大学からのお知らせ

大学からのお知らせ

令和7年4月3日新入生宿泊研修1日目を行いました。

新入生は、研修前に各学科専攻ごとに分かれ「IT講習」を受けました。
その後、岐阜市少年自然の家に移動し、新入生宿泊研修がスタートしました。

<宿泊研修1日目>

岐阜市少年自然の家で、新入生宿泊研修(1泊2日)です。
 4.3-1.jpg

入所式 11:30~11:55
学長先生より、これからの学生生活を激励する話がありました。
4.3-2.jpg 4.3-3.jpg

部屋での活動 12:20~12:45
同室の仲間との自己紹介、各部屋の責任者を決め、荷物の整理をしました。
最初は緊張していましたが、すぐに話が弾み各部屋から楽しい話声が聞こえてきました。
自分とは違う学科・出身地の人と交流することができました。
4.3-4.jpg -4.3-5.jpg

 

昼食 12:50~13:30
宿泊研修最初の食事は食堂でのランチです。
各部屋ごとに配膳から片づけまで仲間と協力して行いました。
4.3-6.jpg 4.3-7.jpg

 

「県別ハイキング」 13:45~15:30
岐阜女子大学には、出身県別に集まる組織「県人会」があります。 県人会では同じ地域出身の学生が集まり、親睦を深めるとともに、就職に関する情報交換や、先輩が自分の体験をもとに後輩へのアドバイスなども行っています。
今回のハイキングでは、自治会の先輩や県人会の先輩が一緒に参加しました。
少し風は強かったですが、青空の下、桜を眺めながら楽しい時間を過ごすことができました。
4.3-8.jpg 4.3-9.jpg

 

  

各学科専攻 上級生・教員との交流 16:00~17:20
岐阜女子大学にはクラスアドバイザー制度があり、クラスアドバイザーは、進路・成績・生活の事などいろいろな相談にのってくれます。
各学科・専攻・専修に分かれての交流会では、カリキュラムや学びの内容など、先生方や上級生からいろいろなことを聞くことができました。
今後もわからないことや困ったことがあればどんどん相談しましょう!

4.3-10.jpg 4.3-11.jpg
  

夕食 17:30~18:30
一人暮らしの食事管理について、健康栄養学科の先生よりアドバイスがありました。


 

 

1日目の様子を紹介いたしました。