文化情報研究センター

年度沿革(事業)地域連携(沖縄等)
平成12年 (1999)
  • 文化情報研究センター規定施行(11月)
  • 遠隔教育振興会(木田宏会長)設立
    (後藤、谷口、生田、加藤、村瀬、松下、中村等)
平成12年 (2000)
  • 文化情報研究センター開所(4月)
  • デジタルミュージアム開館
  • CSによる専修免許公開講座(全国14ヶ所 講義提供)
    (法改正 平成12年7月1日施行/6年以上:6単位)
  • ユネスコ世界遺産白川郷DA開発
  • 古い町並み~高山市三町伝統的建造物群保存地区の記録~
  • 飛騨民俗村(飛騨の里) 民話収録 語り部:種蔵泰一氏
  • 西米良村所神楽DA開発
平成13年 (2001)
  • 遠隔教育振興会(CS講義提供)
  • 専修免許公開講座(全国14ヶ所、CS講義提供)
  • 専修免許取得講座(沖縄遠隔教育システム開始)
    宜野湾市教育研究所(新垣英司研修係長)
  • 民話を語る会(語り部:種蔵泰一氏)
  • 子どもゆめ基金科学実験体験ソフト
  • いにしえの美濃と飛騨 岐阜県博物館特別展示DA開発
  • サイエンスワールド サイエンスショーDA開発
  • 谷汲踊り・谷汲巡礼街道DA開発
平成14年 (2002)
  • 木田宏教育資料9
  • 遠隔教育振興会(CS講義提供)
  • 文部科学省認定「大学院免許法認定公開講座」開始
    (新潟大学、岐阜大学と連携して開講)
  • デジタルコンテンツの活用高度化事業(2002-2003)
  • 「岐阜ミュージアム」コンテンツ作成及びデータベース入力業務
  • 子どもゆめ基金長良川を知ろう~あなたの自然体験活動を支援~
  • 長良川水文化DA作成業務
  • 長良川空中撮影DA開発
  • わんぱく村 長良川下りDA開発
  • 南宮大社 天井絵DA開発
平成15年 (2003)
  • 木田宏教育資料10~15
  • 文部科学省認定「大学院免許法認定公開講座」 (平成15年度まで経過措置/6年以上:6単位)
  • デジタルコンテンツの活用高度化事業(2002-2003)
  • 道の駅管理運営支援業務
  • 「坂内村の祭り」DA開発
  • 「ふるさとアーカイブ」データベースシステム作成業務
  • 岐阜ミュージアムデータ管理業務
  • 「岐阜ミュージアム」コンテンツ作成及びデータベース入力業務
  • 長良川水文化DA開発
  • 宇佐神宮DA開発
平成16年 (2004)
  • 文部科学省 現代GP(現代的教育ニーズ取組支援プログラム)選定 デジタル・アーキビストの養成(平成16年度~平成18年度)
  • 木田宏教育資料オーラルヒストリーDA化
  • 文部科学省認定「大学院免許法認定公開講座」 (経験年数3年以上:15単位必要)
  • 社会科マルチメディア研究会委託業務支援活動(文部科学省)教育情報共有化促進モデル事業
  • 文化ボランティア推進モデル事業
  • 道の駅ユーザーズくらぶ運営業務
  • 第1回『日本の美と技を求めて』人形遣い三世桐竹勘十郎の妙技DA化
  • 長良川水文化デジタルアーカイブ作成業務
  • 木田宏先生オーラルヒストリー収録
  • 巻物の記録 伊奈波神社縁起巻物(県重要文化財)DA開発
  • 南宮大社(国重要文化財)DA開発
  • 郡上踊り(国無形文化財)DA開発
  • 建築物の記録 宇佐神宮八幡造りDA開発
  • 歴史資料の記録(北海道開拓の村)DA開発
  • 沖縄の文化活動の記録(沖縄の歴史および文化資料)DA開発
平成17年 (2005)
  • GP デジタル・アーキビストの養成
  • 木田宏教育資料デジタルアーカイブ (文部科学省大臣官房・松下視聴覚教育研究財団共同) 木田先生を偲ぶ会でDVDと冊子を配布
  • 文部科学省認定「大学院免許法認定公開講座」
  • 家庭教育支援総合推進事業
  • 文化ボランティア推進モデル事業 白山文化資料集
  • 道の駅ユーザーズくらぶ運営業務
  • 白山文化の里・白川郷撮影研修
  • いわき市じゃんがら念仏踊り(福島)DA開発授業
  • デジタル・アーカイブ人材育成講習会
  • 長良川水文化デジタルアーカイブ作成業務
  • 長滝白山神社境内周辺・「延年の舞」DA開発
