 変容ステージ別対象者の特徴に関する研究-地域高齢住民に対する減塩プログラム実施の場合- 成 瀬亜紀子.細見紀 子.武藤麻里 53
17 17 低塩味噌の抗酸化性と 利用法の検討 恩 田彩.横地奈穂 54
17 18 キノアテンペの抗酸化 性 中 橋由貴.守屋真弓 55
17 19 D-オンチョムの水溶 性抗変異原物質の安定性 小 野田香織 56
17 20 おからの利用に関する 実態調査 斉 藤裕美 57
17 21 サギソウ群落の復元に 関する研究 菊 地理恵.島崎由梨子 58
17 22 ホウレンソウの低シュ ウ酸品種の育成に関する研究 原 依子.守屋美保 59
17 23 カキツバタ群落の保護 に関する研究 西 村麻里.野崎由香 60
17 24 ウォーキングにおける 体格と速度の運動消費量への影響-女子大学生を対象として- 鳥 井聡美 61
17 25 スポーツ選手の栄養状 態と生活に関する調査-女子高校生バレーボール部員について- 加 藤裕子.高瀬真由美 62
17 26 女子大生の食生活に関 する実態-国民栄養調査と比較検討- 楠 目小枝子 63
17 27 女子大生の食生活に関 する調査Ⅱ 村 山江美 64
17 28 ミニトマト果実のβ- ガラクトシダーゼ活性 石 田絵美 65
17 29 松本早生富有柿の軟化 異常 木 戸口裕美 66
17 30 柿の葉を中心とした市 販茶菓及び茶飲料の過酸化水素量と抗酸化力 蔵 佳世子.清水央子 67
17 31 しいの実(スダジイ) の特性について 谷 川智子.野々村友紀 68
18   第18巻 2004 年2月6日発 行  
18 資料 生活習慣病予防におけ る身体運動の役割 佐 藤祐造 1
18 報告 卒業生による就職懇談 会 井 上広国.倉野育美. 森口幸子.森岡恵子.鷲見亜紀子 11
18 報告 平成15年度インター ンシップ 井 上広国.永田光代. 内山優子 17
18 報告 体験入学授業内容 飯 田真美 18
18 報告 出張講義 稲 荷妙子.桑野稔子. 山中なつみ 19
18 報告 エクステンション 松 尾眞砂子 21
18 報告 管理栄養士専攻を知っ てもらう オープンキャンパス岐女大展 稲 荷妙子 22
18 報告 21世紀の教育を考え る会 飯 田真美 24
18 報告 平成15年度食物栄養 学会研修旅行 山 中なつみ.秋山久 子.内山優子.沢田理恵.安田恵子 26
18 報告 学会開催 松 尾眞砂子.山中なつ み 30
18 報告 第34回さぎ草祭への 参 桑 野稔子.浅野珠美. 加藤文香.足立恵里.阪口真紀.岩崎久恵.内田絢子.永田光代.鬼武紗代.三野裕子 32
18 報告 短期留学生授業 桑 野稔子.浅野珠美 36
18 報告 学外学習を経験して (栄養士学外実習.教育実習) 鬼 武紗代.葭川香織. 趣後貴美子.大野菜々子 38
18 報告 岐阜女子大学管理栄養 士専攻に入学して 石 原里英.坂口愛.寺 澤博子.中島孝子.林麻記.結城まりこ 40
18 報告 第17回管理栄養士国 家試験 小 川宣子.島崎由梨子 43
18   卒業研究論文要旨    
18 1 豆味噌米味噌における ラジカル捕捉活性物質の生因と生成経過の比較研究 松 久怜絵.宮澤薫 47
18 2 各種果実のβ-ガラク トシダーゼ活性 小 倉瞳 48
18 3 松本早生富有柿の軟化 異常Ⅱ 橋 本恵美.南佑美 49
18 4 しいの実の特性Ⅱ 榎 本裕美.田中悠理 50
18 5 喫煙とニコチンが酸化 ストレスと血清脂質に与える影響 小 久保恵里子.萩ノ脇 志保 51
