教員紹介(デジタルアーカイブ専攻)

井上 透
教授
 青少年教育シソーラス開発、博物館展示情報システムや世界規模の生物多様性情報提供システム開発の経験を活かし、実践的教育情報システムを研究対象としている。
久世 均
教授
 文化情報に関する総合情報システム、文化活動の記録方法の研究を進め、デジタルアーカイブ構成のデータベース、記録流通処理、基礎を指導している。また学習者の目的に応じた多視点映像教材の開発について研究し、デジタル教材の開発を研究している。
谷 里佐
教授
 地域文化資料の総合的な調査・研究、またそれらの資料におけるデジタルアーカイブ化、とくに、資料の整理保存(保管)方法と博物館におけるデジタルアーカイブについての研究を行っている。
櫟 彩見
准教授
 マルチメディアや画像処理を研究テーマとしており、あらゆる分野において、静止画、動画、音声などの様々な情報を活用した手法の提案や検討の研究を行っている。
加治工 尚子
准教授
 地域素材(自然・伝統文化・伝統芸能など)のデジタル記録を中心としたデジタルアーカイブの構築と提供について研究を進めている。とくに、沖縄地域の文化活動やオーラルヒストリーの記録を対象とした調査・研究を行っている。
加藤 真由美
准教授
 デジタルアーカイブにおける資料の保存方法、提供方法について、特に、単体保管、集合保管、構成保管など、それぞれの方法の特性や適性を活かした資料構成の検討・研究を行っている。
木幡 智子
講師
 学校図書館活動の活性化について、制度、施設、人、環境、連携など様々な要因から多面的に考察し、理想を求めるのではなく現状から学校図書館をよりよくする方策について研究を行っている。
林 知代
講師
 情報とメディアの活用をテーマに、地域資料を中心としたデジタルアーカイブの構築、データベース構成、印刷物とデジタルメディアの関係、デジタルアーカイブの教育活用について研究を行っている。