教員情報
学部・学科 | 家政学部 健康栄養学科(Faculty of Home Economics Department of Health and Nutrition) |
---|---|
職種 | 准教授 【博士】 |
氏名(カナ) | シミズ ヒロミ |
氏名(漢字) | 清水 祐美 |
研究分野(field of study)
食品の機能性及び調理加工
研究テーマ(Research theme)
・食品の機能性に関する研究
食品には、一次機能(栄養)、二次機能(おいしさ)、三次機能(生理作用)の3つの機能があります。近年では、生活習慣病の予防の観点から、食品の三次機能(生理作用)が注目されています。食品の三次機能の中でも、食品の抗酸化性について研究しています。
食品は、生のまま食べる食品もあれば、焼く・茹でる・煮るなどといった調理加工を行い食べる食品もあります。このことから、調理操作により抗酸化性は変化するのではないかと考えます。これまでに、岐阜県の地域特産物の一つである円空さといもを用いて、食品の調理前と調理後の抗酸化性の変化を調べました。
・食品に含まれる成分が食品の品質に与える影響
食品に含まれる栄養成分の中に脂質があります。食品中に含まれる脂質が酸化されると、食品の風味低下や品質低下につながります。また脂質酸化で生じた酸化二次生成物は、体内において毒性を示します。脂質酸化が進んだ食品を食べることは、QOL(生活の質)の低下につながるおそれがあります。つまり、食品の品質を保持するためには、脂質酸化の制御が重要であると考えます。
脂質酸化が進行する原因は、酸素や光、遷移金属、調理操作、保存など様々です。脂質酸化を一般家庭でも防ぐ方法を、調理操作・保存操作から考えていきます。
研究実績一覧(Research Publications)
論文・資料作品等(Papers Material works)
表題 | 単・ 共著 |
刊行 | 概要(共著者名) | 関連授業科目 |
---|---|---|---|---|
Problems of Lipid Oxidation in Minced Meat Products for a Ready-made Meal during Cooking, Processing, and Storage, Reviews in Agricultural Science, 10, 2022.3, p24-35, Hiromi Shimizu, Satoshi Iwamoto, co-author | indicate the basic mechanism of lipid oxidation to deepen our understanding towards developing preservation systems for meat and meat products. Focus is placed on secondary oxidation products because they affect the color and odor of meat. In addition, our review describes the role of lipid oxidation in meat product deterioration. Finally, we introduce methods that inhibit lipid oxidation in meat products. | 調理学実習Ⅲ,基礎化学,基礎生物 | ||
加熱調理過程が各種挽肉試料低温保存時の脂質過酸化に及ぼす影響 Effect of the Heating Process for Ground Meat Products on the Lipid Oxidation at Low Temperature Storage |
共著 Co-author |
日本家政学会誌69(8),平成30年,p613-619 Japan Society of Home Economics |
挽肉試料の低温保存時における脂質酸化促進要因と金属キレート剤による脂質酸化の制御効果について報告した。(共著者:山内亮,岩本悟志) To evaluate lipid oxidation of ground meat products during storage, beef, pork and chicken samples were investigated. |
調理学実習Ⅲ,基礎化学,基礎生物 Food Preparation III,Basic Chemistry,Basic Biology |
日本の若者におけるワサビと辛味の嗜好性に関するアンケート調査結果 Report on the Preference of Wasabi and Spicy in Young Japanese People |
共著 Co-author |
園芸学研究17(2),平成30年,p219-229 Horticultural Research (Japan) |
ワサビと辛味の嗜好性についてアンケート調査を行い、ワサビの嗜好性について若者の実態を報告した。(共著者:山根京子・小林恵子) We investigated whether the avoidance of wasabi in young people is an acual phenomenon using postal questionnaire surveys involving students in 15 agricultural high schools and residents in 3 senior care homes. |
健康情報処理実習 Health Infomatics Training |
円空さといもの利用拡大に向けた研究 Research for expanding use of Enku Taro |
共著 Co-author |
岐阜女子大学家政学部健康栄養学科食物栄養学会,食物栄養と食文化第2巻,平成25年3月,p5-9 | 岐阜県の地域特産物の一つである円空さといもの親芋の利用拡大に向け、抗酸化性の測定を行った。また、親芋の利用方法としてコロッケの官能検査について行った。 (共著者:舘和彦) We investigated the antioxidant properties and sensory evaluation of Enku taro. |
専門調理学実験 Specialized Gastronomy Experiments |
無洗米の品質評価の検討 An Investigation into the Quality of Unwashed Rice |
共著 Co-author |
岐阜女子大学紀要第38号,平成21年3月,p13-19 Bulletin of Gifu Women's University |