18 6 アルコール摂取が酸化 ストレスと血清脂質に与える影響 日 比野仁美 52
18 7 糖尿病の酸化ストレス ヘの影響と喫煙負荷による修飾 杉 山公与 53
18 8 消化管内容物の物理的 性質が消化管の形態と機能に及ぼす影響 豊 田奈歩 54
18 9 セルロースの摂取が ラットの消化管の形態と機能に及ぼす影響 中 谷愛子 55
18 10 セルロースの摂取が ラットの盲腸内発酵に及ぼす影響 大 野恵美 56
18 11 調製温度が異なるメカ ブ粘性物質が栄養素の消化に及ぼす影響 掘 田千晴 57
18 12 調製温度が異なるメカ ブ粘性物質が大腸内発酵に及ぼす影響 梅 澤真琴 58
18 13 添加物が小麦粉の加工 食品に与える影響-粉末卵白及びモチ性小麦の利用- 加 藤絵美 59
18 14 卵の添加がパンの性状 に及ぼす影響 室 川弥生 60
18 15 画像処理による食品の 品質評価-プリン及びパン・シューの性状について- 西 村知紘 61
18 16 ミネラルの飯への影響 と飯の生理作用 島 田有紀子 62
18 17 鶏卵の物性と生理作用 -産卵鶏への給餌産卵鶏種の影響- 佐 野絵理子 63
18 18 幼児期における食教育 全体の現状把握と問題点の検討 石 川絵理 64
18 19 乳幼児期からの生活習 慣病予防のための基礎的調査研究 中 野宏美 65
18 20 体型別における学童期 の生活習慣及び食生活の特徴 岡 本享子 66
18 21 生き生きした高齢社会 づくりのための実態調査研究-高齢者の家族状況と健康状態- 斉 藤智美 67
18 22 生き生きした高齢社会 づくりのための実態調査研究-高齢者の日常生活における活動状況- 木 許有美子 68
18 23 生き生きした高齢社会 づくりのための実態調査研究-高齢者の食生活と今後の生活意欲- 大 同涼子 69
18 24 ピーナッツによるキノ アテンペの抗酸化力と呈味性の向上 杉 山陽子 70
18 25 キノアテンペの抗酸化 力の解析 富 田菊枝.水谷有紀子 71
18 26 調理法による低塩オン チョム味噌の抗酸化力 越 後貴美子.大野菜々 子 72
18 27 カキツバタ群落の保護 に関する研究 野 久珠代.増田彩 73
18 28 サギソウ群落の復元に 関する研究 神 崎宏美.寺倉奈緒 74
18 29 ホウレンソウの低シュ ウ酸品種の育成に関する研究 高 木伸子.日比野友美 75
18 30 自由歩行において体格 の違いが運動消費量に及ぼす影響-女子大学生を対象にして- 中 村友香.宮城笑美子 76
18 31 スポーツ選手の栄養状 態と生活に関する研究-女子高校生バレーボール部員について 坂 井圭子.塚谷千尋 77
18 32 スポーツ選手の栄養状 態と生活に関する研究-女子大学生バレーボール部員について- 鷲 見陽子 78
19   第19巻 2005 年2月3日発 行  
19 随筆 食物栄養学会の発展を 祈る 竹 内徳男 1
19 随筆 岐阜女子大学で過ごし た私の教育と研究 稲 荷妙子 3
19 総説 岐阜女子大学大学院生 活科学研究科開設記念講演会 片 山倫子 5
19 総説 食と人の健康を考える 坂 英臣 8
19 総説 栄養士のヘルスカウンセ リングの必要性 小 森まりこ 10
19 報告 卒業生による就職懇談会 井 上広国. 安藤真実子.大橋志保.鈴木亜由美.渡部潔子.福應教恵 14
19 報告 平成16年度インター ンシップ 水 野幸子. 南美加乃.炭田友美 18