  • 中尊寺撮影・毛越寺「延年の舞」撮影(岩手)
  • 白山神社・壇王法林寺・西壽寺・白山神社秋の大祭(京都)DA開発
  • 平泉寺白山神社(福井)DA開発
  • 石垣島・竹富島・エイサー(沖縄)DA開発
  • 白山比咩神社(金沢)DA開発
  • 小樽・札幌(北海道)DA開発
平成18年 (2006)
  • NPO法人日本デジタル・アーキビスト資格認定機構 設立
  • GP デジタル・アーキビストの養成(平成16年度~平成18年度)
  • 文部科学省認定「大学院免許法認定公開講座(中高専修免)」
  • 文部科学省認定「大学免許法認定公開講座(小免)」開始
    (岐阜会場、高山会場、沖縄会場での受講が可能)
  • 沖縄教育カレッジ(宮里祐光理事長)サテライト校設置準備
  • 学芸員資格講座、司書資格講座を開始
    (学芸員実務実習(デジタルミュージアムで行う))
  • デジタル・アーキビスト資格講座
  • 世界遺産白川郷他で現地講習会を開催
  • 長滝白山神社「でででん祭り」撮影・長滝白山神社撮影・若宮修古館撮影
  • 久米村の中国と沖縄の文化交流についての聞き取り調査(オーラルヒストリー)
  • 世界遺産白川郷和田家DA開発
  • 郡上おどりDA開発
  • 沖縄県久米村に関するDA教材資料調査
平成19年 (2007)
  • 文部科学省委託事業(社会人の学び直しニーズ対応教育推進プログラム) "社会人のためのデジタル・アーキビスト教育プログラム"(平成19年度~平成21年度)
  • 大学院文化創造学研究科(文化創造学専攻、初等教育学専攻)、通信教育課程設置
  • 沖縄教育カレッジにサテライト教室設置(大学院)
  • 沖縄との遠隔教育システムを用いた大学院授業
  • 文部科学省認定「大学院免許法認定公開講座(中高専修免)」
  • 文部科学省認定「大学免許法認定公開講座(小免)」(岐阜会場、高山会場、沖縄会場)
  • 学芸員資格講座、司書資格講座
  • シンポジウム 「アーカイブと文化の継承」佐々木正峰(元文化庁長官)
  • 岐阜県高山市 春の高山祭「山王祭」撮影
  • 創作ダンス16方向デジタル・アーカイブ撮影
  • おもしろ紙おもちゃ16方向アーカイブ撮影:水野政雄
  • 富山県五箇山 菅沼合掌集落・相倉合掌集落・麦屋まつり・こきりこ祭りアーカイブDA化
  • 中国福州DA調査(中国福州市 琉球人墓地 萬壽橋 福州琉球館 福建省博物館等)
  • 当主が語る文化遺産の重要性(文化財学)長瀧白山神社の宮司が語る「白山文化」 若宮多門先生DA化
  • 当主が語る文化遺産の重要性(文化財学)白川郷和田家の当主が語る「世界遺産白川郷」 和田正人先生DA化
平成20年 (2008)
  • 文部科学省委託事業 組織的な大学院教育改革推進プログラム"実践力のある上級デジタル・アーキビスト育成("平成20年度~22年度)
  • 沖縄女子短期大学との姉妹校提携 大学の遠隔教育開始 平成21年2月
  • 社会人"社会人のためのデジタル・アーキビスト教育プログラム"
  • 文部科学省認定「大学院免許法認定公開講座(中高専修免)」
  • 文部科学省認定「大学免許法認定公開講座」(岐阜会場、高山会場、沖縄会場1、沖縄会場2)
  • 学芸員資格講座、司書資格講座
  • 地域の歴史や伝統文化の理解と継承のための特別講演およびシンポジウム(講師、佐々木正峰(元文化庁長官)、藤里明久(毛越寺執事長)
  • 伝統文化"獅子舞"DA化
平成21年 (2009)
  • 佐藤正明センター長就任
  • 沖縄女子短期大学に沖縄サテライト校 開設(3年編入・大学院)
  • 社会人"社会人のためのデジタル・アーキビスト教育プログラム"(平成19年度~平成21年度)
  • 大学院"実践力のある上級デジタル・アーキビスト育成"
  • 文部科学省認定「大学院免許法認定公開講座」
  • 小学校免許取得講座(科目等履修)二種から一種※(岐阜会場、高山会場、沖縄会場)
  • 学芸員資格講座、司書資格講座
  • 沖縄サテライト校、高山校で、遠隔テレビ会議を使用し、土日等に授業を行う
  • 文部科学省委託事業等の発表会・研究会
  • 長良川鵜飼DA化
  • 白鳥 拝殿踊りDA化
