教員情報

学部・学科文化創造学部 文化創造学科(Faculty of Cultural Development)
職種助教 【修士】
氏名(カナ)スズキ リカ
氏名(漢字)鈴木 里香

研究分野(field of study)

保育内容

研究テーマ(Research theme)

保育現場における幼児の発達と小学校との接続

研究実績一覧(Research Publications)

論文・資料作品等(Papers Material works)

表題 単・共著 刊行 概要(共著者名) 関連授業科目
小麦栽培活動を通して学ぶ自然と共生した食農保育の実践 共著

Co-author
岐阜女子大学紀要第52号p95-99 農業研究会が主催する農業子ども活動に参加することを通して、害獣の被害を経験することで自然の厳しさを経験したり、自生している植物を収穫し自然の恩恵を受けたりする経験は「命は自然のなかで育つ」という認識を子どもたちのなかに育てることが示唆された。そして保護者も子どもが得た感動や発見を一緒に分かち合うことで、家庭における食生活もより豊かになることが期待された。 保育内容(環境)
初等教科教育法(生活)
幼児教育の機能語の学習について小学校1年生の教科書の活用からの考察 ~幼児の日常の言語活動を小学校算数から見た必要性~ 共著

Co-author
岐阜女子大学カリキュラム開発研究Vol.5,No.1,pp37-42 過去の教育資料等を活用し,幼児期における機能語(用語と用語を結びつけ,論理的な思考操作をする言語)と小学校1年生での機能語の利用状況およびその後の指導で論理的な思考操作が必要とする算数の教科等での利用状況から幼児教育における機能語の活用の意識化の必要性について考察した。(共著者:眞喜志悦子・松川禮子)  
保育者養成課程の学生と保育者養成課程以外の学生が共同で実施するミュージカル活動に関する意識Consciousness Regarding Musical Activities Conducted Jointly by Students in the Nursery School and Those Ooutside the School 共著

Co-author
岐阜女子大学カリキュラム開発研究2020.3

Gifu Women's University Curriculum Development Research,3.2020
保育者養成課程の学生のみで実施した場合と,保育者養成課程の学生と保育者養成課程以外の学生が共同で実施した場合でのミュージカル活動に関する意識は変わらなかった。学生はミュージカル活動の意義を理解しており、職業の選択やコミュニケーション能力などの向上と関連付けているものと思われた。(共著者:土井のぞみ・中島法晃奥村正彦・横山隆光)
保育内容(身体)

Preschool Education (Activities)
保育者養成女子大学のミュージカル活動に関する学生の意識

Student's Consciousness about Musical Activity pf a Nurture Person Education Woman's University
共著

Co-author
岐阜女子大学カリキュラム開発研vol.3No.3,2018.12,p25-32

Gifu Women's University Curriculum Development Research,Vol.3 No.3,12.2018,pp.25-32
保育者養成女子大学の学生に、ミュージカル活動実施後、共同作業認識尺度、動機づけ自律スタイルなどに関する意識調査を実施した。アンケートの分析から学生は、人間関係を良好な状態に維持することなどを活動の動機とし、ミュージカル活動は自律的忍耐力を養ったり満足感や達成感を得たりするものと感じていることが分かった。ミュージカル活動を総合表現と捉え、各専門領域の基本的な知識・技能の習得を前提として、授業内容を充実させる必要がある。(共著者:土井のぞみ・奥村正彦・横山隆光) 保育内容(身体)

Preschool Education (Activities)
特別の教科道徳で用いる情報モラルに関わる題材の内容

Contents Related to Information Morals Used in Special Subject Morals
共著

Co-author
岐阜女子大学文化情報研究2016,Vol.17No.3,p.15-22.

Gifu Women's University Cultural Information Studies 2016, Vol.17 No.3, p.15-22.
情報モラルに関する題材を扱う場合の留意点を明らかにした。(共著者:横山隆光・吉村希至)

Clarify points to keep in mind when dealing with information morals.
学校経営特講

Special Lecture for School Administration
中学校特別の教科道徳で情報モラルに関する題材を扱う際の課題

Issues when Dealing with Information Morals in Junior High School Special Subject Morals

共著

Co-author
日本教育工学会第32回大会講演論文集,平成28年9月,pp.193-192.

Proceedings of the 32th Annual Meeting of the Japan Society for Educational Technology,2016,pp.193-194.
実証授業を行い中学校特別の教科道徳で情報モラルに関する題材を扱う際の課題について調査した。(共著者:横山隆光・加藤直樹・興戸律子・及川浩和・山崎宣次・笠原康弘)

We conducted a demonstration class and investigated the problems when dealing with information morals in junior high school special subject morals.
学校経営特講

Special Lecture for School Administration
タブレットPCの持ち帰りによる情報モラルの授業と道徳の時間の連携

Coordination of Moral Time with Information Morals Classes by Taking Tablet PCs Home
共著

Co-author
日本教育工学会第31回大会講演論文集,pp425-426.

Proceedings of the 31th Annual Meeting of the Japan Society for Educational Technology,2015,pp.425-426.
小学校道徳科で情報モラルに関する題材を扱う場合、タブレットPCを家庭に持ち帰って学習に利用する際の留意点について明らかにした。(共著者:横山隆光・加藤直樹・興戸律子・山崎宣次・及川浩和)

In the case of dealing with information morals in elementary school morals, we have clarified the points to keep in mind when taking a tablet PC home for learning.
学校経営特講

Special Lecture for School Administration