19 報告 岐阜女子大学公開授業 飯 田真美 20
19 報告 出張講義 片 山洋子 22
19 報告 平成16年度オープン キャンパスおよび岐阜女子大学展 桑 野稔子 24
19 報告 21世紀の教育を考え る会 太 田和子 26
19 報告 免許法認定公開講座 小 川宣子 28
19 報告 第9回ロシア・北欧食 文化研修旅行 松 尾眞砂子.井戸奈都 子.五十嵐茜.高井円香.下村貴乃.平野好 30
19 報告 平成16年度食物栄養 学会研修旅行 桑 野稔子.片山涼子. 棚橋綾子.富田圭.牧野茉美 39
19 報告 (社)日本家政学会中 部支部第50回記念大会 小 川宣子 43
19 報告 第35回さぎ草祭への 参加 山 中なつみ.伊藤敬 恵. 相馬和佳 44
19 報告 学外学習を経験して (栄養士学外実習.教育実習) 藤 井麻美.山崎美菜. 渡邉涼子.功刀紋子 49
19 報告 岐阜女子大学管理栄養 士専攻に入学して 金 森渚.瀬川紗代.平 手恵子 51
19 報告 第18回管理栄養士国 家試験及び全国栄養士養成施設協会認定栄養士実力試験 小 川宣子.谷川文恵 53
19 報告 栄養教諭について 水 野幸子 57
19   卒業研究論文要旨    
19 1 ビーチバレーボール選 手における発汗に関する調査 伊 東里夏. 渡邉涼子 61
19 2 ウォーキングにおいて 体脂肪率の違いが運動強度に及ぼす影響 筏 井美佳.松田百代 62
19 3 サプリメントに対する 意識調査、及びその利用状況の実態把握 上 田紗矢佳.奥村洋子 63
19 4 スポーツジム利用高齢 者の健康習慣に関する意識調査-利用回数との関連- 北 川美穂 64
19 5 ラット消化管粘膜表層 の形態およびミネラル出納に及ぼす大麦若葉末の影響 新 美志奈 65
19 6 大腸癌発生過程におけ る新規糖質(環状四糖)の影響 -DMH投与ラットにおいて- 東 和可子 66
19 7 海藻におけるミネラル (As)の挙動-ヒジキ(Sargassum fusiforme(Harvey)Setchell)藻体におけるヒ素(As)の挙動- 山 本裕子 67
19 8 海藻におけるミネラル (As)の挙動-アカモク(Sargassum horneri(Turner) C.Agardh)藻体におけるヒ素(As)の挙動- 沢 田理恵 68
19 9 栄養指導におけるデジ タルカメラの有効性 安 田恵子 69
19 10 カプサイシンの摂取が 酸化ストレスならびに脂質代謝に与える影響 塩 井優子.長谷川祥子 70
19 11 高血圧が酸化ストレス に与える影響と喫煙による修飾 葭 川香織 71
19 12 アルコール飲料の種類 が生体内酸化ストレスと血清脂質に及ぼす影響 内 田絢子. 河瀬裕香 72
19 13 加熱調理による食物繊 維の性状変化 青 島知美 73
19 14 卵白の摂取がラットの 脂質代謝に及ぼす影響 森 谷桂子 74
19 15 調製温度が異なるメカ ブ粘性物質の成分比較 加 藤文香 75
19 16 メカブ粘性物質に含ま れる糖について(Ⅱ) 足 立恵里 76
19 17 メカブ粘性物質の粘性 が大腸内発酵に及ぼす影響 内 山優子 77
19 18 消化管内容物の物理的 性質が消化管の形態と機能に及ぼす影響(Ⅱ) 三 井妙子 78
19 19 セルロースの摂取が栄 養素の消化吸収に及ぼす影響 岩 田絵里 79
19 20 グルカンが消化吸収及 び大腸内発酵に与える影響 阿 部靖子 80
