2025年3月29日(土)のオープンキャンパス

無料スクールバスの運行(事前予約不要)

無料
スクールバス
「岐阜女子大学行き」の無料スクールバス(予約不要)が出発します。
出発時刻まで各バスのりばに大学職員が立っています。何かあればお声がけください。
・JR岐阜駅13番のりば9:50頃出発
・名鉄岐阜駅4番のりば9:52頃出発
10:20頃大学に到着します。

当日のスケジュール

オープンキャンパスへの事前予約は不要ですので、気軽にご参加ください。
※2025年度より住居学専攻は【建築デザイン専攻】に名称変更します

10:00~

受付(総合案内)

受付票を記載します。オリジナルグッズをお渡しします。

10:00~11:00

ご希望の「学科・専攻説明」「個別の入試相談」「ミニイベント(3種類)」へ参加ください。わからないことがあればスタッフにお声がけください。

学科・専攻説明

個別の入試相談

ミニイベント

s-CIMG8635.jpg

生活科学専攻

ハギレを活用してタグを作ってみましょう

建築デザイン専攻

木片でキーホルダーを作ろう

初等教育学専攻

メタバースと教育DX

11:00~12:30


体験授業

11:00前に体験授業の会場へ教員がご案内します。希望の各学科・専攻・専修の体験授業にご参加ください。

【家政学部】

健康栄養学科

小麦粉の調理特性
~クッキーのヒミツを知ろう~

生活科学専攻
かわいいまんまる巾着を作ってみましょう
建築デザイン専攻
こんな家に住みたいな
-理想の間取りを作ってみよう-

【文化創造学部】

初等教育学専攻

日本語のこと、もっと知ろう

書道専修

大字を書こう

観光専修

Youは、日本で何買った?

デジタルアーカイブ専攻

【デジタルスキル講座①】
メタバースを体験しよう1

12:30~

ランチ

体験授業終了後、教員が食堂までご案内します。
無料の軽食を用意していますのでお召し上がりください。
※健康栄養学科の学生が作る「岐女ランチ」を提供します♪

13:00~
(流れ解散)

学科・専攻説明

個別の入試相談

寮見学

ご希望の「学科・専攻説明」「個別の入試相談」「寮見学」にご参加ください。流れ解散となります。帰りのスクールバスをご利用の方は13:40までお時間がありますので、ぜひこの機会に入試相談や学内見学などにもご参加ください。

13:40出発

無料スクールバス(予約不要)

帰りの無料スクールバスが大学前のバス停より13:40に出発します。
・名鉄岐阜駅前に14:08頃到着
・JR岐阜駅前に14:10頃到着

健康栄養学科

体験授業

小麦粉の調理特性 ~クッキーのヒミツを知ろう~

<授業内容>
 小麦粉は、天ぷら、麺やパン、クッキーだけではなく、スープに濃度をつけるのに使用するなど、様々な料理に使用されます。小麦粉を調理に用いる場合には、成分のいずれに重点をおくかによって粉の選択や調理法が異なってきます。管理栄養士は、このような食品の調理特性を理解し、用途に合わせて使い分けられることが必要です。
 体験授業では、小麦粉の種類による生地の性状の違い、加える副材料がクッキー生地にどのように影響するかを比較します。

生活科学専攻

ミニイベント

ハギレを活用してタグを作ってみましょう

<イベント内容>
 余り布の活用方法として、お気に入りの布を重ねて、オリジナルのタグを製作します。

体験授業

かわいいまんまる巾着を作ってみましょう!

<授業内容>
 小さくて丸い裏付き巾着を作ります。裏のついた袋の作り方を知り、これからの季節に合った色柄を選んで、オリジナル作品に仕上げます。

建築デザイン専攻

ミニイベント

木片でキーホルダーを作ろう

<イベント内容>
 木片に電熱ペン(焼きペン)を用い、様々なイラストや文字を描き、オリジナルキーホルダーを作りましょう。

体験授業

こんな家に住みたいな
-理想の間取りを作ってみよう-

<授業内容>
 住宅の設計ってどのように行うんだろう?間取り作成ソフトを使ってとにかくやってみましょう!建物の設計という作業の楽しさと難しさがきっと分かりますよ!

初等教育学専攻

ミニイベント

「メタバースと教育DX」
・メタバースに小学生の学びの部屋を作ろう

<イベント内容>
 小学校体験学習で活用できる教材の活用を学びます。

体験授業

日本語のこと、もっと知ろう

<授業内容>
 日本語のことなら分かっていると思っているが「えっ、知らなかった」に気づく学習をします。

文化創造学専攻 書道専修

体験授業

大字を書こう

<授業内容>
 好きな漢字を1字選び、大きな紙に書いてみましょう。

文化創造学専攻 観光専修

体験授業

Youは、日本で何買った?

<授業内容>
 2024年の外国人観光客が、日本もお土産としてどんな物を購入したかを考え、英語で説明をしてみましょう。

デジタルアーカイブ専攻 

体験授業

【デジタルスキル講座①】
メタバースを体験しよう1

<授業内容>
 3Dモデリングソフト「Blender」を使って、3Dモデル作成に挑戦します。