品種が異なる無洗米をブレンドした無洗米と精白米の飯の特性を調べた。無洗米と精白米の加熱吸水率、飯の硬さに有意差はなく、無洗米飯にもでんぷんの糊化がみられた。 (共著者:小林由実・山川敬恵・山中なつみ・小川宣子) The characteristics of washed rice and polished rice were investigated. |
専門調理学実験 Specialized Gastronomy Experiments |
飛騨牛のたんぱく質評価 The Protein Evaluation of Hida Cattle |
共著 Co-author |
岐阜女子大学,地域文化研究第26号,平成21年3月,p50-44 Local Culture Research |
飛騨牛と黒毛和牛のリブロースについておいしさの要因であるアミノ酸量をアミノ酸分析と近赤外画像処理にて測定を行なった。 (共著者:山内裕貴・加藤邦人・山本和彦・小林由実・小川宣子) We investigated Hida cattle using amino acid analysis and near infrared image processing. |
専門調理学実験 Specialized Gastronomy Experiments |
飛騨国府町の伝統食及び行事食 Traddtional and ceremonial foods in Hida Kokufu-cho |
共著 Co-author |
岐阜女子大学,地域文化研究第26号,平成21年3月,p58-61 Local Culture Research |
国府町の日常及び行事食について聞き取り調査を行なった。国府町では自家生産されている食材が多く、ささげ、えごま、なつめなど国府町特有のものがあった。 (共著者:長屋郁子・小林由実・小川宣子) An interview suvey was conducted on dialy and ceremonial foods in the Kokufu-cho area of hida, and the area's distinctive foods culture was seen ih the results. |
専門調理学実験 Specialized Gastronomy Experiments |
著書等(Books)
表題 | 単・ 共著 |
刊行 | 概要(共著者名) | 関連授業科目 |
---|---|---|---|---|
脂質・脂肪酸関連物質の使いこなし方 -素材開発・機能創生・応用技術-, | 共著 Co-author |
テクノシステム,令和2年9月4日,p381-383 | 食肉における脂質過酸化と抑制について解説した。 | 調理学実習Ⅲ Food Preparation III |
学会(Affiliated Academic Societies)
所属名 | 備考 |
---|---|
日本家政学会 | 平成20年~ |
日本栄養食糧学会 | 平成22年~ |
学会発表(Presentations)
表題 | 単・ 共著 |
発表 | 概要(共著者名) | 関連授業科目 |
---|---|---|---|---|
各種挽肉試料の脂質過酸化に対する金属キレート剤EDTAの抑制効果 | 共著 | 日本家政学会第70回大会 | 挽肉試料の低温保存時における脂質酸化促進要因とEDTAによる脂質酸化の制御効果について報告した。(共著者:岩本悟志・山内亮) | 調理学実習Ⅲ,基礎化学,基礎生物 Food Preparation III,Basic Chemistry,Basic Biology |
鶏卵卵白の泡立て条件がたんぱく質の変性に与える影響 | 共著 | 日本家政学会中部支部第54回大会,平成21年9月 | 卵白の起泡性を利用し、撹拌時間、副材料の添加による泡立て条件の違いが卵白のたんぱく質の変性やアレルギー強度に与える影響について調べた。 (共著者:小川宣子) |
専門調理学実験 Specialized Gastronomy Experiments |
飛騨国府町の伝統食及び行事食 | 共著 | 日本家政学会中部支部第54回大会,平成21年9月 | 国府町の日常及び行事食について聞き取り調査を行なった。国府町では自家生産されている食材が多く、日常食の副菜には、旬の野菜を使ったものが多く食べられていた。 (共著者:岩田彩見・長屋郁子・小林由実・小川宣子) |
専門調理学実験 Specialized Gastronomy Experiments |
飛騨牛のたんぱく質評価 | 共著 | 日本家政学会中部支部平成20年度(第9回)家政学関連院生・学生研究発表会,平成21年3月 | 飛騨牛と黒毛和牛のリブロースについて、おいしさの要因であるアミノ酸量の測定をアミノ酸分析と近赤外画像処理より行なった。 (共著者:小川宣子) |
専門調理学実験 Specialized Gastronomy Experiments |
共同研究・委託研究等(Joint research Contract research)
表題 | 主・分 | 発表 | 概要 | 関連授業科目 |
---|---|---|---|---|
(共同研究)平成27年度科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(連携型)」 | 分担 | ワサビの落葉広葉樹林文化学的検証 | ||
(受託研究)トマトジュースの嗜好調査 | 株式会社寺田農園 | トマトジュースの嗜好調査等を行なった | ||
(委託研究)岐阜クリーン農業センター | 分担 | 平成24年 | 円空さといもの利用拡大に向けた研究 | 専門調理学実験 Specialized Gastronomy Experiments |
(委託研究)岐阜クリーン農業センター | 分担 | 平成23年 | 円空さといものポリフェノール量と抗酸化能に関する研究 | 専門調理学実験 Specialized Gastronomy Experiments |
社会貢献(Social contributions)
概要 | 備考 |
---|---|
岐阜農林高校SSH事業 講師 | マンゴーの官能評価の検討 |
岐阜農林高校SSH事業 講師 | トマトジュースの成分分析 |
平成27年度飛び出せスーパー専門高校生推進事業 運営委員会 | 郡上の六次産業化リーダーを目指したヨーグルトの生産から販売までの計画 |
教育業績(Educational achievements)
授業科目の名称 | 講義等の内容 | 講義と関連する著書・論文と関連事項 |
---|---|---|
健康情報処理実習 | 管理栄養士として必要となるデータ処理やデータ管理の手法を学習する。 | |
専門調理学実験 | おいしさの一要因である食品の物性を測定し、様々な食品のおいしさの特徴を学ぶ。 |