19 21 発芽米の米及び飯の性 状 杉 本純子 81
19 22 奥美濃古地鶏が産卵し た卵の調理特性 三 野裕子 82
19 23 各鶏種における卵白オ ボムコイドの抗原性及び卵黄ホスファチジルコリン含量の比較 細 川愛 83
19 24 卵白の添加が麺の性状 に与える影響 阪 口真糸己 84
19 25 加熱条件及び卵の配合 割合がシューの性状に及ぼす影響 齊 藤由起 85
19 26 岐阜県飛騨地域におけ る食生活の特性 -日常食におけるごはん、大豆を用いた料理、漬物を中心に- 工 藤亜希子 86
19 27 岐阜県の地域性と農産 物を生かした食教育内容の提案 土 屋美幸 87
19 28 Y市における塩分摂取 状況実態調査 永 田光代.林真美 88
19 29 幼児期および学童期に おける食生活実態調査 岩 崎久恵.神出裕子 89
19 30 肥満予防としての食前 ガムチューイングの効果 表 裕美子.湯谷美佳. 吉岡身奈 90
19 31 野菜調理における味噌 の抗酸化力の変化 安 達礼実.鬼武紗代 91
19 32 おからテンペの食品素 材としての利用法 安 野恵美.山口絹世 92
19 33 キノアテンペの食品素 材としての利用法 平 野紗由実.増田千詠 子 93
19 34 ピーナッツ・キノアテ ンペの成分組成 功 刀紋子 94
19 35 ホウレンソウの低シュ ウ酸品種の育成に関する研究 小 池那菜.堀部恵里 95
19 36 岐阜女子大学湿地の環 境要因の調査 秋 山久子.杉本真里子 96
19 37 サギソウ群落の復元に 関する研究 野 田こず恵.松下慶子 97
19 38 カキツバタ群落の保護 に関する研究 岩 本歩美 98
20   第20巻 2006 年1月26日発 行  
20 資料 学術講演会 長 谷川 昇 1
20 報告 卒業生による就職懇談会 水 野幸子.土川ちと紗.杉山公与.宮城笑美子 5
20 報告 インターンシップ 水 野幸子.石原里英.渡達美穂子 8
20 報告 岐阜女子大学公開授業 飯 田真美.片山洋子 10
20 報告 出張講義 小 川宣子.片山洋子.水野幸子.松尾眞砂子.長谷川昇.大塚陽子.飯田真美.太田和子.桑野稔子.山中なつみ 11
20 報告 オープンキャンパスおよ び岐阜女子大学展に参加して 桑 野稔子 15
20 報告 高校教育研究会 藤 田昌子 17
20 報告 「ぎふ和食文化フェア」 への参加 山 中なつみ 18
20 報告 栄養教諭育成講習 小 川宣子.長屋郁子.堀口峯子 19
20 報告 海外研修旅行 中国食文化研修旅行 水 野幸子.橋本真奈美.児山喬子.清水祐美.水野清佳 21
20 報告 海外研修旅行 各務原市・春川市文化交流会 小 川宣子.林知枝.水田千尋 27
20 報告 食物栄養学会研修旅行 大 塚陽子.3年生研修旅行委員 29
20 報告 国際会議 片 山洋子.松尾眞砂子.飯田真美 33
20 報告 第36回さぎ草祭への参 加 井 上広国.浅野珠美.南美加乃 35
20 報告 日本サプリメントアドバ イザー認定試験 藤 田昌子 40
20 報告 学外実習を体験して 栄養士学外実習 古 川佳代子.杉山綾香.中村麻衣.横山尚子 41
20 報告 学外実習を体験して 教育実習 石 田瑞恵.石岡純子 43
20 報告 岐阜女子大学健康栄養学 科に入学して 鹿 取加奈子.bクラス.原瑞恵.増子奈保 44
20 報告 全国栄養士養成施設協会 認定栄養士実力試験 小 川宣子.内山優子 46
20   卒業研究論文要旨    
