デジタルアーカイブ専攻
        コア・カリキュラム
        
履修系統図はこちら
科目一覧
| 文化の理解 | 
| 伝統文化教育 | 
文化財学 | 
世界遺産論 | 
| 情報と職業 | 
 | 
 | 
| メタバース利活用・ドローン利活用 | 
| ネットワークと情報表現 | 
情報処理 | 
アルゴリズム | 
| 情報と社会 | 
情報処理実習 | 
プログラミング実習 | 
| 情報管理(含実習) | 
マルチメディア | 
文化情報メディアⅠ | 
| 文化情報メディアⅡーメタバースー | 
地域資料とデジタルアーカイブードローンの利活用ー | 
| デジタルアーキビスト | 
| デジタルアーカイブ入門 | 
デジタルアーカイブ文化論 | 
デジタルアーカイブⅠ・Ⅱ | 
| 情報システムⅡ | 
情報の管理と流通 | 
メディア論Ⅲ | 
| 観光とデジタルアーカイブ | 
 | 
 | 
| 図書館司書 | 
| 図書館概論 | 
情報サービス論 | 
情報サービス演習Ⅰ・Ⅱ | 
| 図書館サービス概論 | 
図書館情報技術論 | 
児童サービス論 | 
| 情報資源組織論 | 
図書館制度・経営論 | 
図書館情報資源概論 | 
| 図書館施設論 | 
図書・図書館史 | 
図書館活動演習Ⅰ・Ⅱ | 
| 博物館学芸員 | 
| バーチャルミュージアムⅠ・Ⅱ | 
博物館概論 | 
博物館展示論 | 
| 博物館経営論 | 
博物館教育論 | 
公文書整理保存学 | 
| 博物館資料論 | 
博物館情報・メディア論 | 
古文書読解演習 | 
| 博物館資料保存論 | 
生涯学習概論 | 
博物館実習 | 
科目詳細はこちら