  • 白川郷 どぶろく祭り撮影・記録、放水訓練撮影
  • 奈良手向山八幡宮 調査・撮影
平成22年 (2010)
  • 大学院"実践力のある上級デジタル・アーキビスト育成"(平成20年度~22年度)
  • 日本教育情報学会第26回年会 岐阜 8月21日-22日開催
  • 文部科学省GP 平成22年度報告会
  • 文部科学省認定「大学院免許法認定公開講座」
  • 小学校免許科目修得講座(科目等履修)二種から一種
    (岐阜会場、高山会場、沖縄会場)
  • 学芸員資格講座、司書資格講座
  • 沖縄各地域のDA化
  • ユネスコ無形文化遺産・沖縄「組踊」のデジタル・アーカイブ化
  • デジタル・アーカイブ「わらべ歌の撮影記録」
  • 電子教科書研究会
平成23年 (2011)
  • 沖縄修学旅行おぅらい冊子刊行
  • 文部科学省認定「大学院免許法認定公開講座」
    (岐阜会場、沖縄会場)
  • 小学校教諭専修免許科目修得講座(科目等履修)
  • 小学校免許科目修得講座(科目等履修)二種から一種
    (岐阜会場、高山会場、沖縄会場)
  • 学芸員資格講座、司書資格講座、デジタル・アーキビスト資格講座
  • おぅらいデジタルアーカイブ公開(試作)
  • 海野ハーリー撮影 ・カンカラ三線の撮影
  • 仲本實先生オーラルヒストリーDA化
  • 戦中・戦後のオーラルヒストリー研究~祖父の足跡を辿る撮影記録~
平成24年 (2012)
  • 沖縄カリキュラム開発研究会 設立
  • 文部科学省認定「大学院免許法認定公開講座」
  • 小学校教諭専修免許科目修得講座(科目等履修)
  • 小学校免許科目修得講座(科目等履修)二種から一種(岐阜会場、高山会場、沖縄会場)
  • 学芸員資格講座、司書資格講座
  • 沖縄修学旅行おぅらい冊子改訂版発行
  • 放送大学連携博物館実習講座開始
  • デジタルアーカイブ研究誌Vol.1No.1
  • 木田宏教育資料案内(1)「教育実践研究の基礎 木田宏教育資料~教材・教科書・学習指導法・カリキュラム~」
  • 木田宏教育資料案内(2)「教育実践研究の基礎 木田宏教育資料~教育基本法関係資料と伝統・文化~」
  • 金環日食の撮影(沖縄、岐阜、高山)
  • 金星の日面通過の撮影(沖縄、岐阜)
  • 講演「沖縄戦体験者による戦中・戦後の沖縄について」仲本實先生オーラルヒストリー撮影
  • 沖縄現地演習(講演会)歴史文化遺産の復元と資料(高良倉吉氏)DA化
平成25年 (2013)
  • 井上透センター長就任
  • 文部科学省認定「大学院免許法認定公開講座」
  • 小学校教諭専修免許科目修得講座(科目等履修)
  • 小学校免許科目修得講座(科目等履修)二種から一種(岐阜会場、沖縄会場)
  • 学芸員資格講座、司書資格講座
  • 戦後どのように教育委員会制度ができたか 木田宏先生(設立当時の文部省担当課長)の証言より
  • 文部科学省委託 教員の資質向上に係る先導的取組支援事業 教育委員会等との連携による教員の実践的資質能力向上システムの構築 短期大学から大学院まで体系化した教員養成カリキュラムの開発と教材資料の流通・提供
  • 「論理的思考活動を支える言語力育成」の総合研究を始める (松川教育長等の資料利用)
  • 沖縄修学旅行おぅらい冊子再改訂版発行
  • 講演「亀井俊介研究序説」平石貴樹、対談:平石貴樹、亀井俊介
平成26年 (2014)
  • 博報児童教育振興会 第9回児童教育実践についての研究助成事業"算数の思考力・判断力・表現力の基礎としての論理的思考活動を支える言語力育成"(長尾順子)
  • 文部科学省認定「大学院免許法認定公開講座」
  • 小学校教諭専修免許科目修得講座(科目等履修)
  • 小学校免許科目修得講座(科目等履修)二種から一種
    (岐阜会場、沖縄会場)
  • 学芸員資格講座、司書資格講座
  • 木田宏先生の証言より 戦後の教科書と教育の課題~「教科書を教える」から「教科書で教える」(新教育と教科書制度)~ 著作「論理的思考活動を支える言語力育成」日本アーカイブ協会
平成27年 (2015)
  • 飛騨おぅらい冊子刊行
  • デジタル・アーカイブin岐阜
  • デジタルアーカイブ研究所の開設