20   カキツバタ群落の保護に 関する研究 片 山涼子.牧野莱美 51
20   ホウレンソウの低シュウ 酸品種の育成に関する研究 野 田明日馨.三村千恵 52
20   サギソウ群落の復元に関 する研究 榊 原有紀菜.松波里佳 53
20   サギソウの無菌播種によ る増殖に関する研究 鳥 本聡子.武蔵春奈 54
20   高齢者における運動・食 生活の実態調査 ―フィットネスクラブと地域体育館の比較― 井 上裕子.山下香菜 55
20   女子大生のダイエツトと 食生活に関する調査 嶋 亜里紗.長島千鶴 56
20   高校バレーボール選手に おける発汗関する調査 末 下由美子.山本直美 57
20   環状四糖による発癌マー カーの変動 ―DMH投与期間において― 石 岡純子.杉山綾香 58
20   大麦若葉末がFe出納に 及ぼす影響および消化管(盲腸・結腸)の形態観察 柴 田ゆきえ.玉井美由希 59
20   ヒジキに含まれるヒ素含 量を少なくする方法の検討 今 西博子.富田圭 60
20   アカモクに含まれるヒ素 の挙動 小 川加菜.神谷久美子 61
20   びわの葉およびよもぎの 鎮痛作用に関する研究 鍋 田悦子 62
20   糖尿病の経過と NIDDMモデルラットの確立 田 中麻里 63
20   Ⅱ型糖尿トウニョウ病における日本酒摂取が糖代謝、酸化ストレスに及ぼす影響
―NIDDMモデルラットを用モチいた検討ケントウ
古 川佳代子.山木恵子 64
20   卵白の摂取がラットの脂 質代謝に及ぼす影響(Ⅱ) 石 川明奈 65
20   卵白のコレステロール吸 収への影響と抗原性 平 野絵理 66
20   セルロースの摂取がラッ トの消化管の形態に及ぼす影響 峰 村知美 67
20   食品の保存・.調理に伴 う食物繊維の性状変化 水 田千尋 68
20   メカブ粘性物質に含まれ る糖について(Ⅲ) 林 知枝 69
20   大豆磨砕方法の違いが豆 乳の性状及び生理作用に及ぼす影響 炭 田友美 70
20   キムチの発酵過程におけ る性状の変化 藤 井麻実 71
20   酢の醸造過程における麹 の品質評価 相 馬和佳 72
20   岐阜県の地域産物を用い た食教育内容の検討 森 本法恵 73
20   保護者の食育に取り組む 姿勢と幼児の栄養教育効果との関係 井 口裕恵.小林史子 74
20   幼児期の保護者に対する 栄養教育方法の検討-印刷教材による効果- 宮 川佳子 75
20   環境要因の異なる地域高 齢者における栄養状態の実態調査 北 川千夏.香藤久美子 76
20   地域高齢者の生きがいと 健康づくりのための栄養教育の検討 佐 々木江美.山崎美菜 77
20   更年期モデルラットのエ ストロゲン低下が身体組成変化に及ぼす影響 杉 山公美 78
20   (+)- catechinの更年期モデルラットの身体組成に及ぼす影響 國 枝宏衣 79
20   炎症性腸疾患に対するシ クンシ科樹皮成分の抗炎症効果の検討 中 村麻衣.早川絵麻 80
20   ピクノジェノールがニワ トリ初代心室筋細胞のβ受容触こ及ぼす影響 木 下裕美 81
20   破骨細胞形成における (-)- epigallocatechin gallateの抑制効果 富 田めぐみ 82
20   シクンシ科樹皮成分が 3T3-L1細胞における脂肪合成に及ぼす影響 安 藤舞子 83
20   紅茶抽出物が3T3- Ll細胞における脂肪合成に及ぼす影響 石 田瑞恵 84